いつも参加を断ってくるメンバーへのメール
2009.4.9 21:55 0 18
|
質問者: ななさん(30歳) |
はっきり予定があるから行けないのでまた今度と言ってくれればいいのですが、気が向いたら行くといって9割来ないし、返事もギリギリまでこなかったりで待ってると店の予約や車の乗り合い等こちらも予定が立てにくいので、今回はどうせ来ないだろうと思って誘いませんでした。
そしたら、blogに遊びに行った事を更新した時に、「集まりがあったんだ・・・。毎回断ってれば誘われなくなるよね。。。」とコメントがありました。
毎回断られて気分が悪かったこともあったので、私もちょっと意地悪だったかなとも思うのですが、こんだけ断ってきてしかも返事もないこともあり、もしかしたら来たくないのに誘われて断ってるのかなと思ったので、ならAさんも断るの大変だろうという思いもありました。
皆さんならこういうメンバーがいたらどうしますか?
来ないこと前提で声だけはかけますか?
会ってるときはサバサバしていて良い人だし嫌いではないので参加してくれるなら嬉しいのですが、来るか来ないかの返事をいつもきっちりしてくれないのだけがちょっとなって感じなんです。
私は一応声をかければよかったのかな?
回答一覧
いますよね~!そういう人。
会いたくないのかぁと思えば、参加する事もあり・・。
参加といっても前日までメールし続けて参加有無の確認しなくちゃならないし、大変なんですよね。
もう誘わなくていいと思いますよ。
なんか言われれば「店の予約や車の乗合の予定が立てにくいから」と本当の事を言えばいいと思います。
私たちのグループでもそんな人がいて、私はもう誘わなくてもいいのにって内心思ってましたが、他メンバーはメールし続けていました。
グループ抜けたいのかもしれないし、もう解放してあげれば良いのにと、あまりにもしつこくストーカーのごとく誘い続けるメンバーにもあきれました。
なぜかメール担当が私になった時もあり、前日まで電話したりメールしたりで大変でした。
もう、そんな人誘わなくていいと思いますよ。
会えばとっても感じのいい人で、好きなんですがね・・。
2009.4.9 22:43 12
|
みるく(36歳) |
こんにちは。
ななさんのお気持ち分かりますよ。そういう人には私も連絡どうしようかなーって悩みますから。ただ主さんの様に誘われなかった本人も読むようなブログに書くような場合には、今回みたいに声掛けてくれなかった!!ってなる可能性があるので、トラブル回避の為に断られるのを覚悟で一応メールはします。が、自分から「今日どうする??」って言う様な深追いはしません。深追いして断られるの気分悪いですから(笑)
私がよくとる方法は「お店の予約の都合上○月○日までにはお返事下さいねー!!」って付けてメールし、それまでに返事がなければ来ないと言う前提で計画を立てます。
今回の事はもうしょうがないとして、その人とお付き合いを続けていきたいのであれば、最低限縁の切れない方法を工夫するしかないと思いますよ。
2009.4.9 22:47 12
|
ちょとす(30歳) |
ごめーん、最近の動向から、迷惑なのかな~と思って。
迷惑なら誘わないほうがいいのかな~と遠慮しちゃったの。
これからも誘ったほうがいいかな?
てな感じでどうでしょう。
2009.4.10 00:02 12
|
ゆき(9歳) |
はっきりしてほしいですよね。
なんかそういうルーズな人っていますよね。
前はちゃんときてたんですかね?当日いけるよって。
何かあったとかかな?家庭で?
そのへんさぐってみたらどうだろうか。
それにしても・・・はっきりいってもらわないとこまるよね。
めんどうだねーうーん、はっきりいってもらわないとこっちも困るんだっていったらどうだろうか?店の予約だって大変なのよてきに。
2009.4.10 00:21 11
|
ひだまり(秘密) |
ひとそれぞれ思う所がありますから・・・。
自分の考えがが当たり前・普通・常識と考えていることは他の人には当てはまらない事も多々ありますね~(実体験)。
あまり気にしない・・・人それぞれだと思えば良しじゃないかと思います。
2009.4.10 00:57 12
|
みみちん(39歳) |
私の友人に、あまりというか、できることなら参加したくないけど、一応は声をかけてくれないと寂しいと、
何とも我がままな友人がいます(笑)
そういう集まりが好きではないんだけど、
個人としては付き合いを続けていきたいので、
集まりがあったら声だけはかけて欲しいのだと言います。
なので、こちらも声をかけるんだけど、結局断ってきます・・・
一体どうしろってんだ!!とたまに思いますがまぁそんなひとなんだと諦めています。
私は声はかけるけど、最初から予定の人数にはいれません。
だって90%来ないなんて、もう来る気ないでしょ!って思いますもの。
そういう人、いますよ。気にせずサクッとお付き合いしましょう。
2009.4.10 05:53 9
|
のどか(39歳) |
ルーズというか自分勝手なお友達ですね。
私の友達でもいましたよ。
時間になってもやっぱりやって来ない。「せっかく集まるのに、残念だったね」と他の子と話している途中で「ごめん。来ちゃった」と
遅れて登場。
遅れてでも来てくれてうれしかったけど、一から最近の近況をみんなで、再度報告。で、「時間ないから帰るね~」と途中で退散って子のこと思い出しちゃいました。
とにかく、トラブルは避けたいし、ブログにそんなコメント書かれたら気分わるいですよね。
だから「参加できそうなら〇日中に連絡お願いします」としてみては。もし、返信がなければ不参加でいいし、遅れて参加のメールがきたら「あそこ、ランチが人気で予約制なんだけど、なんと追加変更できたよ。」と少し、遠まわしにチクッといってもいいかな?と思います。
2009.4.10 09:09 7
|
ゆりり(37歳) |
メールの本文にですね、
予約や車の手配もあるので
〇日までに返信ください。
返信のない場合は欠席とします。
の文をいれておけば無問題ですね。
返信が来なくて困る人を誘う時には必ずコレ
書いてますよ。
2009.4.10 10:49 7
|
みみ(28歳) |
ママ友の場合、連絡が遅い人もいるし、子供の体調不良などでドタキャンもよくある事なので、予約が必要な所はあまり行かないです。
でももし予約するお店に行きたい場合は、「予約があるので何日の夜までにお返事を下さい」等の制限つきでメールして、公園遊びや予約の必要ないお店の時は「何時にどこそこで集まるから、来れたら来てね。」って感じで誘っています。
私はブログを友達同士で見せ合ったりしないので、断られる事が続けばやはり嫌なのかもと思って誘うのを控えますが、この場合書きたければばれてしまいますからね。
2009.4.10 10:50 9
|
さくや(30歳) |
いますね、そういう人。
不参加なのに、誘わないと文句を言う人。
誘うときに「お店への予約する際に確定した人数を教えなければならないから、この日までに必ず連絡ください。連絡がなければ欠席扱いにします」と伝えればいかかですか。
あと、参加するはずが当日欠席でも参加とみなして、参加費を払ってもらうことをグループの皆さんと話し合われたらどうでしょう。
約束の日までにご自分からお友達への連絡をせずに、
お友達からの連絡が来なければ不参加にしてしまえばいいと思います。
これなら一応誘ったことになりますし、連絡しなかったお友達が悪いことになります。
また、金を徴収されると分かったら欠席前提での参加希望はなくなるのではないかと思います。
2009.4.10 11:03 8
|
めだか(30歳) |
>皆さんならこういうメンバーがいたらどうしますか?
来ないこと前提で声だけはかけますか?
一定の間は、断られようと返事がなかろうと誘いますが、
それを通り越したら、積極的には誘いません。
いい大人なんですし、集まりに参加をしたくなったら、Aさん自身が企画をすれば良い事です。
なので、周りの人間がそれほど心を痛める事もない気がします。
2009.4.10 13:59 6
|
りんご(秘密) |
私ならもう自分から誘わないかな。
私も過去に似たようなことがあったので、ななさんの気持ちが理解できます。
私もよく、Aさんタイプの方に誘ってね。と言われるのですが、いざ誘ってみるとかなりの確率でドタキャン(子どもが当日熱を出したとか、病気になったなら不可抗力ですけどね。でもそういう理由ではなさそうです)
おそらく他の予定ができたのでしょう。
もうそれからは、私から積極的に誘っていません。あえて理由は追求しません。考えるだけ疲れるからです。
始めのうちは、断られるのをわかっていても声かけないと気まずくなるかなと考えましたが、来ないとわかっている方に声をかけること自体にだんだん苦痛を感じるようになってやめました。
今となっては私も苦痛を感じることなく、自分のペースと合う方とお茶したり、出かけたりしています。やはりこういうお付き合いは、どちらかが我慢している状況が続くと難しいと思います。
Aさんとは当たり障り無く、顔を合わせたときにお話できる関係が続いていけばいいのではないでしょうか。
2009.4.10 14:20 8
|
さくら咲く(秘密) |
いますいます~。
ご近所さんがそうです。
一緒に行きたいから誘ってね~。と言われるのでこちらも何かあったら誘ってね~と言い返してますが結局はこちらから誘うだけ。
行くのか?行かないのか?分からないのと誘ってばかりなのでもう誘いません。
メールがいつ来るのかな?本当に行くのかな?でその人の返事が来るまで精神衛生上良くないと思ったのでもう誘わずに行ける人だけにしました。
ブログにお友達の様なコメントをされたら行くか行かないかいつも分からないから誘えなかったごめんねっと私なら言っちゃいます。
2009.4.10 14:58 9
|
ごんちゃん(35歳) |
うわぁ、ずいぶん自己チューな人ですね。
気が向いたら行くって、何なんでしょう?
飛び込み自由参加のスーパーのイベントじゃあるまいし…
しかも返事もギリギリまで来ないのって予定を立てるほうが辛いですよね。
その方は、家に病人がいるとか、自営業とか、なかなか予定が立てられないような忙しい方なんでしょうか?
もしそうなら行きたい気持ちはすごくあるけどギリギリまで分からないし、ハッキリ返事ができないというのもわかる気がするのですが。
そうでもなければただの「ルーズな人」もしくは「いざとなると外出が億劫になる人」なんだと思います。
2009.4.10 15:44 8
|
めんどくさ(31歳) |
迷惑な人である上に、フ゛ロク゛にそういう書き込みをしてくるなんてクセ者ですね…
そういう人はやっかいですから、いちおう今後も一斉メールだけして、参加希望者はいつまでに連絡してください!って締め切りつくったらどうですか?
私の周りには今のところそういう人はいませんが、それでも締め切り決めて参加を募ってますよ。
2009.4.10 16:40 8
|
ぬ~(38歳) |
私だったら誘わないです。
人付き合いなんて片方が片方に合わせるものではなくて
お互いが歩みよりだと思うので。
返事がないなんて論外じゃないですか?
人それぞれと言っても人付き合いには最低のマナーや
ルールってもんがあると思います。
毎回断れば誘われなくなるではなくて
プラス返事が中途半端と言う事すらわかってないようなので
長く付き合うにはしんどいと思います
今我慢してもまた嫌になると思いますよ
2009.4.10 18:25 7
|
みりん(34歳) |
たくさんのお返事ありがとうございました。
なんだか意地悪だったかなと思って気になっていたのでスッキリしました。
その子は、引っ越して家が少し離れたので出るのが面倒みたいです。(車で15分くらいですが)
毎回参加しなくても理由やちゃんと返事をくれればいいのですが、あいまいな返事で来たいのか来たくないのか、なぜ来れないのかも不明なので、なんではっきり言わないんだろうと不思議で仕方ありません。(会うとはっきりしゃべる人です)
なので断るのも大変だから本当は誘って欲しくないと思ってるのかななんて思っていたら、行きたかったようなコメントがあって、いったいどうすればいいのかなと思ったんです。
今回は一応急遽決まったからと言うことは伝えておきましたが、次回は声だけはかけるけど来ないこと前提で返事が来なくても気にせず計画を立てようかなと思います。
お店に行く時や遠出の時はいつまでに返事くださいというのも入れておきます。
自分がきっちり決めたいA型タイプなので、価値観が違うのかもしれませんね。そういう人も多いんだと判ったのであまり気にしないで割り切ろうと思います。
2009.4.11 00:14 7
|
なな(30歳) |
他人がどうのこうのって気にしないで自分で判断して行動すればいいかと・・。あまり考え過ぎない方が幸せなことこもありますよ。
2009.4.12 23:41 8
|
まーま(39歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。