札幌のお勧め不動産屋さんを教えてください
2010.1.21 11:59 2 8
|
質問者: けんみんさん(39歳) |
札幌転勤に伴う引越について二度目の投稿です。
頼ってばかりですみません・・・
地元で引っ越すときのように、直接不動産屋さんを訪ねて内覧して決めたいのですが、限られた時間で周りたいので、お勧めの不動産屋さんを教えてください。
ネット上の物件は実際は無かったりしたり、結局ネットでは無かった不動産屋に飛び込んで、いいのが見つかったというパターンの経験ばかりなので、直接行ったほうが早いのかなと思っています。
こんな遠距離(関東→札幌)での引越をしたことがないので分からないのですが、こういう探し方って甘いのでしょうか?やはり、ネットで探して決めて動いた方がいいのでしょうか?
回答一覧
生粋の札幌人です。住む場所は大体決まりましたか?まず場所が決まらないと不動産屋も決めれないかと…。市内のすべてを網羅している不動産屋はほとんど無いので…。ちなみに、ご主人の通勤手段と通勤場所によっては市内でも不便だったりするでしょうし…。あと、地下鉄やJR沿線でも買い物に不便だったりするところもあるので、まずはネットでいろいろ見てみたほうがいいかも知れません。車があるなら駐車場が屋内・屋外や、排雪スヘ゜ースはあるかどうかなど雪にまつわる不便さがでたりします。マンションだと追加で除雪代をとられたりする場合もありますし…。大手の不動産屋だと詳しく載ってるはずです。参考にならなくてすみません。
2010.1.21 13:00 19
|
まま(30歳) |
スレ主の追記です。
北海道外から引越された方で、ココでお世話になりましたというような不動産屋さんも教えてください。
ままさん、ありがとうございます。
まさに現地の人の助言、とってもありがたいです。
また読んでいただけると助かるのですが・・・
勤務先は札幌駅徒歩圏内です。
第一希望は東豊線沿線、東区役所辺りです。
すごく贅沢な条件なような気がしますが・・・
そこだけでもご存知の不動産屋さんがあったら教えてください。
ネットでも根気良く探してみますね。
2010.1.21 18:26 13
|
けんみん(39歳) |
大変ですね。
アハ゜マンショッフ゜ですとネットでのやりとりをしながらの仲介をやっている店もあるみたいです。
他にもネットでのやりとりができる店もあるみたいですので何件かあたられたらいいと思います。
ご主人の勤務先やお子さんがいるなら学校のこともあります。
冬は雪の為ハ゛スは遅れがちになります。地下鉄沿線で大通駅(地下鉄の真ん中になります。そこから六方向に地下鉄が走っています)から三駅は離れた所なら駅近くにスーハ゜ーがあり便利かなと思います。
ネットでのやりとりをしながら、情報収集をしたうえでこちらにきて内覧をして決めるのがいいと思います。
余談ですが、エアコンは取り付ける穴が空いていない物件がほとんどだと思います。
地元の私たちは暑いですが、東京の人からすると涼しいですよ。一度8月に東京に行ったことがあり、ここには住めないと思いました。暖房器具がついている物件が多いです。できれば灯油のものの方が暖房費が安いですよ。
2010.1.21 19:01 12
|
札幌市民(秘密) |
何区にしたいか、引っ越し先で何を一番優先したいか、ネットでご自分で色々検索してみて決めてはいかがでしょうか?
どれくらいの時間、不動産屋さんにいけるのか分かりませんが、同じ区内で数カ所見に行くのは可能だと思いますが、同じ市内とはいえ、違う区に何ヶ所も行くのは数日かかるでしょうし、しっかり見れないと思います。
不動産屋さんの口コミなどもあると思いますし、ネットで見てみてはいかがでしょうか?
2010.1.21 19:29 10
|
匿名(秘密) |
みなさん、ありがとうございます。
やはり地道に下調べですね。頑張ります。
2010.1.22 10:09 11
|
けんみん(39歳) |
5年ほど前に、関東から札幌市内に引越した事があります。
(現在はまた関東に戻ってきています)
ザンネンながら、どこの不動産を利用したかはちょっと覚えていません・・・。全国にチェーン店のあるような、有名なお店ではなかったという事だけは覚えているんですが・・・。とても親切なお店でした。
遠距離で、実際に物件を見に行けないという私に、建物の概観や簡単な周りの様子、物件の内装などに関する実際の写真画像を沢山送ってくれました。
そういった細かな事をやってくれる不動産は、選択の基準になるのかなと思いました。
あとは、他の方がおっしゃるように、まずは住む区を決めたほうがいいかもしれません。
職場の最寄り駅まで、JRや地下鉄で何分圏内がいいのかをまず考えてみると決めやすいかもしれません。
決めた場所の周辺情報などは、現在はグーグルマップのストリートビューなどもありますし、ネットでも検索しやすいかも??
ちなみに、私の場合は西区の琴似へ引越しを決めました。JRも地下鉄も近くてとても交通の便に優れていました。
現在は少し変わってるかもしれませんが、スーパーなどのショッピング施設もかなり揃っていたし、病院もあったし、なかなか生活しやすかったですよ。
お店がいっぱいあったので、パートやアルバイトも探しやすいかもと思いました。
個人的な意見ですが、普段車も使われるんでしたら、手稲辺りも過ごしやすそうな感じがします。
冬は雪が凄いですが、住めば都とはよく言ったもの。
札幌市、結構住みやすくて良い所でしたよ!!
雪のサラサラっぷりは感動ものです。
良い不動産と、良い物件に出会えるといいですね!!
最後に、北海道のローカルコンビニ「セイコーマート」はすばらしい!(←個人的お勧めです)
2010.1.22 20:35 9
|
ちーこ(秘密) |
もう締められてしまったかな?
私は札幌近郊から結婚を期に札幌市内へ引越しました。
その時にお世話になったのは「常口アトム」です。
主人の友人の知り合いがそこの社員でお世話になったのですが、対応よかったですよ。
まあ、感じ良いのは友人の紹介だからかもしれませんが、
お店自体の雰囲気もよかったし、もともと札幌の会社なので、市内の物件に強いかと思われます。
HPもあるので検索してみてください。
あともし灯油の物件があれば、やはり安いのでお勧めです。
そして給油方法もチェックすると良いですよ。
不動産屋さんにも、詳細を聞くといいかも。
自分達で給油する場合(配達やGSに買いに行く)もあるし、
大家さんが契約している業者が勝手に入れて、メーターで支払うだけというのもあるし。
後者の方が自分で買うより割高かもわかりませんが、初めての北海道だということで、安心だと思います。
2010.1.24 23:36 10
|
女児の母(40歳) |
ちーこさん、ありがとうございます。
素敵な不動産屋さんに巡り会えてよかったですね。
ストリートビューの存在を忘れてました!参考にします。
セイコーマートへ行くのを楽しみにしていま~す♪
女児の母さん、ありがとうございます。
常口アトム、ありましたありました。行ってみます!
給油方法ですか、なるほど、勉強になります。
2010.1.25 08:09 8
|
けんみん(39歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。