乳腺炎!?完母(生後4ヶ月)です。
2010.3.7 23:25 0 3
|
質問者: すももさん(34歳) |
シコリが出来ていて、(チョコボールの大きいのが2個位と、奥の方は硬くなって)
お昼過ぎから、ベビーを抱っこして当たると痛くて仕方なくて・・・
日曜日でもやっている母乳マッサージに行って来ました。
1万5000円かかりました。。。そんなもんなんですかね。。。?
足浴、カメリアティを飲みながら、
ホットタオルで、おっぱいを温めながらマッサージ
日本で取れる草で作った物を焚いて、胸、おなか、背中腰、お尻を温め
最後に里芋パックをしてもらって来ました。
今まで、本当に何を食べてもなんとも無かったのに、
差し入れにもらった洋菓子とか、洋食とか。。。
昨日は、生チョコレートケーキ食べたせい??(今までチョコは控えてました。。。)
でも、助産師さんいわく、蓄積されていて、しこりの無い方のおっぱいも、奥の方にコリコリがあるとのこと。。
一度、しこりが出来ると、癖になる人も居ると聞き、怖くて仕方ありません。
もう間食は出来ないのでしょうか????
回答一覧
こんにちは。私も完母で育てており、今6ヶ月の娘がいます。
私も今まで全くトラブルはありませんでしたが、先日何をやっても胸のしこりが取れずガチガチで、触るだけでとても痛かったので母乳外来へ行ってきました。
娘の体重チェック、母乳の飲み方のチェック、育児相談、アロマオイルを使用してのおっぱいマッサージで5000円しませんでしたよ。あの桶谷式の母乳外来も初診は5000円なので15000円という額には驚きました。でも足浴やお茶、背中や腰まで温めて・・・と普通の母乳外来より色々されているようなので、その分お高いんでしょうかね。
私は乳口炎になっており、白斑ができていたので乳腺の詰まりをとってもらい、2~3日でよくなりました。
よく甘いものや脂っこいものを摂り過ぎるとなるといいますが、私は今まで甘いものは毎日沢山食べていましたし、食生活にとくに変化はなかったので原因は不明です。母乳外来でも食生活は特に変えなくてもいいと言われました。色々とアドバイスしてもらいましたが、とにかくまめに赤ちゃんに母乳を飲んでもらうことが一番の治療と予防になると言われたので、それからは2~3時間ごとに飲んでもらっています(夜も)。月齢が進んで授乳間隔があいたり、離乳食が始まって飲む量が減ってきたりするとおっぱいトラブルが出やすくはなると言われたので。あとは調子が悪くなったら早めに母乳外来に行ってマッサージしてもらって乳腺を開いてもらうしかないようです。
母乳育児に関しては助産師さんによっても色々と考え方が違うので、自分にあった助産師さんが見つかるといいですね。
2010.3.8 09:06 56
|
レン(秘密) |
私もそうでしたが、スレ主さんも詰まりやすい体質なのではないでしょうか。しばらくは甘いものや刺激物、高カロリーの物は控えた方が良いです。ストレスになっては良くないのですが、これらのものはやはり乳腺炎になりやすいですから。
私は桶谷式のマッサージを受けていましたが、スレ主さんはまたちょっと違うみたいですね。1万5千円は高いと思います。桶谷式なら初回が5千円で次からは3千500円です。
体質ですからしこりも出来やすいとかがあるのでしょうね。気をつけた方が良いです。4ヶ月と言うと常に母乳が湧き出ている状態ですからね。あと半年もするとだいぶ落ち着いてくると思うので、しばらくは節制して頑張って下さいね。
乳腺炎になってしまうと高熱が出て激痛ですし抗生物質を飲まねばならず、その間母乳をあげられなくなってしまいます。
水分を多めにとって和食を心がけて下さい。あと小児科医が言っていましたが、葛根湯は乳腺炎に効くそうです。実際に飲むと血行が良くなるせいか詰まりが楽になったように思います。興味があったら試してみて下さい。
2010.3.8 13:03 27
|
キョロ(35歳) |
こればっかりは自分の身体を検体にして実験していくしかないです(笑)
私の場合は、産後すぐに、串カツ、ハーケ゛ンタ゛ッツでしこりができました。
それからはカロリーの高い物をさけてましたが
産後3ヶ月の頃、初節句だということで
夫の実家から沢山のちまきと柏餅を貰い
仕方ないので詰まるの覚悟で食べたら
不思議なことに何も起こりませんでした。
しかし、その2ヶ月後くらいに
マックシェイクを飲んだら溢れて射乳し、詰まりました。
とにかく、カロリーの高い物は良くないんですよね。
チョコレートなら板チョコひとかけから初めてみるとか
アイスクリームはやめてラクトアイスやアイスミルクにしてみる
ハ゜ンもテ゛ニッシュとかハ゛ターの多そうなのはさけたり。
ちょっとづつ間食に挑戦してみてください!
2010.3.8 22:35 64
|
さららん(29歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
卵胞はできても着床しません。良い卵を育てるにはどうしたらいいのでしょうか?…
コラム 不妊治療
-
目安はあくまで目安、問題にぶつかった場合に他院の先生方との連携も重要だと感じています ~体外受精の目安~
コラム 不妊治療
-
将来、子どもを授かるために今できること
インタビュー 妊活
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。