卵巣脳腫手術経験の方に質問です
2008.11.21 15:08 0 5
|
質問者: 黒うささん(39歳) |
回答一覧
私も12歳のときに左の卵巣のうしゅの切除手術を受けました。 開腹手術で卵巣は温存です。 2年間不妊治療に通ってますが、誘発しても左からは 一度も排卵してません。 先生に聞いてみましたが、手術の影響だとは言われませんでした。ホルモンのバランスが悪いのかな、と。 さすがに2年間一度も卵ができないので不安です。 右も卵ができるまで25日ぐらいかかるのですが、 これは手術以降毎回右からの排卵で卵巣機能がもうなくなってきてるからじゃ…と心配してます。
2008.11.22 00:21 22
|
ねこ(31歳) |
はじめまして。 私は、撃沈続きのものです。ご参考までに私の場合ですが、15年前に、左の卵巣のう腫が見つかり、悪い部分のみ切除、卵巣の機能が残るように手術しました。 現在カトーに通っているのですが、カトーは軽い誘発しかしないからか年齢からか、今まで左から卵が出来たことがないんです。誘発を強くして(2日おきに注射で誘発、4回)では何個か出来たようでしたが、小さくて採卵までにはいたりませんでした。 私も左からも卵を採りたいので、もしかしたらこの15年前の手術のせいかなと思い先生に聞いたところ、卵巣の大きさも小さくなっているので、その為、卵子の数も少ないからと言われました。 なので、右の卵巣で頑張るしかないのかなと思っています。他の方はどうなのでしょうか。私も気になっているのでコメントさせていただきました。 お互い、うまくいくといいですね!
2008.11.21 19:34 25
|
はんかち(36歳) |
こんばんは。参考にして下さいね。 H9.1に左卵巣膿腫で手術しました。卵巣は温存です。 去年9月に初めて体外受精をしました。結果、右のみ卵胞が発育しました。 今年11月、二度目の採卵をしました。結果、やはり右のみの発育でした。 いつも内診して排卵の確認をしてもらっていた時でも、やはり右のみの発育でした。 お互い早くよい結果がでると良いですね☆
2008.11.21 21:05 22
|
ひよむし(39歳) |
皆様お忙しい中アドバイスをありがとうございました。今日病院へ行ってきまして二度目の採卵の受精卵の説明をされました。主治医は最低二個以上胚盤胞 がとれないと手術の説明はしないという方なので 今日やっとお話を聞くことが出来ました。 私の場合はFSHが12ぐらいと高いのでもし5個の 胚盤胞で妊娠出来なかった場合を考えて一緒に 手術はしないほうがよいとのことでした。 きっと周囲にガチガチに固まっているでしょう なんて怖いことを言われました。 手術何度も嫌ですが仕方ないですね。 早ければ来月水腫の手術かもしれません。混んでいて キャンセル待ちなんです。普通で3月なんですよ! 早く卵ちゃんをお迎えに 行きたくてキャンセル待ちにしてもらいました。 私は胚盤胞の写真に向かって時々話しかけています。 ちょっと気持ち悪いかもしれないけど 私にとっては大事な卵ちゃんで移植を楽しみに しています。 皆さん頑張りましょうね!
2008.11.22 22:06 20
|
黒うさ(39歳) |
こんにちは。私の場合は気づいたときには7㎝になっていたので即、手術になりました。 以前にも開腹手術をしたことがあったので開腹したところ、卵巣が機能しておらず左卵巣を切除されました。 結婚前でしたので手術前の卵胞の発育は分かりませんが、以前と周期も変わらず排卵もあります。 いろいろありましたが、結婚5年目に子どもを抱くことができました。 卵巣が1つの私でも大丈夫でしたから安心して下さい。 手術、何度も受けられるのは大変ですね。成功して良い方向に進むと良いですね。
2008.11.21 22:54 23
|
しずる(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。