陽性反応後、低体温が続きます。
2010.3.19 19:14 0 4
|
質問者: さくらさん(38歳) |
その日の体温は36.52。高温期は36.60~37.00くらいですので、低温期レベルになります。
体温が低く出血もあったので受診したところ、体温は今後も気にしなくて良いけど、化学流産の可能性もあると言われました。
出血もほぼなくなり、翌日の体温は36.67、翌々日36.76となったので安心していたのです。
ところが昨日の体温が36.37、今日は36.26と完全に低体温になってしまいました。腹痛も出血もなく、陽性反応もまだあります。一日くらい体温が低くなっても大丈夫と医師は言ってくれましたが、ここまで低い上、2日続くとやはり妊娠継続は厳しいでしょうか。
ご意見をよろしくお願いします。
回答一覧
さくらです。連投ですみません。
今日の体温も低く、36.28でした。
ですが、朝一で検査薬をチェックしたところ、昨日の結果よりもかなり濃く線が出ています。こんな状態で、どうしていいのか分からなくなっています。
次の診察は月末ですので、それまで何も出来ず、本当に気持ちが落ち着きません。無事に育ってくれていることを祈るばかりです。
2010.3.20 12:08 27
|
さくら(38歳) |
さくらさん、こんにちは・・・
私もさくらさんと同じ症状で2度程化学流産を経験しました。
でも今さくらさんは、陽性反応があるということですので、まだ望みはあると思いますよ・・・
私の場合、高温期がなくずっと低温期だったんです。原因は黄体ホルモン異常とのことです。受精しても高温期にならないと妊娠が継続しにくいと言われました。それからは、ホルモン薬の服用と注射の力で排卵&高温期を作っています。現在妊娠2カ月ですが、今度は絨毛出血で流産の危険がある為、安静にしている毎日です。
一度低温期の原因をはっきりさせて、薬を処方して頂くなどの手だてを取るのがいいのではないでしょうか?
お互い良い結果になることを祈っております。
2010.3.21 10:42 70
|
あおい(35歳) |
ご心配ですね。
確かに化学的流産の可能性もあるかもしれません。でもその場合、陽性反応がどんどん薄くなると思います。だから、まだ期待があるのかなぁと思えるのですが。こればかりは分からないですね…。
かかりつけの病院での診察が未だ先ならば、どこか他の病院で診てもらうというのも一つの方法かと思います。
赤ちゃんが無事でありますように☆
2010.3.21 22:03 49
|
kyou(32歳) |
ご意見ありがとうございます。
妊娠反応に喜んだのもつかの間、高くなるはずの体温が低温期と同じなため、どうしたらいいものやらと悩みっぱなし…。もう5日間も低温です。
出血してしまうかもと思うと、外出も出来ませんし、夜もあまり眠れません。前に化学的流産になったときは、生理が終わっても体温が高かったくらいなのに、なんだか不思議です。
明日、まだ陽性反応があったら、不安だからということで診察をお願いしてみようかと考えてみます。
いろいろありがとうございます。
2010.3.22 21:49 59
|
さくら(38歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。