HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 赤ちゃんの名前

赤ちゃんの名前

2010.2.15 14:48    0 29

質問者: ぽんまもくさん(30歳)

名付け…読み方について質問です。

漢字で「○空」と書き、読み方を一文字にしたい場合、「空」は「く」の他に読み方はありますか?「あ」は無理がありますか??

「雪空」と書いて「ゆきあ」は、当て字にしても読み難いですか?変でしょうか?
どうしても「雪」を使いたいのです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

辻○美ちゃんと杉浦○陽さんの娘は「希空」と書いて「のあ」と読みますし、無理やり読もうと思えば読めるんじゃないですかね。
完全に当て字ですが。
「DQNネーム」とハ゛カにされてしまいます。


個人的な意見では「空」を「あ」と読むのは嫌いですし、「空」は「から」とも読めますから、「からっぽ」なイメーシ゛があるので自分の子供には付けたくありません。

2010.2.15 15:46 30

かな(29歳)

率直に申しますが、読めないですし、変だと思いました。言いにくいですし、源氏名のようで品がありません。一文字で『雪(せつ)』くん、もしくは○○雪くんなんかはいかがでしょうか?

2010.2.15 15:49 25

もか(35歳)

ゆきあってすごい名前ですね、
雪空って…
天気ですよね?
いやーびっくりです

2010.2.15 15:57 34

あぅー(28歳)

まず「空(あ)く」とも読むので
当て字ではないのかもしれませんが、ぱっと見
「ゆきあ」と読める人が何人いるでしょうか?
それと口に出して言ってみました。
呼び難いと感じました。「ゆきや」と聞き間違いも
するような・・私だけかな?

例えばそれが「雪乃」なら一発で読めるし
呼びやすいですよね。

「雪」を使いたいのなら、他にもたくさん
ると思うのですが。

2010.2.15 16:01 29

一意見(31歳)

ゆきあちゃん…かわいいですねぇ〜
勿論、名付け本で 見た方正確ですが…
確か…元モー娘。の辻ちゃんの子供は「望空」で「のあちゃん」ですよね??
画数は わかりませんが、
無理は 無いし、超かわいい〜ですねo(^-^)o

2010.2.15 16:03 25

かお(36歳)

「空」で「あ」って、「空き缶」などの「あ」でしょうか。
最近多そうですが、「空っぽ」って意味ですよね…。
実際使われている方には申し訳ないですが、私ならつけません。
「そら」もしくは「くう」、まあ「く」までだと思います。
女の子でしょうか。
「雪」なら、「雪乃」「雪奈」ちゃんなどの方が素敵だと思います…。
男の子だったら…ちょっと思いつきません。ごめんなさい。

2010.2.15 16:06 19

ゆきちゃんのともだち(36歳)

以前名付けの掲示板で見たことがあります。同じように「○空」で「○あ」という子がいて、投稿者の人が「空って‘あ’って読むの?」って聞いたところ、その子の親が「読むよ!空き缶の‘あ’!」って言ったそうです…。

2010.2.15 16:22 19

さや(30歳)

ゆきぞらかぁ…寒そうな名前ですね。
…女の子ですかね?
ゆきあちゃん…60歳v

…最近の名前は大人になった後のことを考えていないものが多すぎて、30年後以降の日本は大変なことになりそうだなぁ…としみじみ思うこの頃です。

友人の子供は男の子で「○空」で「○ク」ってつけてますけど、まぁ…なんとか読めますけど、ぱっと見男の子の名前ですよね。
今のあなたの気持ちだけではなく、ちゃんと子供の将来も見越したよい名前を贈ってあげてください。

「名前」は親の思い入れでつけるものではなく「自分が立ち会ってあげられない未来へも一生もって行ってくれる、唯一の子供への贈り物」ですよ。

2010.2.15 16:30 18

suzu(33歳)

「雪空」で「ゆきあ」
良い名前じゃないですか^^
役所で認められるならアリだと思いますよ。
読みにくいにしても、それは子供(学生)のうちだけで、大人になったら下の名前は身近な人にしか呼ばれないですから。

でも水を差すようで悪いのですが・・・
「空」と言う漢字を「そら」とそのままskyの意味で取ればとても良いイメージですが、「空く・あく」と言う意味で取ったら・・・何だか空っぽみたいな風にも感じてしまいます。(あくまでも私個人の印象なので気にしないで下さいね)

逆に良い意味で考えたら、雪の降る空はキレイとか、雪が融けて道がひらける(空く)みたいな意味合いも感じますし・・・人の感じ方は様々あると思います。

名前は命の次に親があげるプレゼントですから、親が良しとするものを与えるのがベストだと思いますよ^^


2010.2.15 16:33 22

まるみ(34歳)

漢字が苦手な私には読めないです。
なぜそんなに「雪」にこだわるのでしょうか?
冬に産まれるから?

2010.2.15 16:37 17

漢字苦手(28歳)

雪空って…。
いわゆるDQNネームですね!
付けるのはご自由ですが30歳にもなる親がつける名前としては少しイタいと思います。
なんとなく辻ちゃんを連想してしまいます…(笑)
名付けって親の知能レヘ゛ルがモロに出てしまうものなのでご夫婦でよく話し合ってから決めてあげて下さい。
お子様によい名前が決まりますように♪

2010.2.15 17:14 17

雪空(27歳)

私は読めません。
読んでくれない名前は子供が可哀想です。
私は(名前ではありませんが)旧姓が凄く難しい名字だったため学生のころは最初読んでくれる先生がいなくて寂しい思いをしました。
今の思いつき、親の都合だけで名前をつけるのは止めた方がいいと個人的には思います。
もしかしたら名前がいじめの引き金にもなりかねませんよ?
もう少し子供の立場になって名前を考えた方がいいような気がします。

2010.2.15 17:36 17

むり(秘密)

「空」という字を「お空」という意味で使うなら「ソラ」や「クウ」と読ませるべきだと思います。

「ア」と読ませるって事は、空席などの「空く」という意味で使ってる事になっちゃうと思います。

それでいいんですか?

今の時代なんでもアリなので認めてくれる人は多いと思いますが、個人的にはその使い方はちょっと…って思います。

2010.2.15 17:37 18

アルミ缶の上にあるミカン(秘密)

ゆきあ…ハ゜ッと見、読めませんが、少し考えれば読めるかも。

でも、個人的には「空っぽ」のイメーシ゛があって、好きじゃないですねー…。
最近は「空クン」と書いて「すかいクン」と読ませたりしますが、「空っぽ」なうえに漢字を英語に変換するなよ…って思いますねー。
ただ響きが良いだけであって、子供の将来を考えていないような名前、増えましたよね。

あと、生まれた季節に関する字を使うのも好きじゃないですー。雪を使うと、冬生まれなんだなぁー単純だなぁーってイメーシ゛です。
あくまでも、個人の意見ですので気にしないでください。

2010.2.15 17:38 16

ままん(28歳)

雪を使いたいとありますが、季節を考えると・・・
どうでしょう?
まだまだ寒い日は続いていますが、暦の上ではもう春。
ちょっと違和感があるかも。

空は空き缶の“あ”ですから読めないことはないと思いますが
イメージは人それぞれですかね。

2010.2.15 17:39 17

メリー(30歳)

ぽんまもくさん、こんにちは。

手持ちの名づけ本で見ると「空」は、ク・クウ・コウ・あ・から・そらって読むみたいですよ。
上記を参考にすると「ゆきあ」と読めなくはないですね。
ただ名前を見た時に私のイメージでは、雪の降っている空、又は雪が降ってきそうな空とちょっとグレーっぽいどんよりした印象になってしまうのですが…

お子さんの性別はどちらなのでしょう?
「雪」を使いたいなら、男の子なら「ゆきや」「ゆきと」等。
女の子なら本の受け売りですが、「愛」を使って「雪愛(ゆきあ)」ちゃんの方が可愛いと思います(愛の字がぶった切りになってしまいますが、このご時世それくらいは許容範囲だと個人的に思いますが…)。

「ゆきあ」ちゃんは確かにちょっと読みにくいようにも感じますが、呼び名は「ゆきちゃん」「ゆきくん」になると思うのでそんなに気にする必要もないのかなぁと思います。

もう出産間近なのでしょうか?
1度名づけの本を読むなり買ったりしたほうが良いと思いますよ。
色々なアイディアが載っていますし、ヒントを得て改良していけば良い名前が思い浮かぶと思います。
1度決めてしまえば使用頻度はほぼなくなりますが、目から鱗な情報が載っていたりただ読んでいても面白いですよ。

2010.2.15 18:10 18

ゆきたん(28歳)

批判集中ですね。
いいじゃないですか、自分の子供じゃないんですから批判しなくても…
スレ主さんがその名前付けて見知らぬ掲示板の誰に迷惑かけると言うのでしょうか?
親が意味を懸命に考えて付けた名前だったらいいと思います。
読めない&無茶苦茶な当て字なら批判されても仕方ないですが、ちゃんと読めるし、いい名前ですよ。
なぜ雪にこだわるのか、とか空はからっぽとかいい意味ないとか…確かに「から」って意味はありますが「そら」だったらちゃんといい意味あるじゃないですか。
こだわりだって普通ありますよね?
親の字一字使いたいも、この漢字は絶対使いたいも立派なこだわりですよ。

2010.2.15 19:03 15

雪だるま(35歳)

『空』はやはり人によってマイナスイメーシ゛があると思います。

あて字でも一度聞くと覚えますが、私はあまり好きじゃないです…。

『雪』は可愛いと思います。

でも『雪空』は、私個人としては、読める・読めないだけでなく、どんよりと薄暗いイメーシ゛があります。スミマセン。

名前って本当に難しいけど、全ての人がOKというのは中々ないですよね。

2010.2.15 20:11 16

匿名(秘密)

読めないし、なんか寒々しい冷たいイメーシ゛がしてかわいい子供に付ける名前という感じがしないです。
漫画とか読んでいると、暗い子とか静かな子とか冷めていてとっつきにくい子のイメーシ゛としててかそうな感じかな?
元気はつらつ、とか、ホンワカした暖かみが感じられないですよ。
ツン!と取り澄ました感じの子が好きなのかしらと思いました。

昔は「枝」の文字を使うことを「枝が折れることを連想するので名前には使わない」と考えられてましたけど、「空」の文字も「空っぽ」「なにもない」を連想するものなので、敢えて付ける文字ではないと思います。
もし子供が自分の名前の文字がそんな意味があるにも関わらず親が何となく付けちゃったとしったらかなしくないですか?
私ならつけられない…

2010.2.15 22:53 14

さつき(35歳)

すいません、ちょっとわからないのですが、DQNネームとはなんですか?無知ですみません。
私個人的にはゆきあちゃんでも響きも悪くないしかわいいと思いますよ。旦那様やご両親に反対されているわけでもないんですよね。納得のいく名付けが出来るといいですね。

2010.2.16 00:34 15

無知(35歳)

私も別に変じゃないと思います。
DQN←この書き方してるのだって流行り言葉。
名前だって流行りがあるし、時代は流れてるわけですから、親が真剣に考えたならある程度の許容範囲内であるなら問題ないと思います。
「悪魔」くんとか、過去あったいただけない名前のニュースもありましたが…行き過ぎは確かによくないとは思います。
昔の人も、お寺の住職さんにつけてもらった名前がかなり難しい名前で読めないなんて場合も実際あったりしたんですよ。

日本だけじゃなく、海外でも名前は「変」と言われる名前が増えてます。
ト○・クルース゛の娘の[スーリ]ちゃんもメテ゛ィアから叩かれました。

時代の変化もあるでしょうね!
ひとつ言えるのは、それでも第三者の意見も耳にしてから判断したほうが良い場合もあるということかな。
空き缶じゃん!とか、そんな言い方されたら気になるし、育ったあとでそういうことを大人が言ったのを別の子供が聞いたら、雪空という名前の子にそれをハ゛カにしたように言い放ち、本人に辛い思いをさせる…なんてこともあるかもしれませんしね。

名前ひとつでイシ゛メにあうこともあるーということも、親としては考慮すべきだとは思います。

ただ、いい大人ですから、あからさまな意地の悪い言い方で他人の子の名付けをハ゛カにする言い方も控えたほうが良いと思います。

2010.2.16 00:45 13

みぃたん(33歳)

わたしも投稿主さんの勝手なのでここは名前の批判をする所じゃないと思います。
正直「30歳でイタイ」とか言われると傷つくと思います。

わたしの従兄弟の名前は幸せの方で「幸也」「ゆきや」くんですが、可愛い名前だと思ってます。
雪空でゆきあ、、わたしも読めませんでした。(スイマセン)
わたしは名前に寛大なイメージで「空」を使いたかったけど確かに「空っぽ」って言う意味もあるので却下しました。(あと、アメリカではskyはAV女優に多いと、聞いたことがあったので。。)
雪斗、雪亜(もう思いっきりアってつかちゃったり。。)
雪奈、雪ちゃん/くんでもかわいいですけどね。
あとは各数でしょうか。。。

名付けって難しいですね。
でも、あんまり当て字を使うとどなたかがおしゃっているように『DNQ』って思われちゃいますよね。

2010.2.16 01:56 15

em(30歳)

横です。
無知さんへ。
DQNネームとは「イタい名前」のことです。ホントに存在するのか謎ですが、それによると「光宙」と書いて「ぴかちゅう」とか「黄熊」と書いて「ぷう」とか…。
今はやってて可愛らしい響きの「ゆな」ちゃんも、それによると昔の日本ではいい意味ではなかったとか…(ここでは伏せますが)。
一度検索してみて下さい。

2010.2.16 09:30 14

アールク゛レイ(35歳)

まず、DQNネームが分からないとおっしゃる方、PC・携帯等を使えるネット環境にいらっしゃるのですからそれぐらいは自分で調べましょう!スレ主さんの質問では空と言う字があと呼べるかどうかと言う事ですが、読めます。
空き缶のあです。
名付けに関して極端な事を言えば太郎と書いてハナコと読ませますと言って役所に届け出ても受理して貰えます。
でも、ここで質問して見ず知らずの人に意見を聞かなければ分からないと言う事はスレ主さんご自身雪空と言う名前に少なからず疑問を持ってると言う事ですよね?
でなければ人にどう思われようが好きな名前を付けるはずです。
人の親がどんな名前を付けようとケチをつけるなとおっしゃる方がいましたが、それならばこんなところで質問なんかしなければいいだけの話です。
周りに教育関係の知人が数人いますが、いわゆるDQNネームの子供の親はやはり比較的DQNが多いと言ってました。
私は人からどう思われようが親が納得しているのであれば好きな名前を付ければいいと思いますが、正直なところ世間ではまだまだ厳しい意見の方が多いようです。

2010.2.16 10:59 14

雪空W(秘密)

読めないですね。

雑誌などで当て字の名前の子供を見ると親の年齢を見てしまいます。
20代後半以降の親だと頭悪いなーと思います。

2010.2.16 11:54 17

マリー(25歳)

アールク゛レイさん、教えていただきありがとうございました!
なるほどーですね。お陰様で他の方のレスの意味がよりわかりました。
親切にありがとうございました!

2010.2.16 12:28 19

無知(35歳)

友人の双子の女の子が、美空(みあ)優空(ゆあ)です。名前だけみたら今どきの可愛い名前だと思います。
でも、私の友人はちょっとオツムの弱い子だったのもあって、知性は感じませんね。知性を感じる名前がいいとは思いませんが、名前は子供への最初のフ゜レセ゛ントですから この掲示板の意見も参考にじっくり考えて欲しいと思います。

2010.2.16 12:40 16

匿名(36歳)

『空=あ』って個人的には読めます。変だとも思いません。最近の子だなーって思います。変わった名前を見ると、がんばって読みたくなります(笑)雪って冷たいイメーシ゛もありますが、雪景色はとても綺麗ですょね。今の子達が年よりになったら、変わった名前の年よりも増えると思うので、DQNネームと呼ばれているものを気にする事もないと思うのですが…。極端にヘンテコな名前でなければ、問題ないのではないかと思います。ヘンテコかどうかを判断するのも人それぞれですけどね。DQNネームを批判する方は、どのような名前だったら納得されるのか、万人受けする立派な名前とはどんなものなのか、わかっているみたいなので、教えていただきたいですね。話がそれましたが…、雪という字を使って、良い名前をつけてあげられるといいですね(*^_^*)

2010.2.17 03:51 13

梅(29歳)

もっと他の漢字にしてみたら「ゆきあ」って名前もきっとかわいいんでしょうけど、主様の考えてる字はどうも私には「ゆきぞら」にしか思えませんね。雪という字にこだわってらっしゃいますが、旦那様は了承してるのですか?あなた一人で勝手に名前は考えてつけないで下さいね。

2010.2.18 12:34 16

ひ(秘密)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top