関東→札幌への引っ越し方 教えてください
2010.1.20 10:15 0 4
|
質問者: けんみんさん(39歳) |
主人の転勤で関東→札幌へ引っ越すことになりました。
関東以外に住んだことが無く、遠距離の引越し、違いすぎる環境での居住に心配事が絶えません。
教えてください。夫婦二人暮らしです。
①木造アパートよりマンションの方がいいのでしょうか?(防寒?)
②どこもボイラー設備だと聞きましたが、エアコンは持っていかない方がいいのでしょうか?
③冬の光熱費がかかると聞きましたがどのくらいなのでしょうか?
④札幌周辺でお勧めの居住地域はありますか?
⑤引っ越すまでに物件の内覧以外に現地に行かなければならないことがありますか?
⑥物価は変わらないのに、パート時給が安いと聞きました。本当ですか?
⑦他に関東と違うこと、心構えておくことがありますか?
長文すみません。よろしくお願いします。
回答一覧
関東から札幌へ行った者ではありませんが
以前札幌に住んでいた者です。
(今は札幌ではありませんが北海道です)
わかる範囲でお答えしたいと思います。
①お金に余裕があればマンションですが、そこは北海道。
よほどボロボロな物件でなければ寒くはないと思いますよ。
②エアコンですが、ここ最近は夏暑いとエアコンを設置している
ご家庭、物件もあるようですが夏以外は使いません。
というか、夏でも一般家庭ではそんなに見かけません。
冬のエアコンでの暖房は北海道では有効ではないと思われます。
北海道の一般家庭にはエアコンで暖房という概念がないと思われます。
③光熱費ですが、物件を選ぶ際に暖房器具がガス暖房の場合と
灯油暖房の場合では金額に結構差がついてしまうかもしれません。
とはいえ、昨今灯油代も高騰しているので冬場だとガスにしても、灯油にしても軽く1万円はプラスになるのではないでしょうか?
(そのご家庭の使用状況、広さにも関係しますのではっきりは言えませんが)
できれば「灯油暖房」ガスだとしても「プロパンガス」ではなく「天然ガス」がいいと思います。
④車がないようでしたらできるだけ地下鉄駅の近くにおうちを借りられたほうがよいと思いますよ。
あと、地下鉄南北線か、東豊線沿線だと「さっぽろ」「大通」「すすきの」と、買い物、飲食に便利(繁華街)な駅を乗り換えなしで行けるのでお勧めです。
⑤に関しては私からは何とも言えません、そのへんは不動産屋さんに伺うと教えてもらえるのでは?ごめんなさい(>_<)
⑥ズバリ時給700円~って感じです。
(職種にもよると思いますが…)
それでも、北海道のなかでは札幌はいいほうなんですよー。
⑦スーパーに行くと売っているはずの食べ物が売っていなかったり、その逆もあったりかとは思いますが…
でも、色んな事も経験と思って楽しんでくださいね!
札幌あたりだと、転勤の方や札幌出身でない方もいっぱいいると思いますのでそんなに心配しないで下さーい。
北海道は4月でも全然寒いので風邪などひかないように
がんばってくださいね!
2010.1.20 17:23 18
|
muccho(36歳) |
ありがとうございます。
それにしても、700円って・・・(^^;)
2010.1.20 17:56 17
|
けんみん(39歳) |
幼少期、東京で、その後札幌。結婚後数年東京、現在札幌です。
①木造アパートよりマンションの方がいいのでしょうか?(防寒?)
→アパートか?マンションか?よりも木造か鉄筋で言うと、鉄筋の方が暖かい物件が多いと思います(築年数によると思いますが)
冬の事を考え、冬の時期に窓からたくさん日差しがある物件の方がいいと思います。
②どこもボイラー設備だと聞きましたが、エアコンは持っていかない方がいいのでしょうか?
→現在は温暖化のせいかエアコンがある家も多いと思います。
でも、扇風機で充分です。去年の夏は扇風機する出しませんでした。
③冬の光熱費がかかると聞きましたがどのくらいなのでしょうか?
→我が家は4LDKのマンションですが、灯油と電気で2万円いかない位です。
④札幌周辺でお勧めの居住地域はありますか?
→子供を予定しているか、いないかにもよると、地下鉄から近い方がラクだと思います。子供が居ない夫婦だと街中物件に住む方が多いですし、子供が居ると治安や学校の評判で決める方が多いようです。
我が家は地下鉄とJRが徒歩5分以内にあるので、お気に入りです。
家賃の希望にもよると思いますが、地下鉄から徒歩10分離れたり地下鉄からバスに乗り換えだと不便に感じる友達が多いです。
もし、けんみんさんが働くのであれば最寄り駅から自宅までの帰宅途中にスーパーがある方がラクだと思います。
⑤引っ越すまでに物件の内覧以外に現地に行かなければならないことがありますか?
→その不動産によると思います。我が家が東京から札幌に…の時は家の下見の1日のみで、次に行ったのは引っ越しの日です。
もっとゆっくり物件を探したかったですが、数年しないうちに、すぐ引越しました。
⑥物価は変わらないのに、パート時給が安いと聞きました。本当ですか?
→パートは700円前後だと思います。私は派遣で働いていましたが時給1200円位でした。東京で同じ職種で1800円もらっていました。
⑦他に関東と違うこと、心構えておくことがありますか?
→やはり冬道だと思います。冬靴のブーツは裏に冬用のものを付けたりしますし、ツルツル路面は歩きづらいです。
色々長くなりましたが、夫婦で札幌の方が好きです。
札幌生活楽しめますように。
2010.1.20 18:26 19
|
さぁ(34歳) |
ありがとうございます。
enjoyできるよう前向きに頑張ります!
2010.1.21 09:54 17
|
けんみん(39歳) |
![]() |
関連記事
-
夫の実家、居心地が悪い。高校生を残してまで、帰省すべき?お盆にまつわるいろんな悩み
まとめ 女性の健康
-
患者さんの話をよく聞いて治療方針を決めます。自然機能を優先したうえでの胚移植だと考えています~採卵から胚移植までのタイミング~
コラム 不妊治療
-
海外在住ですが現地ではタイミング療法ばかり治療を変えるべき?
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。