HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 8ヶ月。スーパーで号泣します。

8ヶ月。スーパーで号泣します。

2008.8.21 23:02    0 7

質問者: もここさん(28歳)

8ヶ月の男の子がいます。
ここ1週間くらい、スーパーに行く度にギャン泣きされて困っています。
私が行くスーパーは2箇所あり、いつもベビーカーで連れていくのですが、スーパーに入ったとたんか、5分くらいすると泣き出します。そしてしきりに泣いたあと、スーパーを出る直前くらいで泣き止みます。
荷物もありますし、抱っこの方が危険かと思い、そのまま泣かせたままです(あやしたりベビーカーを揺らしたりはしてるのですが効果なしです)。
これって人見知りというか、場所見知りなのでしょうか?
前からよくそのスーパーには連れていっていましたし、お腹が空いていたり眠かったりというわけでもなさそうです。
毎回他のお客様から注目を浴びてしまい、買い物も落ち着いて出来ない状態です。
同じようなお子さんをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ経験談を聞きたいです。対処方法などありましたら教えてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


こんにちは。
私も8か月の息子がいます。
ベビーカーで買い物うちも前々から
泣いていました。
お散歩はベビーカーでも泣かないのですが・・・
うちの場合ですが
どうやら買物はちょこちょこ止まるのが嫌みたいです。
走り続けると泣きやむのでそうかなと思い、
私はスリングで抱っこして
カートに籠をいれ買い物しています。
抱っこ紐だともろ赤ちゃんが前に来て
動きづらいのでスリングが重宝しています。

2008.8.22 09:54 14

あめんぼ(27歳)


ももこさんこんにちは。
うちの息子も一時期スーパーが苦手で行く度に大泣きしていました。通りがかりのおばちゃんにはこんなに泣いてるのに連れまわしてかわいそうじゃない!とか言われて嫌な思いをしました。。高い棚にぎっしり物があるのが怖いのか図書館でも大泣きでした。
6〜8ヶ月くらいはずっとそんな感じだったので買い物は生協か日曜に旦那に子供を見ててもらっている間に行っていました。
9ヶ月くらいからは平気になって、1歳1ヶ月の今はスーパーのカートに乗るのが楽しいみたいでスーパー好きです。いろんな人に会えるのも楽しいみたいでカートから手を振って愛想をふりまいてるし!
ももこさんの息子さんも今は苦手な時期なだけだと思いますよ。

2008.8.22 11:49 11

ととこ(29歳)


場所見知りでしょうね〜。
うちの下の子も、それくらいの月齢の時スーパーやドラッグストアで泣き叫んでいました。
うちは個人宅配を頼んでいるので、できるだけスーパーに行かなくて済むようにしていました。
主人の休みの土日にまとめて買い物したり…。
どうしてもスーパーに行かなくてはいけない時は、自転車で行って、カートに乗せてみるのはいかがでしょうか。
もうお座りができていれば大丈夫だと思います。
時期的な物なので、そのうち治まると思いますよ。
うちも、いつの間にか落ち着いていました。

2008.8.22 12:58 13

じぞうぼん(秘密)


分かりますー!! 私の息子も10ヶ月の頃に近所のスーパーが突然ダメになり、大泣きして困った経験あります。
参考にならないかもしれませんが、我が子の場合は、ベビーカーの位置って、とっても極寒だったことに気づきました。冷たい空気は下に溜まりますもんね。
手足が暖かいので安心してたのですが。触ってみるとお腹が結構冷えていましたf^.^;; 
夏で薄着なのに加えて、冷蔵コーナーが多く、冷房も効いているので機嫌が悪くなっていました。大人の体感気温と違うのだな・・・と実感し、足掛けタオルを掛けたり、カーディガンをスーパーの入口で着せてみると、うそのように泣かなくなりました。
場所見知りもあるかもしれませんよね。
スーパーのBGMの騒々しい感じが苦手・・・というお友達の子もいますよ。それで少し離れた、クラッシックがかかっているスーパーに頑張って買い物に行ってますよ。日常生活に必要な買い物だから大変ですが、いつか治まることを祈ってます。

2008.8.22 13:08 13

アイアイ(35歳)


同じでした。我が子の場合は10ヶ月〜1歳になるまでスーパーに行けませんでした。多分、場所見知りの一種だと思います。
うちの場合はどうやら、狭い場所(ベビーカーの両側に商品の棚が並ぶ通路や、レジの通路)などが苦手だったようで、比較的広いショッピングセンターなどは大丈夫だったのですが。
多分、慣らそうと思って頻繁に行っても時期的なものですから時期が来るまでは変わらないと思います。
私はその間、宅配サービスや週末主人に子供を見てもらって一人でスーパーに行き、まとめ買いなどをしていました。
きっとそのうち治ると思いますので、気長に待つしかないと思います。

2008.8.22 13:50 10

りの(30歳)


1歳1ヶ月の娘もそうでした。
8ヶ月ぐらいからスーパーに入ると大泣き・・・。その頃から人見知り&場所見知りもひどかったので、まあそのうちおさまるだろうと思ってあんまり深刻に考えてませんでした(といっても他の人からの視線や、満足に商品を選べなくて毎回大変でしたが・・・)。
うちの場合、ベビーカーからママである私の姿が見えない事に加え、更に知らない人がすぐ横に立ったり近づいたりしてくるのが怖かったみたいです。
が、1歳直前でスーパーで突然ぐずらなくなり、その後1度も大泣きどころかぐずりもしません。最近には、大泣きしている男の子のおばあちゃんが「ほら他の子はあんなに静かでいい子なのに」ってうちの娘を見て言ってたんです。うちもほんの少し前は同じ状況だったのに。
他の方も言ってるように時期がくれば落ち着くと思いますよ! うちは人見知りの方はまだまだ終わりませんが・・・

2008.8.22 19:51 10

しまじ(35歳)


コメントありがとうございました。
とっても参考になりました。
やはり時期的なものでどうにもならないのですね。
今日は散歩をして眠った頃にスーパーへ行きました。
ベビーカーの幌で見えないようにしたら、泣きはしたもののそれほどではなかったです。
色々試しながらこの時期を乗り越えたいと思います。
ありがとうございました。

2008.8.23 20:59 10

もここ(28歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top