高温期(待つとき)の過ごし方
2010.1.28 10:07 6 7
|
質問者: はんちゃんさん(29歳) |
体温はまだ高温を維持していますが、
いつも12~14日で段々と下降していき、生理がきます。
もう朝、体温が下降して、落ち込む、泣くというのを何度も繰り返しているので、体温を測ること、朝がやってくることがこの時期になると苦しくなります。かといって、気になってしまうので、体温を測らないという選択をするわけではないのですが・・・。
もしまただめだったら、また一ヶ月待たなきゃとか
いつになったら。とか色々思いが巡ってしまいます。
夫はそんな私を心配して、「心と体はつながってる
から、もっと前向きでいよう、大丈夫」といってくれ
ますが、なかなか私自身、ありのままを受け入れて、
前向きに過ごすことができなくて申し訳ないし、
苦しいです。
みなさんは高温期を過ごすときどんな風に過ごして
おられるのでしょうか。気分転換やリラックス法、
気持ちの持ち方で気をつけていること等、
教えていただけると嬉しいです。
回答一覧
こんにちは。そのお気持ち凄く同感致します。
私も毎月同じ様な気持ちを繰り返していました。私は化学流産も繰り返していて、何度も泣きました。
そんな時旦那に、高温期があって生理が来るって事は子供が授かれる身体なんだし、もし生理が来たら、また仲良く出来て、二人の時間を楽しめるって考えたらどう?って言われました。
不妊症で悩んでいても治療すれば可能性があるだけありがたく思おうって思いました。
世の中には完全に難しい方もいらっしゃいます。
赤ちゃんを授かった時は、二人の間に一番良いタイミンク゛で舞い降りて来るのだと思います。
化学流産した時はきっとハ゜ハ゜やママになる前にもう少し大人になって欲しいと赤ちゃんが思ってしまったのかなっ?と前向きに考えています。
私は昨年11月に化学流産してから排卵まで時間がかかる様になってしまい治療に励んでいます。
焦らずママとなる自覚をゆっくり作ろうと考えたらいかがですか?
私は生理が来て落ち込みますが、それと同じにまた赤ちゃんを作るチャンスがあるありがとうと思えるようになりました。
今年赤ちゃん授かりたいですねo(^-^)o
2010.1.28 15:07 29
|
フ゜ーさん(31歳) |
リラックスが一番!でもそれが難しいですよね。
私はIVFの判定待ちの時,ハーブティーを飲みながら,好きな音楽をきいて,雑誌を読みながら足湯をしました。
少しはリラックス出来ましたよ!
体もあたたまるのでおすすめです。
はんちゃんさんが妊娠していますように!
そして元気な赤ちゃんがうまれますように!!
2010.1.28 15:15 44
|
さくら(36歳) |
私は約3年間、原因不明の不妊でした。
治療を始めて最初の頃は、高温期の時は期待と不安で朝の基礎体温が気になって仕方がなかったです。
生理予定日に近づいてくると、そわそわして想像妊娠も何度もしました。
でも、いつも期待して結局生理がきたりして期待した分かなり凹み、その繰り返しでした。
治療をして2年ほど過ぎたら、なんだか期待しても結局ダメだったりするのでだんだんとあまり期待しなくなりました。
でも基礎体温だけは一応計ってはいましたが、また生理くるかな~、まあダメでもまた次がんばればいいや~って思うようになりました。
そうやって思うようにしたら、結構楽になりました。
そしたら数ヶ月して妊娠しました。
ぜんぜん期待していなくて、高温期を意識していなかった時です。
赤ちゃんって本当に授かり物だなって思いました。
私の場合はあまり期待しないことと、何か他のことに集中することでした。
はんちゃんさんは、治療年数と治療法はわかりませんがまだお若いですし、やさしいご主人様がいて幸せですね。
もし体外授精をされていたら、私は経験がないので金銭面・精神面の辛さは同じ不妊でもすべて気持ちがわかりませんが・・
なかなか気持ちを前向きに切り替えるのは、難しいかもしれませんが、ご主人様の言葉を信じなるべくおだやかに高温期を過ごせるといいですね。
応援しています。
2010.1.28 16:10 30
|
モコ(33歳) |
あ~同じ気持ちの人がいる~
と思いました。
私も、毎月期待したりがっかりしたりのくり返しです。
あまり期待しないでおこうとか、違うこと考えようとか思うのですが、高温期に入って胸が張ってきたりすると何してても体で感じるので、どうしても今度こそと期待が高まってきてしまいます。
なので、低温期になると、毎回すごーくがっかりしちゃうんですよね。一人でいる時はわあわあ泣いたりもします。
でも生理が始まるとなんだかケロッとしてしまいます。
自分でも何であんなに泣いたのだろうと、可笑しく思うこともあるくらいです。
ホルモンの影響もあるのかな。
でも、妊娠したいのに生理がきたら、悲しくなってあたりまえだし、悲しいときは泣いてもいいよなぁって思ってます。
悲しい気持ちを全部出すと、自然と気持ちも上がってくるように感じています。
いつも前向きでいようとすると、それ自体ストレスになることもあるので、たまに落ち込んでも自分を許しています。
あと私はパートに出ているので、その間は妊娠のこととか考えないから、気分転換という意味ではとてもいい時間だなと思います。
うちの夫は、また次もあるよーとのんきな様子なので、
ちょっと温度差を感じることもありますが。
まあそれくらいおおらかなほうがいいのかな、一緒に落ち込まれるより気が楽だと、考えるようにしています。
このまま妊娠しなかったらどうしよう、という考えにとりつかれてしまったときは、二人でも楽しく暮らせてるじゃないかって自分に言い聞かせてます。
どうしても妊娠しなければ二人で生きていけばいいと言ってくれたので、それを聞いたときはだいぶ心が軽くなりました。
お互い、思いつめすぎないよう乗り切っていきましょうね。
2010.1.28 16:29 29
|
ともも(34歳) |
はんちゃんさん、こんにちは。
その気持ち・・・よ~くわかりますよ!!
私は人工授精(2回目)をして今日で12日目になります。
はんちゃんさんと同じように基礎体温を測ることにややストレスを感じています。
最近は起床時間の1時間前にトイレに行きたくなって目が覚め、(ここで起きちゃったら正確な基礎体温が計測できなくなるので)1時間お布団の中でじーっとしていたり(笑)
高温であってほしい気持から、ぐっと体温計をくわえてしまったり(笑)
ネットで検索をやめようと決めたのに・・・
無理でしたね~。
正直、考えないことのほうが難しいと思いますよ。(全然質問の答えになってなくてごめんなさい。)
でも同じような気持ちを抱いている人は、はんちゃんさんだけではないはずです!!
私も含めて共感してくれる人はたくさんいると思います。
それだけでも少しは心穏やかになりませんか?
私はパートで仕事をしているので外へ出かけますが、
ウィンドウショッピングが好きなので、旦那さんをおいて自由気ままにさせてもらってますよ。
長々と失礼しました。
お互い妊娠しているといいですね!!
2010.1.28 16:34 25
|
こず(32歳) |
初めまして!!
結婚4年目、治療歴半年の“こま”といいます。
なんだか他人事とは思えず思わずカキコです。
私は28歳ですが卵巣機能年齢が40歳後半であんまり悠長に構えていられない状態なんですが、人工受精まで進まず誘発剤とタイミングで様子見です。
今回も当然タイミングで、私も今珍しく高温期中(多分9日目くらい)で、毎朝体温が高温だとほっとして期待する半面、『いや!!調子に乗るな!!明日には下がってくるかもよ~~』と得意のマイナス思考で自分の心境をセーブしまくっている最中です。悲しいサガです…(苦笑)
うっかり下がって来たときを想定して今クールの途中経過で良かったことを挙げてほくそ笑むようにしてます。
次クールはそこが確定(保障)されるんだぁ~と次に向けて鋭気を養ってみたり( ̄∀ ̄)
あとはバドミントンを週1~2回やってるのでそこで息抜きしたり、ダラダラと過ごす日があったり、天気がいい日にベランダから海をぼ~っと眺めたり。最終的に余計なことを考えそうなときは寝ます!!(専業主婦の特権!!)短時間でも起きたらケロッとしてます。
ありのままを受け入れて前向きに過ごすことって力が要ります。
でもはんちゃんさん
先のことを考えて色々思いを巡らしてしまうのも、ご主人に申し訳ない・苦しいって思うのも、それをどうにかしたい・どうしたらいいんだろうって思うのも十分ありのままを受け入れてるじゃないですか??(^ー^)
そうゆう想いならきっとそこから自然に、はんちゃんさんが必要としてるものは見つかります!!
前向きって、後ろ向きがあってこそ!!と勝手に思ってます。
ネガティブ同士ぼちぼちがんばりましょ~(・∀・)
末筆になりましたが
長文・駄文、申し訳ありませんでした;;
2010.1.28 17:23 23
|
こま。(28歳) |
スレ主です。
たくさんのお励ましの言葉、本当にありがとうございます。
読みながら涙がぼろぼろこぼれてしまいました。
今朝、体温を測ったら、残念ながら低温期の体温へと下降して
いました。自分で体温を見る元気が今日はなかったので、
夫が見てくれました。(ジネコさんで以前、そのような
アドバイスを読んで話していました。)
「残念、下がってる。」といわれて、つらかったのですが、
それでもいつものように一人で布団の中で泣くより、
二人で少しの時間、同じ気持ちで過ごせて少し落ち着きました。
そして、さっきみなさんのメッセージを読んで、
泣きながらも自分だけじゃないんだという気持ちと、
なんだか元気をいただきました!
「2人の時間を楽しむ」、「専業主婦の特権、寝る!」、
お買い物に足湯に、スポーツ。やれることはたくさんですね。
もっと自由に自分の時間を過ごそうと、無理せずいこうと
ちょっと楽になりました。本当にありがとうございます。
そして、「期待しなくなった」ときに妊娠されたという
コメントを読んで、期待しなきゃ、まず自分が信じなきゃと
思いこもうと無理していた自分にも気付きました。
そこも無理せずに・・・ですよね。
「待つ」のはとても苦しいことですが、待った分だけ喜びも、
こどもを大切に思う気持ちもたくさん与えられるはずだと
またもう一度思うことができました。
本当にたくさんのコメントありがとうございました。
また落ち込んだときはどうぞよろしくお願いします!
2010.1.29 11:02 25
|
はんちゃん(29歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。