喪中ハガキで不幸を知ったとき
2008.11.26 16:26 1 5
|
質問者: まきさん(30歳) |
回答一覧
質問者です。 ありがとうございました。 お花や手紙・・・思いつきませんでした。 相談して良かったです。 相手に失礼のないよう手紙を書いてお花と一緒に送りたいと思います。
2008.11.27 13:02 13
|
まき(30歳) |
来年の年賀状まで音沙汰なしはなんですし、電話だと何を話していいか・・・ということでしたら、年明けすぐにでも寒中見舞いを出してお悔やみというか、お伺いをたててみてはいかがですか?
2008.11.26 21:19 13
|
めめり(28歳) |
私は元上司の息子さんが亡くなられたと年賀状で知った時、いたたまれなくなり(とてもお世話になった上司だったので)手紙とお花を送りました。 花キューピットなどもありますが、私は自分の思うような花を贈りたかったので、ネット調べました。いくつかのショップがあると思います。ちゃんと目的ごとの見本の花束が写真で見られます。アレンジも頼めますし、写真付メールをもらい「このようにしましたが、よろしいでしょうか」という確認も出来ました。 ただ、手紙を先に書いて送る手はずが、郵便局のミスで手紙を無くされてしまい(花屋さんからの「手紙が届きません」メールでわかりました。郵便局に問い合わせましたが結局なかったようで連絡なしです。腹が立ちました!) こんなこともあるので用心してください。大事な手紙は速達とか配達記録が残る物がいいと思います。(局員から「配達記録があれば・・」などと言われたので) ご夫婦が仲が良かったとの事ですから、その方の心中ははかりしれないものがあります。とても今は直接話をする気分ではないかも知れません。その点手紙は好きな時に読めますからいいと思います。 手紙の書き方なども調べれば色々出てきますので(本も出ています)、相手の方に失礼のないように気をつけて下さいね。お世話になった方との事なので、ここはきちんとしたお悔やみをしておくことをお勧めします。
2008.11.26 22:52 13
|
よよ(34歳) |
その方の奥様がいつ亡くなられたかにもよりますが、気落ちしていて誰とも話したくないかもしれませんし、お手紙のほうがいいのではないでしょうか。 ましてやお世話になった方ならやはりお供えを一緒におくって差し上げたほうがいいかと思います。
2008.11.26 21:09 16
|
まみむ(40歳) |
私は4年前に母を亡くしました。 ほとんど年賀状のみのお付き合い友達、数人から『喪中ハガキで知って・・・。お母様のお仏前におそなえください』というメッセージつきでお花が送られてきて、その友達の心遣いがとてもうれしかったです。 私は電話でお悔やみを言ってもらうより、手紙の方がうれしいような気がします。 最近は年賀状だけのお付き合いなのに電話、となると電話だとこちらもどう対応していいかわからなくなりそうで・・・ お花を送るかどうかはどれぐらいの親しさか、にもよると思うので、お手紙を出してみてはどうでしょう?
2008.11.26 19:58 14
|
リリー(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。