3ヶ月の赤ちゃんが蚊に刺されました!!
2009.8.22 20:21 0 5
|
質問者: あゆ☆さん(23歳) |
1日目の夜に茶色い蚊にあたしが刺されたので蚊取り線香をしばらくたいてから寝ましたが息子が次の日に1ヶ所刺さされてたので2日目の夜にまた蚊取り線香を長くたきましたがまた刺されてて計4ヶ所です(;_;)
寝る時に念のため3時間ぐらい起きてて赤ちゃんを見ていましたが蚊がいる様子もなく寝たのですが朝起きたら刺されたと思われる部分が膨らんで赤く腫れていました…
親には大丈夫だろうと言われたのと新生児訪問の時に蚊に刺されても日本の蚊は害がないと言われてたので気にしてはいなかったのですが念のためネットで調べていた所、養豚場近くの住まいの人は要注意、日本内でも毎年数人は日本脳炎に感染すると書いてあり、ぞっとしたのとともに不安でいっぱいです(T_T)
ちょうど実家に泊まっていたのですが近くが養豚場なんです(;_;)
不安で不安で仕方ないです(;_;)
1度病院に連れていった方がいいでしょうか??
ちなみに赤ちゃんと寝てた部屋は8畳であたしは普段蚊にさされやすいのですが蚊取り線香をつけて寝た夜から刺されていません…
回答一覧
はじめての子は何でも心配ですよね。わかります。
発熱さえなければ全然大丈夫だと思うけど。
それより、蚊取り線香は赤ちゃんにはくさくないですか?
ベープとか、置くだけの蚊よけとか、、がいいんじゃないですか?
2009.8.22 21:59 199
|
ながせ(39歳) |
お住まいは東日本ですか?
養豚場があっても日本脳炎の保菌豚は東日本には少なく、西日本は多いんだそうです。
どちらにしても日本脳炎の予防接種は3才からですし、3才までの間に全く刺されず生活するなんて不可能です。
簡単に日本脳炎になってたらニュースになる患者続出ですよね?
予防接種が任意に変わり、接種していない子が多い中、西日本で子供二人育てていますが、今まで周囲で日本脳炎になったと聞いたことはありません。
あまり神経質にならなくて大丈夫だと思います。
上の方もおっしゃっていますが、低月齢の赤ちゃんに蚊取り線香の煙はキツいのでは?
煙のないもの、釣り下げ式のもの、安全で火を使わないタイフ゜のものがたくさんありますから、そういうので通常のケアをすれば問題ないと思いますよ。
2009.8.23 07:22 105
|
たらこ(34歳) |
すみません、肝心の日本脳炎の事は解らないのですが…
赤チャンを病院に連れて行くべきかどうか相談出来る機関が地域毎にある筈なので、役所に聞くなど電話番号を調べておけば安心です。
24時間体制で、その地域、時間、病状に応じた病院を案内して貰えます。うちの地域だけのサーヒ゛スだったらすみません!
ちなみに蚊取り線香よりノーマットやリキット゛の方が朝迄切れないし、低刺激で広い部屋用の電池式、又はヘ゛ヒ゛ーカー用のを持ち歩けば屋外でも赤ちゃんの側にぶら下げ使えます。
赤ちゃん用の虫よけウェットティッシュも鞄に入れておくと安心ですよね。
2009.8.23 20:05 70
|
芽論(34歳) |
日本脳炎の予防接種は6ヶ月から受けられたはずです。
自費ですが心配であれば来年は受けたらいいですね。
ちなみに、これまでは副作用の問題で接種を推奨されていませんでしたが、今年の6月から新しいワクチンに切り替わりました。
ウチの一歳四ヶ月の子供は来月接種する予定です。
2009.8.23 20:59 101
|
たま(30歳) |
皆様、ご回答いただき本当にありがとうございますッッm(__)m
お返事が遅れて申し訳ありません…
皆様のアト゛ハ゛イスを聞いてとても反省しました。
おっしゃる通り煙はよくないですよね^ロ^;
ちょうど実家に帰っていて昔ながらの蚊取り線香しかなかったのでつい使用してしまいました…
私は東関東に住んでいます(´∀`)!
以前、地域の役場に電話相談した時の対応が不親切でそれから嫌になってしまったのですが、子供の事を思えばちゃんと相談すべきですよね…
今はヘ゛ーフ゜や置き型の虫除けを購入して使用しております。
初めての子供で出産時、非常に酷い目にあったので余計に我が子に対して神経質になっていました(^o^;
日本脳炎の予防接種を6ヶ月から受けたいと思います!!
我が子を思う気持ちはみんな一緒ですよね…
本当にありがとうございましたm(__)m
2009.8.27 12:05 31
|
あゆ☆(23歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。