多嚢胞性卵巣+高プロラクチン血症
2010.3.4 13:31 0 3
|
質問者: あんさん(31歳) |
治療をはじめて1年になります。
排卵誘発(錠剤)×タイミングから
排卵誘発(錠剤+注射)×タイミング→AIH(1回)で
まだ妊娠に至っていません。
毎月卵の育ちが悪く・・・
同じような症状の方、どんなことを実践されていますか??
私が実践しているのは
卵の若返りが期待できるとのことで毎日ルイボスティーを飲む、
毎日1~2時間のウォーキング、
腹巻等で体を冷やさない、等 です。
回答一覧
こんにちは。
似たような症状で、
今はクロミッド+注射でタイミングをしています。
今治療8ヶ月ほど、
まだ妊娠には至ってません。
よく言われるのが
「よく食べ」「よく寝て」「よく遊べ」らしいです^^;
寝不足が一番卵子の発達には悪いとか、
とにかく寝なさいとは言われました。
あとはウォーキングもしています、
一日8000歩目指して。
葉酸を取るために、私はグレープフルーツジュースと、
海苔を多めに取っています。
サプリは始めると情報に振り回されそうで、あえて手を出さず。
コーヒーはデカフェといわれるノンカフェインにしました。
ネットなどででは、価格も安く味も悪くないです。
後一番なのが「治療を気にしない」ことにしてます^^
リセットしても、「生理がちゃんと来るだけマシ」
>今までは多のう胞で生理も飛び飛びだったの
「ま、なんとかなるわ」
いろいろ煮詰まってきたら、あえて言葉に出しています。
お互い早くベビちゃんが来るといいですね^^
2010.3.4 14:24 30
|
creampuffA(34歳) |
多嚢胞+高プロラクチンで2年程治療していました。
3回目のAIHで妊娠して現在は、妊娠6ヶ月です。
実践していたことは・・・
ルイボス茶を飲むこと、高温期にはグレープフルーツを
食べること。
大豆もいいというので、納豆もよく食べていましたね。
そして、運動です。(ジムで週4以上は汗を流していました)
あと、誘発剤を長期服用していて、内膜が薄かったので
婦宝当帰コウという漢方を飲んでいました(これは効果大)
いい卵が育つといいですね^^
2010.3.4 17:16 28
|
ぽん太(33歳) |
creampuffAさん ぽん太さん
お返事ありがとうございます。
グレープフルーツがいいんですね!
さっそくもりもり食べたいと思います。
(ラッキーなことによくいくスーパーで
明日安売りするみたいです♪)
あとは運動ですね。
漢方は義母が「あれも薬だから。。」と
ちょっと否定的な感じだったので
どうかなあと思っていたのですが
病院の先生に聞いて、考えたいと思います。
creampuffAさん
一緒にがんばりましょう☆
がんばる力をどうもありがとうございます!
ぽん太さん
元気なお子さんを産んでくださいね。
あとに続けるようがんばりまーす!
2010.3.5 08:42 27
|
あん(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。