HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 赤ちゃんの名前決めで悩み事

赤ちゃんの名前決めで悩み事

2009.12.22 23:03    0 11

質問者: モモさん(32歳)

こんばんわ
まだ安定期にも入っていなぃのですが、
赤ちゃんの名前を決めるのに既に悩み事が…

旦那サマの実家で晩ご飯を食べた後に、
旦那や義弟は小さい頃こんな習い事をさせていた、といぅ話になったんですが、
その時に義父が、
『赤ん坊の名前はワシが決めるからねうちの子は2人とも親父(祖父)が決めてるんや』って…そんな…
ハッキリ言ってムリです

旦那サマと2人で考えるのではなく、
お義父さん…。
昔のしきたりのよぅでも、名前の決定権をどぅしても譲れませんっ

私だって、可愛ぃらしい名前、いろいろ考えてしまってるのに

同じよぅな方いらっしゃいましたか

どのよぅに解決策をとられましたか

嫁になりきれていなぃ、愚かな考えだとは承知してますが、
どなたか打開策を頂けたら幸いです

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

嫁になりきれていない以前に、大人になりきれてませんよ。

「こんばんわ」ではなく「こんばんは」、それから無意味な小文字の多用はご自身のブログかご友人へのメールの中だけにしてください。はっきり言って気持ち悪いです。

32歳ですよね?いい大人が人様に相談事をする姿勢ができてないと思います!

名前についてご主人はなんとおっしゃってるんでしょう?
ご主人の考えによっては義父に意見してもらうべきだと思います。

2009.12.23 09:25 21

とくめい(27歳)

同い年として、かなり恥ずかしいのですが・・・。
こんな32歳がいるんですね。
いまどき小文字満載ですか?
まったく真剣さが伝わってきません。
本気で悩んでる?といわれても仕方ありません。

たぶん非難されまくると思うので、
また日を改めて、きちんと文章を練って
投稿してはいかが?

2009.12.23 10:18 21

ええ~(32歳)

確かに気が引けてしまいますね…

私も現在8ヶ月の妊婦です。
性別も女の子にほぼ間違いないようで、そろそろ名前の候補を挙げ始めよう!という段階にきています。

私がもしお義父様にそう言われたらどうするか…
正直、私も「イヤ」だと思うでしょう。
お気持ち分かります。

しかしながら、モモさん自身も理解されている通り、嫁いだ身として、ご主人側のしきたりを守ることも大切です。

まずはご主人に相談する事ですね。
どうしてもイヤならば正直に話してみてはいかがですか?

可愛い我が子の名前です、一生呼び続けるわけですし、イヤイヤ名付けるのもお子さんが可哀想ですよ。

とは言え、ご主人が何と言っているのか、それによってどうすべきか変わってくると思います。


それと、とくめいさんがおっしゃる通り、無意味な小文字は読みにくいですし、このような不特定多数の人たちが使用する場で、32歳という立派な大人になってまで使うのはどうかと思いますよ。

2009.12.23 11:08 27

歩美(26歳)

32歳にもなってこの小文字使い…ドン引きです。
おそらく見ていて不愉快になる人が多いと思いますので、特にこのような不特定多数が閲覧する掲示板ではきちんとした日本語を使いましょう。
嫁云々の前に、一般常識を身につけましょう。

2009.12.23 11:42 21

ミセス(29歳)

とくめいさんに一票。

見ず知らずの人に相談するのに、自分の夫を「旦那サマ」というのはどうでしょう。
小文字の多用も読みにくいです。

名付けは、ご夫婦二人だけでなく、第三者の意見も少しはとり入れた方が危険が少ないと思います。
ご夫婦だけだと、嬉しさのあまり暴走して、珍名になっているのに気づかない場合もありますので。
義父様の意見も聞かれた上で、ご夫婦で最終決定をされたらいいのではないでしょうか。
まさか、義父様が勝手に出生届を出したりはしないと思いますので…。

2009.12.23 13:15 26

子どもは普通名(36歳)

ここはご主人に言ってもらいましょう!
あなたからは絶対にいわないほうがいいですよ。

ご主人に
「つけたい名前があるから」とでも言ってもらったら?
もしくはあなたたちがつけたい名前を10個くらい書き出して
「この中から選んでくれませんか?」というとか。

2009.12.23 13:30 15

ちりか(36歳)

とくめいさんに同意です。

もしも相談されている文面がきちんとしたものだったら
こんなコメントをしたと思います。

********************************
お義父さんのお気持ちはよくわかりますし
ありがたいことだと思っています。
でも、こどもを持つことに対する覚悟や責任に
夫婦できちんと向き合う第一歩です。
どうか私たちに任せていただけませんか?
きっといい名前をつけますから!

こんな意味のことを伝えてみてはいかがでしょう。
候補をふたりで出しあって、お義父さんたちには
どれがいいかの意見をうかがうという手もありますよ。

手強そうなお義父さんですが頑張ってくださいね。
********************************

やっぱりちょっと無理そうでしょうか。
私もこんな文章を書くお嫁さんは信じられないですから。
いつもはしっかりしているのであれば参考にしてみてください。

2009.12.23 14:07 19

同意(42歳)

私も6年前、義母さんから○○と付けなさい。漢字はこうしなさい。と言われて悩みました…

孫の為に一生懸命付けて下さった名前で感謝の気持ちでいっぱいですが、
産まれて1番最初のフ゜レセ゛ントは名前なので、私達夫婦で決めさせて頂けませんか?
と、お願いしました。

そんな中で、こんな漢字はどうですか?
何か漢字ないですか?
など相談しながら考えました。

結局は私達夫婦が読み、漢字も全て決めましたが。

まずは、ご主人に相談されたらいかがでしょうか?

2009.12.23 20:43 15

みん(26歳)

とくめいさんと同感です。

32歳ですよね・・・。
小文字が多すぎる文章って真剣さが全く伝わってこないばかりか、小馬鹿にされているように感じられます。
口語と文語は違いますから、今後気をつけてください。


お悩みですが、ご主人とよく話し合われたらどうですか?
お義父さんが決められるとしても、ご夫婦で候補を出して中から選んでもらうという方法もあります。
まずはご夫婦で話し合いをしてみてください。

2009.12.23 21:13 16

ぽっぽ(34歳)

まずはその文章どうにかなりませんか?高校生じゃあるまいし、変な小文字の使い方、旦那サマって、、、名付け、はっきり旦那さんから言ってもらってみては?それに、何だかんだ言ったって、出生届けを出すのはあなたたち夫婦ですよね?
だから、付けたい名前を書いて出してしまえばこっちのものだと思いますよ

2009.12.24 14:52 17

あきれた(28歳)

質問する時の、文章の書き方も大事ですよね。
真剣に悩んだ質問ならなおさらでしたね。


名前の問題は難しいですよね!!男の子なら考えてもらう。女の子なら自分達で考えるとか…。
候補をお互い出しあうとか妥協しあいながら考えてみては?

≫あきれたさん
出生届を勝手に出してしまうという考えは、いかがなものかと思いますが。

2009.12.25 00:27 19

うの(34歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top