鼻水が出ていたら予定はキャンセルしますか?
2008.11.7 10:19 2 7
|
質問者: ぷりんさん(30歳) |
回答一覧
咳が出てたり熱がある時はもちろんですが、明らかに「風邪でしょ」と見て分かるような、ネバネバの青っぱなの時は「風邪ひいてて鼻水酷いから」と断りますね。 子供って寒かったら結構透明の鼻水垂れてますから、他に風邪症状がなければ普通に会わせてます。 が、相手にもよる場合もあります。 風邪をひきやすいタイプのお子さんがいたり、月齢の低い子がいる場合は、一応相手に聞いた上でどうするか決めています。 大丈夫、と言われても当日まで様子を見て、どうしても「アヤシイな」と思ったらお断りする事もあります。 どうしても迷うようだったら、一応相手に「今こんな状態だけど、会わせて大丈夫かな?」と聞いてみてはいかがでしょう?
2008.11.7 15:37 18
|
まいまい(33歳) |
相手の方がいいと言うのなら、今回は連れて行ってもいと思いますが、基本的には、相手にも子供がいる場合は、キャンセルをお願いするほうがいいと思います。 「鼻水がでているけどいい?」では相手は「ダメ」とは言いにくいでしょうから、キャンセルというようにしています。 それでも、相手が来ていいと言ってくれるのなら、そのとき考えます。 が・・・ 私の経験上、風邪かなぁ?と思ったときに連れ出すと、夜になって熱を出すことが多いです。
2008.11.7 16:01 24
|
ゆきの(30歳) |
二人目が3歳なので、一人目のお母さんとは少し考えが違う部分もあるかも知れませんが、私なら鼻水だけなら連れて行きます。もちろん事前に「うちの子、風邪気味みたいだけど大丈夫かな?(移しちゃうかも)」など断った上で。 咳をしていたり、熱があったらキャンセルします。 一人目の時は、風邪が移るとイヤだな…と思って育てていましたが、子どもって、風邪が流行っているときはどこにいっても必ず風邪をもらうんですよ。 家から全く出ないならともかく、買い物に行っても、公園に行っても。 なので、風邪はあまり気にしないことにしました。 自分の子どもが明らかに人に移しそうなときは、子どもの集まるところにいかないとか、配慮はしますが…。 ただ、風邪をひくとすぐ高熱を出すお子さんもいるでしょうし、「これが常識」というのはないと思いますので、直接お友達に聞かれるのが一番いいかと思いますよ。 お友達と楽しく会えるといいですね。
2008.11.7 13:01 13
|
風邪のエオリア(34歳) |
自分の子の今後の症状も心配ですし、お友達も12ヶ月の子にうつっても困るのでキャンセルというスレ主さんは間違っていないと思います。 でも、久しぶりの集まりに参加できなくなると残念ですよね。 近くに預かってもらえる身内の方はいませんか? いたら少しの時間預かってもらって自分ひとりで行くのがいいと思います。 子持ちのお友達に聞いても、「平気」と言うと思いますが、内心はうつったらやだな~と思うと思います。 初めての子なら尚更ですよね。 だから、ここはスレ主さんが決めるしかないですね。 預かってもらえる方がいるか、後は自己中と言われたらそれまでですが、日をずらせないか聞いてみてもいいのでは?と思います。 ちなみに家の子も今ハナタレです。 熱など出ないようにお互い気をつけましょうね。
2008.11.7 12:53 18
|
パーシー(28歳) |
鼻水は全然気になりません(^_-)-☆ この時期、喘息やアレルギーの子もよく鼻水出してますよね。 ただ、うちに遊び来た友人の子供が、わざわざうちの洗濯物ほしている所まで行き、鼻水を洗濯物で拭いてました。 それはないやろーと思いましたが、親は「こらこら」と言うだけで止めないんですよ。 さすがに引きました。 友人宅で、友人の家のものに鼻水がつかない配慮(当然ですが)されるだけでいいと思いますよ。
2008.11.7 17:12 15
|
トトロ(40歳) |
私だったら友達の子供が鼻水垂らしてても全然気になりません。咳をごほごほしてたらちょっと気になるけど、元気で鼻水だけなんですよね? こまめに拭いてあげればスレ主さんのお友達も気にならないんじゃないかな~と思うけど…この考えは甘いのかな。 だって本当に子供って冬になると鼻垂らすんですよ~!
2008.11.7 12:41 14
|
匿名(33歳) |
ごめんなさい、私だったら非常に気になります。 風邪かどうかは分かりませんが、症状の出方は人それぞれだと思うので、スレ主さんのお子さんが鼻水程度であっても、もらったほうはもっとひどくなるかもしれないし・・・。 私がスレ主さんの立場なら、キャンセルします。 うつすのも、うつされるのも嫌だからです。 そんなこと考えてしまうのも、私の子供(1才9か月)が幼稚園や保育園に行ってないからしれませんが・・・。 私の友人のお子さんは保育園に行っていますので、友人はうつすのもうつされるのもお互い様と思っているようです。
2008.11.8 23:11 12
|
ぴぴ(31歳) |
![]() |
関連記事
-
死産という結果でしたが 妊娠できたのは点鼻薬を使ったからでしょうか?
コラム 不妊治療
-
妊娠7週目です。つわりがひどく、毎日苦しんでいます。ダメと思いながら、 インスタントラーメンをついつい食べてしまい「大丈夫かな?」と不安です。
コラム 妊娠・出産
-
タイミングをみながらの人工授精は、タイミングの邪魔になりますか?
コラム 不妊治療
-
「これでダメなら、ペットを飼おう」と覚悟を決めた時、待望の妊娠。 家族、友人、先生のおかげで、6年間をポジティブに乗り越えられました。
コラム 不妊治療
-
スペシャルインタビュー『世界初の体外受精児として生まれるまで、そして今思うことをお伝えします』
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。