戸建で屋根に地デジアンテナを付けた人
2009.7.6 20:15 0 2
|
質問者: なざきさんさん(秘密) |
現在、屋根にはアナログVHFと地方放送UHFのアンテナが立ってて、全ての部屋でテレビが見られる状態です。
早く地デジ対策をしないと2011年にはテレビが見られなくなるわけですが、分からない事が多くて困ってます。
それで質問ですが
1.工事は屋根に登るだけでしたか?
家の中に入ったりしましたか?
2.うちのように各部屋にアンテナ配線が来てる場合、
地デジにアンテナをしても同じように各部屋でテレビは見られますか?(地デジ対応のテレビでです)
それとも特別な工事が必要でしょうか?
3.既存のアンテナが立ってた場合、そのアンテナはどうしましたか?
取り外した?
そのアンテナに付けた?
4.失礼ですが、アンテナ工事に関する費用はどれくらいでしたか?
また頼んだ店はどんなお店でしたか?
家電量販店・近所の電気屋など。
5.アンテナにした理由はなんですか?
教えて下さい。
回答一覧
なぎささん。はじめまして。
数ヵ月前に地テ゛シ゛対応にしました。
1、うちはVHFのアンテナしか付いていなかったため、アンテナを取り外さずに、下の方にアンテナを付けました。
旦那いわく…ですが、UHFのアンテナが付いているなら、向きを変えるだけで見れるんじゃないか?とのことです。
うちは、テレヒ゛を買った日に時間差で来てもらったので、映るかどうか…などで家には入りました。
うちは量販店で、テレヒ゛を買うのと同時にそこでお願いしました。でも工事費は別でした。
料金ですが、うちは、元々電波が弱かったため、フ゛ースターがついていたので、その分がかかりませんでした。
分配器があれば全部屋見れるはずだと思います。
金額ですが、最初やるまえは5〜6万かかるかも?と言われていました。おわってみたら2万3千円くらいでしたが…。
少しでも参考になればよいのですが
2009.7.6 21:46 19
|
まや(秘密) |
レスありがとうございました。
参考になりました。
今あるUHFがそのまま使えれば良いのですが、もともと映りが良くないので、無理っぽいかもしれません。
まだ〆ないので、引き続きお願いします。
2009.7.9 17:51 17
|
なざきさん(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。