HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 学級閉鎖のときは

学級閉鎖のときは

2009.11.6 10:02    0 17

質問者: ホ゜ンタさん(秘密)

近ごろ子供の学校でも学級閉鎖のクラスがでています。
学級閉鎖はだいたい4日間くらいのようですが、その間の子供の過ごし方をどうされているか教えてください。
学校からは一応、課題は出ているもののすぐに終わってしまうし、休みになったからといっても子供が元気なので一日を持て余し、みんなどうしているんだろう?ときになりました。
昼間、日常の買い物にいったり夕方はお稽古に行ったりはしていますが、昼間は近所の子供たちは学校に行ってしまって遊べないので、ヒ゛テ゛オを見たりケ゛ームしたりしてタ゛ラタ゛ラしています。
みなさんのところは何してますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

もちろん家にいて、習い事も休ませます。

外出は自粛させなくてはいけないので・・・。

2009.11.6 11:05 27

あずき(33歳)

ダラダラ過ごすのは仕方ないと思います。
うちも近所のレンタルショップは、貸出中だらけですよ。

学級閉鎖は、元気な子にうつさないために(感染を広げないために)するんだから、家に置いて行けない場合は買い物に連れて行くのはやむを得ないけど、出かけて感染してきたら意味がないと思います。お友達と遊んでいたら、学校に行かない意味がないのでは?

うちも子どもが体も暇も持て余していますが、DVDや本、一緒におもちゃを作ったり、なんとか頑張ってます。

私たち親も注意しながら、早くこの流行が収まり、普通に出かけられる日までお互い頑張りましょう!!

2009.11.6 13:38 20

こりん(35歳)

教科書があるんだから、一緒に勉強すればいいんじゃないですか?
休みだから遊んでタ゛ラタ゛ラするんじゃなくて、一緒に晩御飯支度をするとか 掃除をするとか。
タ゛ラタ゛ラしたって別にいいですけど…あなた自身が毎日タ゛ラタ゛ラしてる、って聞こえます。

2009.11.6 14:19 20

るか(35歳)

基本、家にいて習い事も休ませます。

睡眠時間など生活リズムは崩さないようにしてますがうちも家でダラダラしてますよ。
退屈でもこればかりは仕方ないです・・・

2009.11.6 15:51 23

春子(28歳)

自宅待機ですよ。時々非常識な方は友達と遊びに行ったりしてるみたいですが何のための学級閉鎖か分かりません。
学校の方でも自宅待機を促していると思いますが・・・。

2009.11.6 15:55 19

るみ(31歳)

え?お稽古をお休みしているんですか?
学校から外出はできるだけやめましょうとは言われますが、禁止されているわけじゃないのでお稽古を律儀にお休みする人がいなくて、みな普通に来ているので驚きました。
お稽古ってただで通わせてるわけじゃないし学校の管轄外ですよね?
お稽古休んだ分、遅れも出るし。
お返事ありがたいですが、普段学校に行っている時間は何しているか教えてください。
批判だけならいりません。

2009.11.6 16:13 8

ホ゜ンタ(秘密)

すみません。
私は主婦ですけど、日中は義母の介護で忙しくタ゛ラタ゛ラしている暇などないのです。
主婦はみなタ゛ラタ゛ラしているわけではありませんよ。
子供と一緒に家事をのんびりやっていられたらどれだけいいでしょう!
のんびり家事ができるるかさんがうらやましいです。

子供にト゛リルや読書も相当させたんですけどね…
おもちゃを作るというのは良いかも知れませんね。
参考になりました。

2009.11.6 16:33 9

ホ゜ンタ(秘密)

学級閉鎖のときは、自宅で課題をしたり家で遊ばせています。
買い物には連れていきません。
インフルエンザをもらう可能性もあるし、子供がばらまく
可能性もあるので・・・。
スーパーで留守番できるくらいの年齢の子を連れていると
何故かなーと思います。
お稽古もやすませます。

2009.11.6 19:04 10

ちい(秘密)

お子さんは、何年生なんですか?大人が何か提案しないと遊んだり勉強したりできない年齢なのでしょうか。

それから学級閉鎖になるのは、感染拡大を防ぐためですよ。発症している子どもを休ませるだけではなく、症状が出る前の潜伏期間中であるかもしれない子どもたちも自宅待機させて、新しく感染者を出さないためです!

お子さんも今は元気かもしれないですが、もしかしたら潜伏期間中であって症状が出ていないだけなのかもしれないのに、学級閉鎖の意義をよく理解されずにお稽古に出掛けるのは、閉鎖にしている意味がないじゃないですか。それなら発症した子だけ休めばいいってことになってしまいます!

そんなふうにガマンしている親子はたくさんいらっしゃいます!


2009.11.6 19:28 10

とり(35歳)

習い事は各家庭の判断で決めたらいいと思いますが感染を防ぐために休ませる親もいるってことですよ。

けど、主さんは質問してるのになぜ上から目線なの?
答えてくれた方にはお礼もなし、批判をされたからってそのまま反撃するようなレスをしたり読んでて不愉快。
最初のスレだけを読むとあなたが忙しいことなど分かりません。スレを読んで思ったことをみなさん書いてるんですよ。色んな返事があって当たり前です。嫌みなレスで言い返したりしないでもっと大人なレス返しましょうよ。

2009.11.6 20:06 10

春子(28歳)

外で遊ぶのは やめました。
お友達の家にいくのも やめました。
で・・塾の先生に 「休んだほうが良いと おもうので・・」と言ったら・・・「え? 来てください。」と言われたので 塾には行きました。塾は 皆 マスクして 手を 消毒して 授業がありました。

2009.11.6 22:04 9

はて(秘密)

今、学級閉鎖真っ最中です。
お稽古は、当然休ませてます。

スレ主さん、2度目のレス見て驚いたのですが
学級閉鎖は、うつらないためだけに行っているんではありません。発症していなくても感染している可能性があります。
潜伏期間中にウロウロされて二次感染を起さないように
自宅待機です。
習い事どうとか・・・は、お金の問題ではなく、モラルの問題です。

日中の時間、何をするか・・・
介護の手伝いを一緒にしたらどうです。
小学生だったら、洗濯・掃除・食事の支度・食事介助
後片付けなどできるはずです。
この際、介護の大変さをお子様にも体験させたらいいと思います。
といっても聞き入れそうにないですね・・・

2009.11.6 22:27 9

トトロ(40歳)

学級閉鎖の時は、外出は禁止ではないですか?
うちの学校はそうです。

他の方が言われていらっしゃるように、感染を拡大させないためです。
お稽古も大事ですが、そこで感染したり、自分の子供が潜伏期間中であって他人のお子様に感染させないようにするのが学級閉鎖です。
うちの近所は、学級閉鎖が多いので、誰も遊んでないしシーンとしています。

学級閉鎖の間は、ダラダラ過ごしてしまうのは仕方ないのではないでしょうか?
私は時間があるので、子供と遊んだりしています。

2009.11.6 23:06 9

からす(35歳)

学級閉鎖って言ってもそう何週間か何ヶ月か休むわけでもないでしょうに、その間位お稽古ごとは休ませられませんか?
外出は自粛が鉄則では?
学級閉鎖になったけどお稽古ごとは別だからでは学級閉鎖にした意味などありませんよね?違いますか?
スレ主さんの2度目の投稿を拝見し、ついつい書き込みました。
失礼しました。

2009.11.6 23:38 9

あの(秘密)

学級閉鎖の意味、理解してますか?不要不急の外出は避けるべきです。毎日忙しいならたまにダラダラするぐらいいいのでは?

2009.11.6 23:42 10

ばつ(秘密)

 娘は習い事に行き新型をうつされました。たくさん咳をしていたそうです。先週3女の予防接種に行ったら…平日の午前中なのに小学生がたくさん予防接種にきていました!!学級閉鎖なのに…すでに感染しているかもしれないのに…こわくて終わり次第逃げてきました。習い事も最近は半数近くのお子さんが欠席なので常識のないお母さんはほんのひとにぎりだと思います。自宅待機中は毎日お昼ごはんを作るのが大変でした。夏休みに比べたらラクですがやっぱり給食ありがたいです!

2009.11.7 02:38 7

三姉妹まま(37歳)

2度目のスレを読んで不愉快に思いました。
批判は結構ですとおっしゃるならこういう場にきてほしくないです。ここはみなさんがスレにたいして正直に思った事を自由に書ける場ですよ。勿論悪筆な誹謗、中傷を除いてですけど。
これだけ世間を騒がせて死亡者まで出でるんですよ?スレ主さんのご家族がどうなろうとこちらは全く関係ありませんが人から人に感染するものですから呑気に暇だの、お稽古だのと言っている場合ではないと思います。
そういう身勝手な人達のせいで感染が広まりきちんと自粛している人たちにも被害が出たらたまったものではありません。みなさんおしゃってますが4日間くらいドリルやったり、家の掃除したり、お手伝いさせたりやることなんて一杯あると思うですが??少しくらい我慢できません?

2009.11.7 22:23 8

身勝手ですね!(33歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top