卵子がない。。。。
2008.12.11 19:48 0 5
|
質問者: ゆうさん(34歳) |
回答一覧
そういう周期もあると思います。 自然に毎月きちんと排卵がある方も無排卵、もしくは成長しないまま排卵してしまうことがあるように同じことだと思います! 焦らずに頑張ってください!
2008.12.12 16:17 16
|
ここ(32歳) |
誰かに聞いてほしかったんです、的確なお返事の数々。有難うございました。 精神的なものも関係あるのか無いのかわかりませんが、落ち込まずがんばります。 もう二度と卵子さえも出来ないのか?って思ってしまいました。 ウィキペディア 卵胞形成についてもこれから検索してみます。 早く子供を抱きたいです。
2008.12.12 20:13 15
|
ゆう(34歳) |
ストレスと、すごく関係していると、思います。 私は、体外受精を、したことは、ないけど、同じ排卵誘発剤を、使ったて、ぜんぜん、排卵までの日数が、ちがいます。無排卵のことも、あります。 小さい卵胞は、みえるけど、大きくなるのに時間がかかりすぎて、排卵しても、いい卵ではないから、生理おこしましょうといわれることも。 同じ様に、お金使って、卵さえ育たないなんて・・・とかなり、へこみました。が、そんなことも、ありますよ。なにか、精神的につかれては、いませんでしたか?
2008.12.12 01:27 16
|
みほ(35歳) |
元々卵巣にあるのは原始卵胞で、排卵する約1年前から初期卵胞としての準備が始まります。 育ち始める際も3段階の成長過程があります。 ウィキペディア 卵胞形成 を検索してみてください。 誘発剤を多用すると、初期卵胞の発育をけん制したり、排卵前状態の卵胞以前の初期卵胞を潰したりすることもあります。 私も、以前に誘発剤を多用し、全く初期卵胞が全くエコー上に写らなくなったことがあります。 その半年後の誘発で得た卵で、妊娠に至りました。 ちなみにわたしもその時期にサプリを飲みまくりましたが、結果、卵胞0なのにE2が異常に上がっただけした。
2008.12.11 21:15 16
|
梅干(38歳) |
自然排卵でも無排卵って月もあるようなので 誘発しても無排卵の月ってあるのかも? ストレスが関係するかは分かりませんが・・・
2008.12.12 01:00 17
|
りょう(36歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。