低温期が長くて妊娠された方!!
2008.10.15 09:07 0 3
|
質問者: ゆきさん(32歳) |
でも毎回卵胞の成長が遅めです。
生理周期20日〜25日で排卵といった感じです。排卵出来ない時もあります。
卵胞の成長が遅いと質の良い卵ではないと聞いたことがあるのですが、同じように卵胞の成長が遅めでも妊娠出来たかたいますか??
また、卵胞の質が悪くなってしまうからとその周期は見合わせた方も、生理周期何日目で見合わせたか教えて下さい。
よろしくお願いします。
回答一覧
私もいつも排卵までに時間がかかります。
最近はだいぶましになり20日目くらいのことが多いですが、以前は毎回25〜35日くらいで、妊娠した際は特に遅く40日くらいで排卵日でした。質が悪くなるという噂は私も当時少し気にしていましたけれど、無事成長し出産もでき今は5歳になります。
ただ人より卵胞を育てる機能が劣ってるから時間がかかるのかな〜とは思っていますが今は全く気にせず私も先月から子作り中です。ゆきさんくらいの周期なら全然問題ないように思いますよ♪
お互い早くコウノトリさんがくるといいですね☆
2008.10.15 10:31 23
|
ひまわり(33歳) |
もともと、生理周期が39日前後と長めです。
現在は出産して1歳4か月の子がいますが、この子を妊娠した周期は、排卵が30日目付近だったと思います。
普段よりも1週間も遅い排卵だったのですが、妊娠発覚後も特に問題なく、生まれて来た子は未だに風邪を1度も引いたことない、超健康児でした。
私も妊娠する前は「低温期が長いと妊娠しにくい卵しかできない」と聞いていたので心配でしたが、こういう例もあるんだなーと思いました。
参考になれば幸いです。
2008.10.15 13:03 19
|
ゆず(37歳) |
ひまわりさん、ゆずさん
お返事ありがとうございます。
お二人の妊娠・出産のご経験はとっても励みになりました。
遅い排卵でも悲観することはないんですね。
ずっと落ち込みぎみでしたが、諦めずがんばろうと思います!!
感謝でいっぱいです。
ほんとうにありがとうございました。
2008.10.16 18:02 22
|
ゆき(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。