2歳男の子 妹ができて。変化ありましたか?
2008.7.23 12:04 1 0
|
質問者: ラックスさん(30歳) |
2歳になりたての息子と2ヶ月半になる娘がいます。
出産のため 里帰りや手伝いを頼まないため 息子を一時保育に預けることでなんとか一段落したところです。
息子の保育園は今年いっぱい を考えてました。
でも 一段落着いてきたし 8月いっぱいくらいでいいかな、とも考えてました。
ただ...ここのところ息子の成長したからこそできるいたずら増加(コンポをいじる、洗面所の水で遊びたがる、携帯をコップに入れようとする)、
自己主張(トーマスが見たい!妹を抱っこしたい!)、
そして赤ちゃんがえりなのかべったり甘えます。
また、退行しているのか何でも口に入れる(シャンプーの泡、シール、ミニカー)、遊ぶ集中力も少し落ちた気がします。
夕方、帰ってくると それが始り、まさに嵐のようです。
叱ることも、褒めることも増え、関わり通し...
気にかけて欲しい、こっちを見てー、と言うことなのでしょうが...へとへとです。
自分の叱る声にへこんだりもします。
保育園は嫌いではないようですが、最近、毎朝、しがみつき泣くようになりました。
先生には「妹はずーっとお母さんと一緒だし、なんでって思ってるのかもねー」と言われました。
すぐに保育園をやめて、息子を思いっきり甘やかせたほうがいいのか。
娘の唯一、密着できるこの時間を大事にして、あとちょっとだけでも保育園へ通ったほうがいいのか。
兄妹同士歳が近いお子さんをお持ちの方、この時期どう乗り切ったのか、やっぱり上の子にはこうした変化があるものなのか、教えていただきたく思います。
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。