義両親から何と呼ばれていますか?
2008.9.3 17:16 0 24
|
質問者: Nさん(29歳) |
タイトルのとおりなんですが、皆さんは義両親から何と呼ばれていますか?
私は義母からは”○○(下の名前)さん”と呼ばれていますが、義父からは”あんた”です。
なんだかちょっぴり寂しい気がして…
みなさんは何と呼ばれていますか?
たいした質問じゃなくてすみません。
回答一覧
こんばんは。
私も下の名前で○○さんです。義両親ともです。
今まで名前のさん付けとかあまりされたことないので、
私的には○○ちゃんの方がいいんですけど・・・
2008.9.3 18:07 12
|
ぽにょ(28歳) |
結婚当初、からかいたいのかいつもワザとらしく「ももんがのことはなんて呼ぶかな?どうするか?やっぱ、ねえちゃんだな?」と義父に言われました。
義両親とは頻繁に会い交流も深かったのに、照れ隠しがあったとしても、あまり愛情が感じられるような言い方ではありませんでした。
その話題が出るたびにウンザリで何でわざわざ言いたいのだろう??「呼び捨てで良いですよ」とか「好きなように呼んで頂いて良いです」と言っていたんですが。
親戚の前だったり、いろいろな場面でしつこく何度も言うので、馴れ馴れしい間柄にはならねーぞっていう意図も感じられ、もしくは試されてるのかな〜?と気分は悪かったです。
今は「さん」ですが後から結婚した義弟の嫁は
最初っから「ちゃん」です。。。
ちょっと羨ましいですね。
呼び方って重要な気がします。集まっても私だけよその人って感じです。
溝は深まるばっかりですね・・
2008.9.3 18:42 12
|
ももんが(37歳) |
私は○○(下の名前)ちゃんと呼ばれています。
義両親、義兄姉、姪にまでこう呼ばれています。
今でも[ちゃんっていう年でもないのに]と思いますが、この先ずっとこの呼ばれ方なのかいつも疑問です。
でも、名前も呼ばれないのは淋しいですね。
2008.9.3 19:26 12
|
ちゃん(33歳) |
義実家全員から「○○ちゃん」と呼ばれています。二人の子持ちでこの年齢・・いつまでちゃん付けなんだろう。別に何でもいいんだけど。呼び方変えるのって難しい面もありますしね。「あんた」と言うのは照れがあるのでは?と思います。最初にどう呼ぶかが肝心ですね。
2008.9.3 19:51 14
|
なち(32歳) |
私は、義父母から名前に「ちゃん」ずけで呼ばれてます。
「あんた」って言われたらショックですね・・・
でも、恥ずかしいのかな?
2008.9.3 19:52 14
|
シェーン(30歳) |
Nさん、こんばんは。
私は下の名前が「**子」なんでお義母さんには
「**ちゃん」と呼ばれています。
お互いに色々相談しあったり話を聞いてもらったり
できる良い関係です。
しかしお義父さんには、名前を呼ばれた事もなければ
Nさんの所のように「あんた」と呼ばれる事もない
です。主人と結婚して丸5年になりますが、その間
1回も呼ばれた事がないです。Nさんの文を読んで
いて、初めて気づきました(笑)。
元々お義父さんはかなり無口な人で必要最低限の
事しか言葉を発しない人なんで、こんなモンかなと
思っていました。
Nさんの「あんた」も寂しいですが1度も何とも
呼ばれた事がないっていうのも悲しいですよ。
2008.9.3 19:53 6
|
テテ(29歳) |
下の名前で○○さんです。
子供がいるときは「ママ」かなぁ。
でも義父は…いまだに恥ずかしいのか、「あ、あのさ〜」みたいな感じでおずおず話し掛けてきます。
といっても、義父と私が二人になることなんてないので呼ばれることもほとんどないですが…。
2008.9.3 20:37 6
|
まゆっけ(29歳) |
義母義父どちらからも
「○○ちゃん」と”ちゃん”付けです。
2008.9.3 20:57 7
|
mako(25歳) |
義母は亡くなられてて居ないのですが、義父からは、
○○さんと下の名前で呼ばれてます。
あんたと呼ばれるのは余り嬉しくないですね。
旦那さんに言って義父に名前で呼んでもらうよう言ってもらったらどうでしょうか?
2008.9.3 21:00 7
|
みー(36歳) |
Nさんこんばんは。姑と同居4年目のリカと申します。私も結婚当初からずっと「リカさん」とさん付けで呼ばれています。一つ年上の旦那の妹からもさんでよばれています。確かに少し寂しいですよね。何か線が引かれてる感じがして。義理母と同居していない私の姉や友達に聞いてもみんな周りはちゃんで呼ばれているのが多いので結構気にした時期もあります。でもウチの場合はそんなに仲良くないので今更ちゃんに変えられても何か気持ち悪いし、このままでいいか。って感じですかね。ただ外とか買い物に行った時とか店員さんの前なんかで「りかさん。」と呼ばれるといかにも嫁姑みたいでいやだなあ。と思うときがあります。
2008.9.3 21:40 8
|
リカ(31歳) |
義母からは「○○(下の名前)ちゃん」
義父からは、名前を呼ばれた記憶がないです(苦笑)
2008.9.3 22:03 9
|
ハマのおばちゃん(35歳) |
みみかさんです。
実母からも、私の兄弟はさん付けで呼ばれています。
そのせいか、私の息子のことまで最近、「さん」付けで呼んでしまいます。
あんた、なんて呼ばれた日には、夫に問い詰めること間違いなしです。
2008.9.3 22:15 8
|
みみか(28歳) |
わたしは、義母からはとくみさん。義父からはとくみと呼びすて。義姉とくみちゃんです。
結婚した途端呼び捨てになってビックリしたのですが、娘になったと思って考えて呼んだのかなと思ってます。
私の両親は主人を○○君と君付けで呼んでます。
あんたってのはちょっと寂しい気もしますが、癖でそう呼ぶ人いますよね?
私の祖母はいつも「あんた」でしたがとっても可愛がってくれましたよ。
2008.9.3 22:21 8
|
とくみ(29歳) |
結婚したのは30過ぎてからだったのですが、義両親から「ちゃん」付けで呼ばれてます。
2008.9.3 22:34 8
|
るる(34歳) |
こんばんは!
ウチは今でこそ○○ちゃんですが
結婚したての頃、お義父さんからは
「奥さん」と呼ばれてました^_^;
2008.9.3 23:08 8
|
鮭茶漬け(秘密) |
義父からは「○○君」と君付けで呼ばれます。
女なのに君付けって最初はすごく違和感がありましたが、たぶん「さん」や「ちゃん」で呼ぶのが恥ずかしいんだと思います。
義母は結婚後に亡くなりましたが「○○さん」って呼んでくれてました。
2008.9.4 08:44 7
|
うか(31歳) |
義父母、旦那方の親戚は皆「ちゃん」付けです。
義父方のおばあちゃんだけ「さん」付けです。結婚当初は「さん」付けで呼ばれたことなんて無いからこっ恥ずかしかったけど、自分の旦那さん(おじいちゃん)も「さん」付けで呼ぶ方なので今は違和感ないです。
‘あんた’はちょっと寂しいですね。きっと恥ずかしいんでしょうね。
2008.9.4 10:22 9
|
ゆっこ(26歳) |
今でこそ「自称美人妻さん」ですが、結婚当初は義母に「○○(旦那)の彼女さん」でしたよ。
おかしすぎて、肩が震えそうでした。
2008.9.4 13:09 8
|
自称美人妻(30歳) |
私はお義理母様からは「あやちゃん」ですが・・
お義父様からは「あやめ」もしくは「かあちゃん」と呼ばれます。
かあちゃんって言われても、まさか私のこと呼んでるとは思わずに何度も無視してしまいました。
まだ、子供もいないし初対面の人からは大学生に見られることも多いのに、、、新婚当初からかあちゃんて呼ばれて、、、、かなり嫌です。
2008.9.4 14:33 8
|
あやめ(2歳) |
義両親、義兄夫婦からは「ぷらちゃん」と呼ばれています。
初めて会った最初の1、2回は「ぷらむさん」だったけど、旦那が付き合っている時から「ぷらちゃん」と私を呼んでいたので自然にちゃん付けになりました。
私の親戚からも小さい頃からこう呼ばれているので「ぷらちゃん」が一番しっくりきます。
お義姉さんも義両親からは「○○ちゃん」と呼ばれています。
私も「あんた」と呼ばれたらちょっと寂しいですね。
2008.9.4 16:33 8
|
ぷらむ(28歳) |
お姉ちゃんです。
義兄二人も私よりも年上ですが独身で、女が義母と私だけですし、子供もいないので義家からはお姉ちゃんと呼ばれます。
2008.9.4 18:29 8
|
ちかこ(40歳) |
義父はいないので、
義母からは、下の名前を呼び捨てです。
それか、下の名前にちゃん付けです。
あんたとか、さん、だとなんだか親しみがないですね。
2008.9.4 22:30 8
|
レム睡眠(31歳) |
人それぞれですが、私は義両親は家族ではないと思っているので、他人行儀が嬉しいです。
幸い義両親はさん付けで呼んで下さっているのですが、空気の読めない義妹からはチャン付けで呼ばれています。不快です。
あんたは、失礼ですね。
2008.9.5 16:35 9
|
はなはな(秘密) |
こんばんは。たくさんのお返事ありがとうございまし
た!
主人(一人っ子)のことは下の名前で呼び捨てなので、会話にも一人おいてけぼりにされたように寂しくなるときがあります。
でも皆さんがおっしゃってるように、お義父さんは恥ずかしいのかもしれませんね。
今さら急に”ちゃん”も変ですもんね(笑)
あまり気にしないようにします!
皆さんご意見、本当にありがとうございました!!
2008.9.5 22:04 8
|
N(29歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。