いきなり体外受精でも平気?
2003.12.3 19:48 0 9
|
質問者: ぶらりさん(34歳) |
来月から病院に通うつもりですが、もしできたら
いきなり体外受精で確実に子供を授かりたいと
思っています。 (体外受精も確実ではないのかもしれませんが)
35歳なので、今からタイミング療法をして、人工授精を
6回試して、なんていう余裕はないように思うからです。
いきなり体外受精されたかたいますか?
それともちゃんとステップを踏むべきでしょうか。
回答一覧
ごめんなさい。
二年間お子さんが出来ないっていうのは
もちろん基礎体温つけて排卵検査薬とか
つかって排卵日をかなり特定して頑張ってって
ことですよね・・・。
それで出来ないということでしたら一度
産婦人科で検査を受けてみたりタイミングを
取ってもらうのも良いかもしれません。
検査の結果、体外受精がベストの方法で
あればいきなり。ということもあるのかも
しれません。(よく判りませんが)
が、二年以上不妊治療して原因がわからず
悩んだ末に体外受精を決意して授かった
私としては、ぶらりさんの考えはとっても
軽く考えておられるような気がしました。
とにかく今は一度病院で相談されることを
おすすめします。
2003.12.4 11:32 10
|
匿名(33歳) |
いきなり体外受精っていうのは金銭的にも肉体的にもちょっともったいないような気がします。あ、でもできなくはないと思うんですよ。
ただし、普通に進んでも35歳になるのであれば半年サイクルでタイミングやAIHをしていくよりも2〜3カ月検査を受けつつタイミングを開始してさっさとAIHを勧められて3〜4回受けてダメだったら体外受精を勧められると思います。検査結果によっては、いきなり体外受精って事もありえます。
医師の考え方にもよると思いますが大抵は、年齢の事を考えてさくさくとステップアップはすると思うんですよ。
不妊治療は、それなりの理由がない場合タイミングやAIHと段階を踏んでいくには訳があります。その人の身体にあった注射の量や薬の種類等考えながらステップアップしていくものだからです。
ちなみに、私の体験談ですが5年以上通院してAIHまで進んだ不妊治療もやっている産婦人科病院から自己判断で不妊治療専門医へと転院しました。
意味のない紹介状も持たず、新しい病院で過去の通院の流れを説明した後、生理周期2周期目に体外受精を受けたんですけど、やっぱり1周期目で簡単な血液検査や子宮内の様子等は検査してくれたもののさすがに薬の効き具合まではわからなくて、普通の人並みの点鼻薬とHmgやHcg等を医師の「感」で処方されました。
その結果、薬が合わずそして少なかった等々の理由でせっかくお金を貯めて挑んだ1回目の体外受精なのに採取できた卵が2コで(私の受けた方法だと普通なら8コくらいは取れると看護婦さんが言っていました)そのうち子宮に戻すことができた卵は1コだけでした。結果はやはりダメでした。
今考えるともったいなかったな〜って思うんです。せめて、AIHを2回は受けてから体外受精に進めた方が良かったのにな。って思います。
来年の春〜夏頃に不妊治療に補助金が出るようになったら、2回目の体外受精を受けようと今から身体作りとかかる費用の貯金をしています。
お互い30代の者として残り少ないチャンスをもったいないことがないように頑張っていきましょうね。
2003.12.4 12:09 12
|
***(秘密) |
なんか嫌な感じ。
体外授精すればすぐにでも授かるように思ってません?
確率はせいぜい30%程度ですよ。
70%は失敗しているわけです。
それに、採卵前毎日のhmgの注射は痛いし、採卵も体に負担がかかるしできれば避けたいと思うのが普通では。
まぁ、検査の結果によってはいきなり体外授精になるかもしれませんけどね。
2003.12.4 14:10 12
|
コウ(34歳) |
こんにちは。
私はタイミングを経て体外受精に挑戦中です。
年齢のことを考えて体外受精にいきなり挑戦したい気持ち、とてもよくわかります。
実際、私は「一度妊娠しているから大丈夫でしょう」と言われていたにも関わらず2回撃沈していて、今月3回目のETをする予定です。やはり年齢の壁はあるんだなと感じることがあります。
ステップアップを考えられているなら、一歳でも早ければ早い方がいいと思っています。
でも体外受精はリスクが大きいのも確かですし、確実に授かれるとも限りません。
先生やご主人とよく話し合ってから臨んでくださいね。応援しています。
2003.12.4 14:13 16
|
飴(秘密) |
できるとは思います。
体外受精に力を入れている病院を探してそこに行かれるといいと思います。
でも、個人的には体外受精は体にも経済的にも負担が大きいのは事実なので、そういった不妊治療を一度もしてない状態で受けられるのはちょっと・・・というように感じます。
なんでできないか?の原因もわからないままですよ。
私もIVFをしました。採卵は痛かったし、その後も腰痛と腹痛に1ヶ月悩まされました。
もし挑戦されるとしても、治療についていろいろ調べて勉強された上でご夫婦で話し合って決めてはどうでしょう?
うまくいくといいですね。
2003.12.4 15:31 16
|
もる(33歳) |
ぶらりさんこんばんは、いいと思いますよー、
私は不妊治療暦1年、さぼりさぼりで、今回が最後のタイミングでした
来年からは人工後体外の予定です、でも、未定です。
わたしが通っていた、セントマザーという不妊病院は
一応、タイミングも人工もするけど体外を重視しています。
(体外のほうが人工より妊娠の確立も高くなります10%程。)
普通にセックスをして二年もたっていれば、不妊の枠に入ると思いますし、ただ、精子と自分の膣内の相性が悪いということであれば、人工授精は有効だと思いますよ。(性交後の精子検査/フーナー検査が悪かった場合など)
腕のいい体外受精の病院であれば、一通りの検査と人工授精1回くらい
(二ヶ月弱ですむ、一通りの不妊検査いかんでは、すぐにでも)
で体外受精にすぐにステップアップ出来ると思います、
まずは腕がよく(そして、相性のあう)不妊専門病院にいくことが大事です。お互い頑張りましょうね。
2003.12.4 19:44 4
|
牛乳(35歳) |
まず原因を探ってからにしたらどうですか?
原因次第では、あり得ると思います。
でも、一日も早く欲しい気持ち、年齢的なこととか考えている気持ちは、よくわかります。私は、悪いこととは思わないし、反対もないです。現に35歳以上の方で、初めて病院に行って、次には顕微授精した方知ってます。(原因次第ですな、やっぱり)
先生やご主人とよく相談して、頑張って下さい。
2003.12.5 15:09 3
|
みんみん(30歳) |
私は、36歳5ヶ月で不妊治療を始めました。1〜2ヶ月かけて一通りの検査をし、年齢のことも考え、すぐにAIHを始めました。4回の撃沈の後ラパロを予約し、最後のAIH!と思って5回目をしたら、ラパロの一週間前に妊娠がわかりました。ラパロをキャンセルする電話をしたときのうれしかったこと!今は15週目です。ラパロをするとき、どうせお金がかかるなら体外をしては?と先生に相談したところ、できればより自然な形で妊娠してほしいと言われました。AIHとIVFでは段階的には次のようですが、医者側ではかなり差はあるのだと思います。わたしも2年以上妊娠しなかったので、あせっていたのですが、いそがば回れですよ。
2003.12.8 07:05 4
|
momo(秘密) |
はじめまして。オリゴです。
ぶらりさん、お気持ちとてもわかります。
十人十色で色々な考え方があるので、反対なさる方もいらっしゃるかとは思いますが、私もぶらりさんと同じで、年齢のことがとにかく一番気がかりで、早く授かりたいという気持ちが凄く大きく、いきなりの体外受精を経験しました。
今年の9月から新宿にある加藤レディースクリニックという病院に通っています。
この病院は、1周期目から体外受精をする事が可能です。検査はフーナーテストだけでした。院長はこのテストだけで不妊治療をするのに十分であると考えていらっしゃる様です。
加藤先生が書いていらっしゃる本を1度、読んでみるといいかも知れません。
妊娠されている方もかなりいらっしゃる様なので、信じて通院してます。
現在、IVF 2回目の結果待ちです。
旨く着床してくれるといいのですが‥。
とにかくご主人の協力なしでは、治療はできないと思うので、相談して、
後悔のない様にして下さいね。
2003.12.9 12:23 4
|
ORIGO(33歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。