●「妊娠の可能性があります」と言うのはいつ?●
2003.11.30 08:08 1 10
|
質問者: 乙女さん(28歳) |
よく病院(内科や耳鼻科など)へ行くと
「妊娠の可能性がある方は申し出てください」とありますよね?
それはいつ頃の事をいうのでしょうか??
仲良くした日から??
高温期が続いている時から??
検査薬で陽性が出たら???
皆さんならいつ頃からいいますか?
回答一覧
私は高温期の時(生理が来る3,4日前くらい)、たまたま病院へ行く用事があって、その時、事務の人に「妊娠の可能性ありますか?」と聞かれて、「まだハッキリはしてませんが、可能性はあります」と何となく言ってしまいました。
まだ妊娠しているかどうかも分からない時だったんですが、
それになかなか妊娠しなかったし。
で、治療もまた、たまたま妊娠している人には良くないという理由から、
違う治療法をしてもらい、自分でも「まだ妊娠しているかどうかもわからないのになぁ・・・これで、妊娠してなきゃ、取り越し苦労じゃん」
と思ったら、実は妊娠してました。
あまり、参考にならなかったですね・・・。
2003.12.2 14:31 8
|
はんたねぇ(29歳) |
ん〜、避妊してなくて子作りしてる場合、「妊娠の可能性がある」と思います。
避妊してたら、「可能性ない」ということにします。
ホントはHしてたら避妊してなくても妊娠の可能性はあると思うけど、そういう月は滅多にないので、私の場合、そう判断してます。
2003.12.2 15:05 9
|
匿名(秘密) |
排卵があったと思われる日からだと思います。
2003.12.2 16:34 9
|
花(29歳) |
いつ頃からというよりも、避妊をせずに(赤ちゃんができることを待ちながら)夫婦で仲良くしていたら「妊娠の可能性があります」と答えます。だから結婚していて避妊をしていないなら、深く考えずにいつでもそう答えた方がいいですよ!
2003.12.2 19:06 10
|
まーくん(秘密) |
避妊なしでしたときは念のため可能性がある に○をつけていましたよ。
排卵日以外でも妊娠する可能性はあるらしいし、途中からつけるコンドームは避妊できてないのと同じらしい。自覚症状がなかったり高温期が続いていなくても妊娠の可能性は大いにあるので、○つけといたほうが後々いいかも。
胎児奇形の時期にかかってたらエライ事になるし後で後悔するよりはいいよ。
もし妊娠していなくても○したからってどうなるわけでもないし、ちょっとでも思い当たる節があれば日にちに関係なく○するべきだよ☆
2003.12.3 01:39 12
|
ピーコ(25歳) |
私は結婚後すぐから言いました。特に避妊もしなかったので。
そしたら実際妊娠していて、すでにその時に飲んでいた耳鼻科や内科でいただいた薬が赤ちゃんに影響がないものに代えられていたのでホッとしました。
可能性があるのなら言っておいた方がよいと思います。
2003.12.3 10:20 8
|
はなこ(27歳) |
思い当たる行為をした後なら、妊娠の兆候が出ていなくても、私だったら言いますね。
「言ってくれ」ってことは、「言わないと万が一赤ちゃんに問題が出ることもあるよ」ってことでしょ?
確認できないほどの「ただの細胞」であっても、悪い影響があったら悔やまれますからね。
2003.12.3 12:58 6
|
てぃふぁにー(32歳) |
あのねー(汗)
それっていつから?って問題じゃないよ。
結婚してて、避妊しないでエッチしてたら可能性はあるの!
避妊してたって絶対妊娠してないとは言えないんだから。
あなたもいい歳なんだから、常識を知りなさい。
本当に同じ歳なのか・・・?
2003.12.3 13:37 7
|
匿名(秘密) |
私だったら、子供を作ろうとしていたらいつ妊娠するか分からないのだからその時点で言います。
まだ妊娠しているかハッキリは分からないのですが・・・可能性はあります。という様に・・・。
2003.12.3 13:38 5
|
匿名(秘密) |
排卵日とか基礎体温とか深く考えず、とにかく避妊しないでHしているなら可能性ありと言っておいたほうがいいです。大丈夫と思っても排卵がずれて妊娠していることもあるので、病院としては少しでも可能性あるなら対応が違うのでそれをききたいだけなんです。結果妊娠してなくたって問題ないんですよ。私は元整形外科のナースなんですが事故できて入院して何度も何度もレントゲンをとった後に、妊娠がわかり、「散々放射線浴びたからおろすわ」と言っていた主婦がいました。
2003.12.3 17:06 8
|
みみ(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。