右しか向かない新生児その後は?
2009.3.19 10:21 36 6
|
質問者: 双子母さん(秘密) |
回答一覧
うちも片方ばかりでペッタンコでしたが、 枕など一切使いませんでした。 寝返りがうてるようになったら、色んな体勢で寝るようになり、1歳になった今は分からなくなりました。
2009.3.19 16:36 240
|
sionmama(36歳) |
8ヶ月の子がいます。 全く同じです。 見事に右はぺたんこ、左はポッコリの頭に・・・ 股関節脱臼検査の時に、斜頚の検査もしてもらいましたが、異常なし、ただの向き癖でした。 頭は今でもそのままです。 4ヶ月くらいまでは起きていても右ばかり向いていたのが、今では自由自在にキョロキョロしています。 最近、眠る時意外はほとんどうつ伏せで遊んでいるので、そろそろ少し戻るかな~?と期待はしていますが、寝る時はやっぱり右向きなので・・・そのままです。 体ごと傾けて当たる所をずらそうと思っても、そういう頑固な向き癖の子ってそれでもグニニニニニと、無理矢理向きたい方向くので難しいですよね。 斜頚だった場合は無理に向けると悪化しますので、股関節脱臼の検査で整形外科にかかる時に、ついでに斜頚ではないか診てもらうといいですよ。 乳児検診では専門の先生じゃないので、多分でしか言えないので。 ちなみに、友人の子は2歳になりますが、未だにそのままいびつな頭です。 ウチも多分このままだな~
2009.3.19 13:09 32
|
グラ(30歳) |
こんにちは☆ウチの娘も生後数ヶ月の間、同じ方向だけ向いて寝ていて、頭が片方だけペッタンコになってました。 (右だったか左だったかは忘れちゃいましたけど) 何度逆の方向に直しても、いつの間にか戻っていて。病気なのでは?と心配したのを覚えています。 でも自分で寝返りを打つようになると、ゴロゴロ転がって寝るようになり、結局は5~6ヶ月頃には頭の形も左右同じになっていました。 それに娘は超難産の末に生まれたため、頭の形が少しだけ縦長に伸びていましたが、それも同じくらいの時期には普通に戻っていました。赤ちゃんの骨って柔らかいんですね。なので、あまり気にしなくて大丈夫ですよ~。
2009.3.19 13:02 30
|
モンモン(32歳) |
双子母さん。こんばんは。私はまだ子供はいませんが、以前、小児科で看護士として働いていたので、少し参考になればと思いレス?いたしました。赤ちゃんは新生児の頃は未熟で頭や体が柔らかい為、一方を向いていても心配はないそうですが、もし、同じ方向ばかり向いて気になるのであれば、よく向くほうに太陽の日差しを向けると、眩しいから自然に反対を向くと思います。それから、右ばかりむくなら、左を向かせる為に、右の肩~首のあたりにタオルなど柔らかいものをおいて自然に左をむけるようにするといいそうです。あまり長時間すると不快感があったりするかもしれないので、適度においたりはずしたりするといいかもしれませんね。他の方もおっしゃってるように時期が来ると治るみたいなで・・・よければ、やってみてくださいね。子育て色んな発見や戸惑いがあると思いますが頑張ってくださいね。応援しています。
2009.3.21 01:44 92
|
はなまる(33歳) |
あかちゃんは ママの方をむいて寝るので、毎日ママが向きを変えて寝るように指導受けましたよ。(海外です)
2009.3.20 06:13 40
|
にゃんこ(秘密) |
先ほど左に向かせたらムニ~と右に向かれてしまいました。寝返りをうつ頃を期待してるんですが・・・ 詳しい検査も先生に相談してみようと思います。 頭のカタチ治ってくれればなあと願います。 みなさんレスありがとうございました。
2009.3.23 09:31 38
|
双子母(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。