一歳の子供と旅行
2010.5.17 11:48 0 2
|
質問者: みわさん(31歳) |
回答一覧
私も子供がそれくらいの頃温泉行きました。
喘息だったので薬や吸入器をもっていかねばならなかったですが、特にどうってことは。
離乳食も進んでるからミルク足りなくても食べるものあるし、(一応ランチBOX1食分は用意しましたが、特になくても大丈夫でした。
温泉に限らずどこに連れて行ってもそうでしたが、大体子供なんて出かけると楽しくなってしまって興奮するので、家庭のようなリズムにはなりませんし、楽しくて食事もろくに取らずにでもいられます。たくさん用意して使わずに持って帰ったおむつやミルクのなんと多かった事!おむつだって変えさせずに遊ぼうとするんです。おやつになんか目もくれません。そのせいでリズムが崩れるだけです。
温泉にあたったのか疲れて寝まくるし。
その子にもよりますが、楽しめる子なら特にないんじゃないですか?心配なら家で必要な分くらいは持って行った方がいいですが、私はいつも少なめにして言ってました。最悪おむつは現地購入でもいいやとおもって。これが無いと寝られない!という睡眠のお供ですら必要ありませんでした。
おとなしい子やちょっとの変化に神経質な子だったらいろいろ用意して言った方がいいかもしれません。(自分用の食器とか、おもちゃやお菓子など)
楽しんできてくださいねー!新しい発見があって楽しいですよ。
2010.5.17 16:35 17
|
しお(32歳) |
うちにも1歳を迎えた子供がいます。
旅行ではないのですが最近、初めて遠方の義家で2泊しました。
思ってたよりも人&場所見知りしてしまい、ランチパックも喉を通らず、その場でハイハイすらできず、滞在中ずっと泣きっぱなしで・・・帰宅後は下痢が2週間、続きました。
やはり外泊で楽しめるかどうかは、その子の性格によるかもですね。
ごはんは赤ちゃん用のランチパック(温めなくても食べられるレトルト食品)ありますし、ミルクも小分けのもの(スティックや固形)が売っているので、マグとともに持参すればOKだと思います。
オムツは余分に持って行きましたが、あまり出番が少なかったようで・・・
でもこれから暑くなるので、いつでも水分補給できるようにされたほうが
無難でしょう。
お子さんも楽しめる旅行になるといいですね♪
2010.5.18 12:47 19
|
あきひろ(31歳) |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
卵子が育つまでに時間がかかります。どう治療していけばいい?
コラム 不妊治療
-
目安はあくまで目安、問題にぶつかった場合に他院の先生方との連携も重要だと感じています ~体外受精の目安~
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.9 「子づくりへの姿勢で感じることのある夫婦間の気持ちの温度差。子どもが欲しい思いは同じはずなのに…」
コラム 不妊治療
-
妊娠したらいつごろ母子手帳をもらいに行ったらいいの?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。