生後3ヶ月後半の息子の入浴時間について。
2008.8.6 12:33 0 3
|
質問者: mimiさん(秘密) |
我が家では子供が保育園から帰宅後、19時過ぎには寝てしまうので(保育園は18時半まで)次におきるのが夜中の11時から1時なので夜中に入浴してます。ミルクも入浴後あげています。
保育園に行く前、1ヶ月の後半から夕方から深夜まで寝るようになった為、子供の起きる時間に合わせて入浴させています。
3ヶ月検診の時に病院に来ている栄養士さんと話をしたので、入浴時間の事を聞いたら「今は子供の時間に合わせてあげていいよ。今後、離乳食が始まって3食時間できちんと食べるようになったら夜中には起きなくなるからその時になったら入浴時間を変更して夕食前にするとか、夕食後就寝前にするとかしてね」と言われ、私はそれで良いと思っていたのですが、保育園や友人知人から「深夜の入浴は良くない!」と言われ迷っています。せっかく気持ちよく寝ているのに無理に起こして入浴させてミルクを飲ませるほうがいいのか、いままでどおり深夜に入浴させる方がいいのか、先輩ママさんたちの意見を聞きたいと思いますのでお願いします。一応深夜でも2時には入浴、ミルクとも終わって寝ています。
宜しくお願い致します。
回答一覧
知識があるわけではないので、私の意見です。医学的?に間違っていたらすみません。まだ3ヵ月なので、赤ちゃんのリズムに合わせてあげた方がいいと思います。mimiさんの考え方に賛成です。寝ているのを起こして入浴させたら、かえってリズムが狂ってしまう気がするし、かわいそうです。
栄養士さんの言うように成長したら自然に夜入れるようになると思います。我が子のことを思うと悩んでしまうと思いますが、後から考えたら大した事でなかったな〜なんて思ったりします。あんまり考えこまないでください。
2008.8.6 23:58 85
|
ママ(30歳) |
4ヶ月の母親です。
私は出産病院の退院指導で、入浴は赤ちゃんのリズムに合わせて毎日同じ時間帯で・・・と、義姉からは遅くても夜8時までには入浴済ませておいたほうがいいと言わました。
とはいえ、2カ月ぐらいまでは、赤ちゃんも昼夜の区別がつかなかったので、機嫌のいい時間帯を選んでました。
2カ月過ぎてからは昼夜の区別をつかせておいて方がいいかなあと思い、夜7時-8時の間に入れるようにしたところ、9時までには寝るようになり朝7時まで熟睡するようになりました。
それと外出した場合は、帰宅したら雑菌の付着が気になるので時間を問わず入浴させています。
夜までの時間が空いているならば、入浴させないとなかなか寝付いてくれませんので8時前にもう一度入浴させています。
2008.8.7 10:13 71
|
yoyo(33歳) |
ママ様 yoyo様
お返事ありがとうございました。
近所に知り合いがいない為、こちらで相談させていただいてよかったです。
とりあえず、今はもう少しこのまま様子を見てみます。
yoyoさんの言われているように私も知人から夜8時までにお風呂に入れないとダメと言われていました。一度早めのお風呂をしたらその後明け方4時まで眠らなくて・・・興奮状態で・・・。その結果今の深夜の入浴にしてしまいました。そのほうが入浴後もグッスリ寝てくれるので・・・。
もう少し様子をみてみます。
ありがとうございました^^
2008.8.7 14:15 104
|
mimi(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。