HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > ちょっと遠い幼稚園、迷ってます

ちょっと遠い幼稚園、迷ってます

2009.10.7 02:04    0 3

質問者: パリさん(32歳)

来年3年保育で幼稚園に入園させようと思っていろいろ幼稚園を検討していて、やっと2つの幼稚園に絞ったのですが、どちらかを非常に迷っています。

ご意見いただけたらありがたいです。

まずA幼稚園なのですが家から約1,8kmの場所にあります。
途中1,5kmくらいの場所で集団登園の集合場所がありそこまで送っていかなければなりません。
バスがないので、毎日電動自転車で坂道を通過し、雨の日は車で集合場所まで路上駐車をして送ることになります。
しかし、メリットとして、料金がB幼稚園と比べ3年間の概算で約25万円安く、また仕事をはじめた場合の預かり保育が人数制限なく利用でき、料金も安め。
ピアノや英語も放課後習うことができる。

デメリットは建物が非常に古くトタン屋根(?)風の平屋で築50年くらいは経ってそうなのです。
遊具は低い乗り物が多く階段もなく安全そうです。

一方B幼稚園は場所は家から1,5kmくらいの場所にあり、
(Aより300mくらい近い)行きは自転車で送り、帰りは晴れの日は家から500m位のところまで集団で先生が送ってくれる。また雨の日は車で送迎した場合、親は駐車したり降りたりせずに幼稚園前に先生が立ってくれて連れて行ってくれます。

メリットは建物がコンクリートのしっかりとした作りで、警備員などがいます。

デメリットは料金がAに比べ3年の概算で約25万円高く、遊具が高いジャングルジムなどあり、階段がある。
預かり保育に人数制限がある。

私としては、A幼稚園のほうが通園に多少不便あるものの、かといってそんなに距離も変わらず、料金も安く安全な感じなので、いいかなと思うのですが、
やはり毎日通うとなると少しでも通園が楽なほうがいいのかもしれないと、悩んでいます。

長文で失礼しました。
皆さんのご意見いただけたらありがたいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

3年間で25万ってそんなにたいした金額ではないように思えるのですが・・・・。お金で決めるのでしたら結局A幼稚園での選択しかないと思います。
私も色々迷いましたがお金はとりあえずおいといて、場所、雰囲気、先生の対応等中身を重視しました。
結局保育料が年間50万弱違ってしまいましたが入園してよかったと思っています。(3年間で150万近く差がでました)さずがに150万って大きいと思いましたが子供の為と思って割り切っています。
みなさん幼稚園をどこで選ぶかはそれぞれですので料金を気にされるのでしたらそこを一番重視した方がいいと思います。
安く料金を済ませていいとこ取りの幼稚園なんてそうそうないです。皆どこかで妥協するものです。

2009.10.7 10:18 14

misono(25歳)

料金や建物などももちろん気になるところだと思いますが
特色はどうなんでしょう。
見学に行って園の雰囲気とか先生と子どものかかわりなど
そういった点はいかがでしたか?
毎日そこで過ごすのは子どもです。その子どもの事を
まず考えてあげないと。

ジャングルジムや階段など、私だったらそんな箇所は一切
気にならないですけどね。これってデメリットなんですか?
子どもは色んな遊びを通して(時には危険なこともして)
成長していくものですよ。

もう少し視野を広げて考えるといいかもしれませんね。
幼稚園のことについて、料金や送迎のこと以外に
もう少し子どもの幼稚園生活がどんなものか
聞けたら「こっちの方がいいと思う」と書けたかもしれません。
因みにうちも下の子が来年入園します。
既に願書提出して入園が決まりました。

2009.10.7 10:28 12

ももぐみ(30歳)

率直に言って大人都合だけでお子さんが可哀想だな、という印象を受けました。
確かに保育料も視野に入れるもののひとつだと思いますがABどちらにせよお子さんにとってどうなんでしょう?
私も含めて周りのママ友も子供にとってどんな園が合ってるか合ってないか見学会で様子を見て、値段の事は後から考えます。
それと預かり保育の事を視野に入れてるみたいですが働かれるんですか?失礼ですがもし経済的な理由で保育料の事をお考えのようでしたら保育園という選択もあります。保育園は年収によって保育料が決まりますので人によってはお安く預かってくれますよ。見当違いの意見だったらすみません。

2009.10.7 16:15 18

のぞみ(33歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top