義父の7回忌 御仏前は必要?
2009.2.17 17:07 22 8
|
質問者: 世間知らずさん(33歳) |
回答一覧
「当事者だからと」いう言葉から想像して、ゆくゆくはご主人が実家のお墓やお寺との関係を継承される立場なのではないですか? 今回の法事では施主の立場ですよね。 だから当事者でとして必要ない、とご主人はおっしゃるのではないでしょうか? もしもご主人にお兄さんがいらっしゃって、その方が継承されるのであれば、別世帯として包むのがいいかと思います。 今の時代、誰が継承してもよいのですが、一般的には長男が継承しますし、こういう考え方のお家なのではないかと思いました。 それでも「初めてのことなので」と義母さんに確認されてもかまわないと思いますよ。 お義母さんの負担を少しでも軽減するためにということなら、ご主人の同意があってこそだと思います。
2009.2.19 01:22 20
|
昔人間(秘密) |
>当日は内緒でこっそりご仏前を用意していき、主人が見ていない隙にそっと出してこようと思っています(汗)。 これはやめたほうがいいですよ。 下手したら、夫婦の信頼関係にひびが入ります。 義母さんに全く相談されていないようですが、それはなぜでしょうか? 「兄弟で金額を合わせたほうがいいかと思うのですが」などと前置きをして確認すれば済む話のように思います。 いらないと言われたら、お金は用意しなくていいでしょう。 後でご主人の姉妹からあれこれ言われても「お母様から不要と言われましたので、それに従いました」で文句は言われなくなります。 それから、いくら不妊治療中でも最低限の冠婚葬祭にかかる費用は別に確保しないとダメですよ。 こんなことを言っては酷かもしれませんが、お子さんは授かるかどうかわかりませんよね。 でも、今この世に存在している人との付き合いはこれからも確実に続くのですから。
2009.2.18 11:11 22
|
匿名(秘密) |
地域ごと、家庭ごとに違いますので、一概に言えない部分はありますが、一般的には、別世帯でしたら必要と考えていいでしょう。 ご主人の姉妹さんがいらっしゃるなら、いくら包むか相談しておかないと、「多い」「少ない」と、かえって問題になりかねません。最初は分からなくて当然なのですから、「いくら包んだらいいでしょうか?」と教えてもらう姿勢で聞かれたらいいですよ。
2009.2.17 19:56 19
|
ゆず(40歳) |
金額については開き方にもよるかなと思います。 盛大にやる場合にはそれ相応な金額の方がいいかもしれませんが、お寺に集まってやる場合ならだいたい3万から5万くらいの費用ですみます。 (食事代は別ですが) それをくる人の人数でわってみて金額の目安を出せばいいと思います。 あまり多く出しすぎても恐縮されてしまうし、1万円くらいでもいいのではないでしょうか。 まったくないというのは食事代すら負担する気がないことになります。 その場で食事代払おうとしても受け取れませんし。 親子ならむしろ主催者にまわって半分出すとかならご仏前という形はとらなくてもいいと思いますが、用意された席にいく場合にはやはり必要だと思います。 そっと用意してそっと渡すだけでもとても喜ばれると思います。 気持ちだからうけとってもらいましょう!
2009.2.18 11:42 20
|
lili(32歳) |
地域性で変わりますが…やはり包むべきでしょうね。二万ぐらいが妥当でしょうか。法事となれば、食事なども用意するでしょうから。お葬式はプラスになることが多いですが、法事はマイナスになることが多いです。となると、お母様の負担が大きくなります。マイナス部分をお母様、ご兄弟で出すなどの方法もあります。お父様の法事ですから、出来るだけ家族で助け合える方法を、ご主人やご兄弟、お母様と話し合えるといいのですが…。家族だから!は通用しないと思われますが…。いかがでしょう。お金がないのは、仕方がないですが、良い大人の言うべき事ではありません。
2009.2.17 20:56 23
|
赤人参(35歳) |
スレ主です。 また多くの方にアドバイスを頂き、ありがたく感じております。 義母になぜ相談しないのか?との事でしたが、<義母に確認>というのは結婚式に出る際に新郎新婦に、お葬式に出る際に喪主の方に、それぞれ「幾ら包めばよいですか?」と聞くような感じがして「聞かれても答えにくいよね~。」と思ってしまい、相談していませんでした(汗)。 あと、私が義母や義理の姉妹に相談する事で、義理の姉妹達がもしかしたらご仏前を出す気が無かったのに結局出すハメに...などという事になってしまった場合申し訳ないなと深読みしていたという事もあります。 というのも、私達夫婦は結婚式をせず籍を入れただけですが、その際、姉妹夫婦からは「おめでとう」というメールが届いただけでお祝い品などは一切ありませんでした。もちろん私達(まだ当時は結婚はしていませんでしたが式におよばれしたので私も出席しました。)は姉妹達の結婚式には「姉妹だから。」という理由で相当な額を包ませて頂きました。 なので、籍をいれただけであっても主人は兄弟だし、(特に主人は妹をもの凄く可愛がっていてパソコンなど高価なものも色々買い与えていましたので。)、自分達の時はあれだけ包んでもらったのだから、少なくともお祝いの品くらいは届くだろうと思っていたのですがメールのみ...。 その事は終わった事ですし気にはしていないのですが、そんな感じなので、もしかしたらご仏前は無しかな?という気もしていました。 それに、法事で頂いたご仏前は義母が私達のいない所で開けると思いますし、金額が多い少ないで文句は言わないと思うので(私自身はもらえるだけありがたい。頂いたものに文句は言わない。という考えなので他の方もそうだと思っているのですが...。)、別に義姉妹と金額を合わせなくとも自分達の出来る範囲の額を出せばよいのではないかなと思い相談していませんでした。 ですが皆さんのアドバイスを読ませて頂き、<親子と言えどもご仏前は出すのは当然>、<他の姉妹達や義母と相談する事も大事>という事を知り、そんな事も知らなかった自分が恥ずかしくなってしまいました。籍を入れただけの結婚と法事は全く別ですし、きっと義姉妹夫婦は当たり前にご仏前を用意してますよね(^^;) 以前法事に出席した主人に話を聞く限りではそんなに盛大な法事ではないようなので、のどかさん、liliさんのおっしゃるように1万円包んであとはお菓子を持っていこうと思います。 それと、何名かの方が主人の目を盗んでこっそり出すというのは信頼関係が壊れるからやめておいたほうが良いという事をおっしゃって下さっていますが、ご仏前のことをまた口に出したり、今から義姉妹達とご仏前の事で連絡を取り合うと、「当事者だからいらないと言っているのに!」とそれこそ険悪な感じになってしまいそうなので、当日は食事代として義母にそっと渡そうかなと思っております。 匿名さん >それから、いくら不妊治療中でも最低限の冠婚葬祭にかかる費用は別に確保しないとダメですよ。 その通りですよね。ただの言い訳になりますが、詳しくは書けませんが事故等色々トラブルがあり突然お金がなくなってしまい、そこにきて主人の<欲しいものはすぐにでも欲しい病>でお金が消えてしまったので、不妊治療にまわせるお金がなくなりそうでなんだか悔しくなってあんな事を書いてしまいました...。 昔人間さん、主人は長男です。 後々はお墓を守る立場になるのでしょうが、まだまだ施主は義母です。 義母は元気で大黒柱で、色々自分で取り仕切るのが好きです。 実は実家と言っているのは義母の両親が住む家です。 義父は転勤族だったので家を持たず、退職後に同居した妻(私から見た義母)の両親の家を実家と呼んでいます。 主人はその頃にはもう就職していたので、その家には住んだ事が無いし、その地域にも全く詳しくないので法事などには全くノータッチです。 なので当事者と言っても...という感じなのですが、子供の頃は親が亡くなった時にご霊前やご仏前を払う事はないですよね? 主人からしてみると自分の父親の法事。自分だって「この度はご愁傷様でした。」とお悔やみを言われる立場なのに、何故息子である自分がお金を払わないといけないのか?という気持ちがあるのでしょうね。 今回のことで大変勉強になりました。 次回からはまず義母や義姉妹達と連絡を取ってから、主人に「みんなこういう風にするらしいよ。」という風に伝えると良さそうですね! 本当にこの年になっても世間知らずでお恥ずかしい。 長くなりましたが、皆様大変ありがとうございました。
2009.2.19 18:38 40
|
世間知らず(33歳) |
何人の方が来て、どれくらいの規模で法事をなさるのかわからないし、地域やその家庭によってさまざまですから一概に言えません、 7回忌ですよね、一応一般的な法事だと13回忌くらいまではそこそこの法事をされる事が多いです、 そしてもちろんお坊様を呼ばれますからお車代等である程度の金額を包みます、 そしてその後食事会などがあればその費用もあるので、大抵は法事をされると結構な値段がかかります、 それらを家族で出し合うのに「お供え代」として包むのか、お義母さんがだされるのか、いろいろですね。 お義母さんの負担を少しでも減らしてあげるということで兄弟や親せきが包むことはよくあることです。 家庭によっては親御さんが子供達に負担をかけないようにと「お金はいらない」という事もあるでしょうが、一般的には別家庭なので包むべきかと思います。 食事会もどこかお店で個室を借り、会席などを揃えるのであれば一人に付き大体の食事代はわかりますよね?それ×人数ですから、お義母さんの負担もある程度把握できるかと思います、 もしも家で簡単に食事がでるくらいならまぁ手間がかかるということで判断できるかと思います。 大がかりな法事でしたら5~10万円とか包む方もいるでしょうね、 一般的なら1~2万円で良いと思いますけど、それくらいも治療に負担になりますでしょうか? ちなみに私の実家では(兄宅で法事をします)お坊さんに来てもらい、その後の食事などは無く、お墓参りに皆で行くくらいです。 ですので1万円を包み、お菓子の詰め合わせなどを持参します、 そしてそのお菓子など(他の皆も大抵持参してます)は法事が済んだら皆で分けて持ち帰ります。 夫実家ではお坊様に来ていただくだけで食事会にと仕出し料理を注文して家で食べます、そして義母の負担を考えて夫と兄弟がかかった費用を義母抜きで割り負担しています。(ウチは夫が支払っているのでいくらかは知りませんがたぶん5万円以上は出していると思います)ので、別にお金を包む事はしていません。 家庭によっていろいろですから、こればっかりは兄弟に聞いた方がいいと思いますよ、恥ずかしいとまでは言われませんよ、その家庭それぞれなので。
2009.2.18 07:18 19
|
のどか(39歳) |
ゆずさん、赤人参さんありがとうございました。 お二人のご意見を参考にして主人に話をしたのですが、やはり「別世帯ではあるけれど当事者だから必要ない。」の一点張りで頑として受け入れてくれませんでした...。 それに、法事はお墓の前でお坊さんにお経をあげてもらうのみ、食事は近所のレストランが安くしてくれるそうでそこで皆で取るので大してお金はかからないから必要ないとの事。 主人は一度言い出すとこちらの意見を聞いてくれない人なので当日は内緒でこっそりご仏前を用意していき、主人が見ていない隙にそっと出してこようと思っています(汗)。 貴重なご意見ありがとうございました。
2009.2.18 08:49 13
|
世間知らず(33歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。