HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 限度額認定証と保険

限度額認定証と保険

2009.9.12 16:41    0 4

質問者: ななさん(23歳)

はじめまして。

現在第2子を妊娠8ヶ月で切迫早産と診断され、昨日から入院生活が始まりました。

入院費は保険適用内ですが、私の保険は1日4000円で、入院費は1日8000〜1万と言われ、でないよりはいいけど、先の見えない入院生活。費用がとても気になります

そこで、調べると限度額認定証とゆう存在を知り、月曜にでも社会保険事務所に詳しく聞いてみようと思うのですが、限度額認定証を交付してもらって、保険もいただけるのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

限度額認定を受けても、入院保険などは受け取れますよ。
以前、手術入院をしたときに活用しました。

私は現在5ヶ月ですが、先日切迫流産の診断で1週間ほど入院していました。
入院費用気になりますよね。でも、予想外に安く済んでホッとしました。
入院当初は2週間の入院と言われ、限度額申請をするべきか悩みましたが、先に退院された方の金額を聞き、大丈夫そうかな…と思い、申請はしませんでした。
食事代や部屋の差額代は適用にならないので、点滴だけの場合、長期入院にならない限りは必要ないのかもしれません。
申請だけして使わなくても大丈夫なようなので、旦那様などに頼んで手続きができるようならしておいてもよいかもしれませんね。ただ、申請してから利用できる期限があったと思うので、確認してみてください。

お腹の赤ちゃんをいちばん大事に、お金のことばかりに神経質にならずに、今はゆっくり休んでくださいね。

2009.9.12 20:44 21

匿名(秘密)

大丈夫です。
(生命・入院)保険とは関係ないので!
限度額認定証があれば1ヶ月、どんなにかかっても、約8万以内で済みますので助かりますよ!
月をまたぐとまた8万までになるので、そこは注意してくださいね!

赤ちゃん、無事に産まれますように♪

2009.9.12 21:03 19

ぶん(32歳)

限度額申請をしても、入院保険など受け取れました。
以前、手術入院をしたときに活用させていただきました。

先日私は5ヶ月で、切迫流産の診断を受け、約1週間入院していました。
入院費用、気になりますよね。
当初は入院2週間と言われ、私も申請しようか迷いました。でも、先に退院された方の金額を聞いて、大丈夫そうと判断し、結局申請はしませんでした。
食事代や差額ヘ゛ット゛代などは対象にならないので、点滴だけの安静入院の場合、長期にならないと必要ないのかもしれませんね。
申請だけして使わなくても問題はないみたいなので、旦那様など手続きに行けるのであればお願いしてもよいかもしれませんね。ただし、申請した月とかで期限があったようなので確認してみてください。

気になるとは思いますが、今はお金のことよりも、お腹の赤ちゃんを守ることを第一に、ゆっくり体を休めてください。

2009.9.12 21:09 22

匿名(秘密)

もらえるはずですので、保険会社に確認してください。
限度額認定証というのは、高額療養費の制度のようなもので、この高額療養費とは、病院に支払った金額のうち、ある決められた金額以上の医療費になるならば、その一定以上の金額を後で保険者から返してもらう制度なのですが(だいたい8万以上くらいの金額になったら、返してもらえます)、限度額の手続きを入院前にとっておくことで、高額療養費該当分だけの支払いですむのがこの制度のメリットです
だから、一般世帯ならば、この制度を使っても一月8万以上の支払いは必要になるですよ
ただし、この制度は食費は部屋代などは対象にはならないので、病院から言われた金額がすべて医療費だけなのか、それとも、部屋代とか食事代含めての金額なのかで、どれだけ、お金が返ってくるかも変わってきます
あと、病院から請求が来る前に病院に出さなくては、病院も制度を使う事を認めてくれない場合もあるので、もう入院しているならば、早く手続きをとったほうが良いと思います。
多分生命保険は部屋代も含めての支給が多いですよね
なので、生命保険も同時に請求しておいたほうが良いと思います

2009.9.12 23:25 29

ちー(37歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top