マンションの騒音、どうしたら・・・(長文です)I
2008.8.20 11:57 0 6
|
質問者: パンケーキさん(29歳) |
集合住宅なので、多少の騒音や子供の声などは仕方がないとわかっています。
何が何でも静かにして欲しい!と言っているわけではありません。
・・・が、本当に天井が抜けるんじゃないかと思うくらい、ドンドンバタバタとすごい音なんです。
ただ子供が走り回っているだけではなく、高い所から飛び降りたりしている感じのドーンという音です。
しかも毎日深夜0時頃まで続きます。
お昼間なら仕方がないかなぁと我慢もできますが、深夜0時の騒音は寝るに寝れず、さすがに迷惑です。
以前、別のマンションに住んでいたことがあり、そこでも上の階に小さいお子さんがいらっしゃいましたが、多少パタパタと走る音がするくらいで、迷惑と感じることはありませんでした。
なので、もしかしたらマンション自体の造りが悪いのかなぁ?とも思っています。
マンションは6階建で私たちは5階なので、上の階の方はどのくらい音が下に響くのかご存知ないと思います。
管理会社に状況を伝え対応をお願いしたのですが、「騒音は人によって感じ方も違うし、直接音を聞いているわけではないのでなんとも言えないし、隣の音か上の音かわからないでしょう?」と言われただけでした。
そう言われたので、騒音がひどい時間に直接上の階まで行って確認しましたが、やはり上の階でお子さんが騒いでいて、隣は電気が消えてました。(廊下側に窓があるので外からでも様子がわかります)
確認した翌日、困っているという内容の手紙をポストに入れましたが、2か月経った今も状況に変わりはありません。
管理会社も頼りにならないので、主人は直接話をしに行くつもりでいるようなんですが、私はできればあまり関わりたくありません。
どうすればいいでしょうか?
回答一覧
私は直接はやめた方がいいと思います。トラブルになる事が多いです。お手紙を再度入れてはどうでしょうか?そのご、防音の対策等はしていだだけたでしょうか?かわってないので再度お願いを‥みたいな。数回繰り返してみるといいと思います。常識ある方なら耳を傾けると思います。管理会社にも再度強くお願いしてはどうでしょうか?それぞれ違うとはいうけどどこまでならガマンしなきゃいけないのか再度確認し対応はするのかしないのか聞いてはどうでしょう。どうぞ感情的にはならないように・・・騒音が減りますように。
2008.8.20 16:02 12
|
つじこ(31歳) |
トラブル覚悟で談判するか、トラブルを避けて我慢するか、のどちらかしかないと思いますが、スレ主さんは避けたい方向なのですよね?ずっと家に居るのはスレ主さんなので、スレ主さんの好きにすればいいと思います。
私も、スレ主さんと同じで余計なしがらみができるくらいなら、騒音を我慢する方がまだマシというタイプです。
上は相撲道場か!?毎日引越ししてるのか!?というくらい音を出すので(地響きがするので明らかに上階の家と思われます)、主人が話に行くというのを「あなたは会社へ行くからいいけど、居心地が悪くなるのは私なんだから勝手なことはしないで」と止めています。
スレ主さんもお願いして止めてもらったらどうでしょうか?私は、不快な人と関わるとますます不快になりそうなのが嫌なのです。喧嘩するエネルギーもないし。
2008.8.20 17:28 12
|
はいはい(秘密) |
全く同じ状況になり、とうとう今月引越しをしたばかりです。
私の場合は賃貸でしたので、管理会社に何度も何度もお願いに行きました。管理会社の人も注意はしてくれましたが、静かになるのはその時だけで、数日後にはまたうるさくなるの繰り返しでした。
いいかげん管理会社の人も嫌になったのか、「騒音は人によって感じ方も違うし、・・・」と同じ事を言われました。
分譲でも賃貸でも、管理会社は居住者の平穏な生活を守る義務がありますので、管理会社があてにならないのであれば、管理会社が所属する団体に相談するのも手です。
宅建協会か、全国不動産協会あたりに所属していると思いますので、調べてみてください。
あとは、市の消費者相談センターもアドバイスをもらえます。
静かに暮らせると良いですね!
2008.8.20 22:33 11
|
ひろこ(30歳) |
騒音、嫌ですよね。
毎日、ひどいとの事ですので、
パンケーキさんのご家族がOKであれば、
一度管理会社の方に来ていただいて、実際に聞いてもらってはどうですか。
だめであれば、実際に音を録音してみて、
管理会社に聞いてもらう。
直接はトラブルになるので、極力避けたほうがいいですよ。
以前私も隣人の騒音に悩まされた一人です。
夜中に友人と大音量のゲーム(テレビの音でゲーム名が分かりました)で眠れませんでした。
管理会社に対応をお願いしました。
2008.8.20 23:39 12
|
たんぽぽ(30歳) |
私も以前、隣人の騒音に悩まされて、一度、直接お願いしましたが、何の変化もみられなかったので、管理会社に伝えましたが、主さんと同じ様に期待できない回答でした。
事情があって引っ越すことができないので、このまま騒音を我慢するか、隣人との気まずさを我慢するか、という選択になりましたが、私は、日中、家で仕事しなければならないので、騒音をなくすように隣人と直接対決することにしました。
直接対決という言葉がぴったりなくらい、心身ともに体力をつかいましたよ。隣人は嘘をついたり、かなり嫌な人でしたが静かになりました。
気まずくなるかな?と思いましたが、外で出くわすことはほとんどないし、仕事ははかどるし、まあよかったかなって感じです。
我慢してる方がなぜ?って腹立たしいですが、引っ越せるのが一番いいんですけどね。
2008.8.21 11:04 14
|
たんたん(35歳) |
みなさんのレス、読ませて頂きました。
ありがとうございます。
やはり、直接対決するというのはかなりのパワーが必要なんですね・・・。
直接言いに行ってすぐに騒音がおさまるような方なら、手紙の時点で何かしらの変化があったはずだと思うので、トラブルになりそうでイヤなんです。
やはり、主人にはもう手紙を書くか、管理会社を通すかで対応するように説得してみます。
管理会社をまとめる組織みたいなところもあるんですね。初めて知りました。そこも調べてみます。
ウチも引っ越しできれば一番いいんですが、会社の社宅扱いという形で借りているマンションなので、簡単に引っ越しができない状況です。
(自己都合で引っ越しすると家賃補助が出なくなるんです)
みなさん、いろいろと考えて頂いてありがとうございました。
2008.8.22 21:02 12
|
パンケーキ(29歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
あなたに合ったツメキリ、選んでますか? 正しいケアで爪はもっと美しく健康に
コラム くらし
-
超音波では数多く見えた卵胞が、採卵するとわずか2つでした
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。