体外受精 受精卵の戻す数について
2010.5.23 22:28 3 10
|
質問者: pooさん(26歳) |
「体外受精で一度に子宮へ戻す受精卵は1個まで」という産婦人科学会によるガイドラインがあるそうですが、体外受精経験者の方は、いかがでしたか??
私は双子を妊娠したいと考えているため、受精卵を2個戻したいと考えています。
もちろん、妊娠中・出産後の大変さは覚悟の上です。
今、通院している病院では詳しい説明はまだ受けていません。
しかし、以前もらった冊子には↑と同じことが記載されていました。
特に、埼玉県内の病院で体外受精を経験された方がいらっしゃいましたら、詳しくお伺いしたいです。
回答一覧
スレ主さんの年齢では複数移植はおそらく断られると思います。
ここからは辛口でスミマセンが、産科医師と分娩可能医療施設の不足はご存知ですよね。
多胎妊娠という理由だけで分娩を断られることがあるという事実はご存知ですか?
出産後子供がNICUに入る可能性が高く、個人の産科医院では対応ができない、搬送も満床で断られる可能性があるといった理由で総合病院などでしか受け入れてもらえないケースが発生しているんですよ。
また、低体重児で生まれる可能性も高く、産後の医療処置が必要で赤ちゃんのみ入院が長引くことが多いですし、残念ながら障害を負ってしまう可能性も単胎よりも高いのです。
スレ主さん個人が大変な思いをするだけなら一向に構いませんが、生まれてくる赤ちゃんのことを考えたら「(自然に双子を授かるのではなく)あえて双子を希望する」というのは親のエゴで子供は犠牲になってかわいそうだと思ってしまいます。
産科事情に詳しい人に聞いたところ、「胚移植は1個」となったのには産科医の「不妊治療の技術が進んで多胎児が増加したことも産科医の疲労疲弊、訴訟リスクを増大させ、産科医不足を加速させた」という言い分も考慮のうちだったそうです。
とある掲示板では「不妊治療医は多胎のリスクを省みず、治療実績を上げるために複数の胚移植を行い、妊娠させたら後は産科医に丸投げしている」という産科医の書き込みがあったくらいです。
2010.5.24 09:50 23
|
匿名(秘密) |
ガイドラインは規定と言う事を私も説明受けました。
ただ、病院によっては色々なケースがあるようです。
と言うのもPOOさんのお聞きになっているような病院が埼玉県にあるかどうか私は解らないのですが(すみません)私の病院は都内ですが、移植数を2個まで選択出来ます。
(2段階移植と言う事も含めです。)
ただし、いずれも、本人の同意の元での移植と言う事で、誓約書を書きます。これはトラブル回避の為かな?と思います。
年齢的に私はPOOさんより上ですので、このような説明があったのかもしれません。
ただいずれにせよ、色々な患者さんのケースがあると思いますので、駄目も承知でという意味で質問する権利はありますから、一度POOさんの意思を話してみてはいかがでしょうか。
私は2段階移植も可能と聞きましたが1つ戻しにしましたが。
先にも書きましたが、色々な思いを持たれている患者さんがいて当然ですので、まずはPOOさんの意思を話してみてから検討されてはいかがでしょうか?
長文で失礼しました。
2010.5.24 12:43 20
|
ミキ(38歳) |
前にも同じようなスレが立ち、辛口のコメントが多く付いたと記憶していますが・・・
何故、双子がいいのですか?
覚悟している、と言いますが、それって随分自己中心的な言い分だと思います。
「大変」なのはあなただけの問題ではないのですよ。
患者さんのケースによっては二個戻す場合もあると思いますが、それは少しでも妊娠できる確率を上げるため、です。双子にさせるためではありません。
どうしても双子がいいのなら、主治医に相談してみては?
但し、二個戻したからといって二個とも着床するとは限らないですよ。
2010.5.24 14:52 22
|
sas(41歳) |
他の方もおっしゃるとおり、胚盤胞移植が多くなって着床率が上がったので多胎妊娠が増えて問題になった為、受精卵を1個戻すガイドラインが出来ました。
35歳以上の場合やなかなか妊娠出来ない場合には一部2個戻しが認められています。
体外で2人授かった方の話ですが、医師の説明で1個戻しても双子になる可能性はあるそうです。なのでリスク説明で2個戻すと三つ子の可能性があるといわれたそうです。35歳以上だったので一度目は2個戻し1つはダメで、1個が卵巣妊娠になり卵巣の一部を摘出したそうです。その後、1個ずつ戻し2人授かったそうです。
自然分裂で双子になるのを願って見て下さい。あと9年待てばガイドラインで2個戻せる年齢になります。2個戻しても単胎になる可能性もあります。
2010.5.24 15:22 25
|
ふー(36歳) |
双子希望の不妊治療はあり得ません。
産科やNICUの問題をしらないのですか?高度生殖医療は双子を生むためのものではないです。 年齢的にも卵二個を戻すことはあり得ません。 カ゛イト゛ラインは守らなければならないものです。 どうしても欲しいなら、奇跡にかけて自然妊娠でチャレンシ゛されたらいかがですか?
2010.5.24 16:19 26
|
マリア(秘密) |
たぶん育児未経験な分、簡単に双子希望なんて仰るんでしょうね・・・
私は数回の体外(何度か移植に失敗)を経て35歳の時に2つ胚移植し、
双子を授かりました。
正直、妊娠中~今1歳になった子供たちの世話は大変ですよ。
散歩以外は日頃、出かけられないくらい忙しいですし・・・
他の方も仰るように、主さんの年齢でも、何回か移植を繰り返しても妊娠に至らないのであれば、複数の受精卵を戻す施設もあると思いますが・・・
複数を戻すのは、妊娠の可能性を上げるためであって、決して多胎のためではありません。
何度か移植されると私のようなケースになるかもしれませんが・・・
双子は授かるものではなく、あくまでも結果です。
あと双子育児を舐めないでください・・・子供一人でも育児が大変な方は
沢山おられます。
2010.5.24 18:23 20
|
はまりん(37歳) |
一度先生に相談されてみてはいかがですか?
35歳以下でも希望すると、2個戻してくれる病院もあるみたいですよ。
でも、先生に相談する時は、くれぐれも「双子が欲しいから」とは言わない方がいいかも^^;皆様の書き込みにもあるように、2個戻すのは、あくまで着床率を上げるためですので。
私の場合は、35歳以上ということもあり、2個戻す予定です。でも、多胎のリスクを調べるうちに、「運良く2個とも着床して双子になったらどうしよう・・・」とスレ主さんとは逆の心配をしております。
受け入れ病院が限られることや、早産や流産のリスクなど、妊娠した後の事を考えるとつい不安になってしまいます。
お腹の中で無事に育ってくれればいいのですが、多胎となると何かとリスクが・・・。
先生に相談したところ、やはり年齢の事もあるので、着床率を上げる為、1個より2個戻して確立を上げる事になりました。
何段階か分けて考えてもいいんじゃないでしょうか?体外受精初回で運良く妊娠するとは限りませんので、まずは1個戻して、ダメなら次から2個戻すとか。
頑張って下さいね!
2010.5.24 20:46 20
|
のん(36歳) |
私は4年前に、体外授精で、受精卵を2個戻し、双子を妊娠しましたが、予定日より4ケ月も早い時期に破水、出産となり、子供は超低体重出産児で、即NICUに入院しましたが、残念ながら、1人は出産当日に亡くなってしまいました。
今、思い出しても、涙が出てきます。。まだ体が温かいのに、もう逝ってしまった我が子を抱きしめ、火葬場では必死で骨を広い集め、1人は助かったとはいえ、子供を失う悲しみは、経験した人にしか分からない、本当に言葉では言い表わせない悲しみです。
どうか、どうか、慎重にご検討していただきたい、と心から願うばかりです。。
2010.5.25 00:16 22
|
ちぃ(38歳) |
うちのいとこが5〜6年前に体外受精して、あなたぐらいの年齢でしたが、まだその時は受精卵を戻す個数の制限がなかったから、2つ戻して運良く妊娠、出産しましたが、他の方も言われる通り、双子の育児はめちゃくちゃ大変みたいですよ!
私も体外受精は何回もしました。
三回目から受精卵は2つ戻せましたよ。残念ながら妊娠には至ってないですが
2010.5.25 12:28 18
|
あおいろ(28歳) |
様々なご意見ありがとうございます。
どうしても欲しいなら、奇跡にかけて自然妊娠でチャレンシ゛されたらいかがですか?
↑の意見には怒りを感じましたが、どれも意味のある内容で考えさせられました。
今は体外受精しか望みがないので、主人と担当医とよく相談したいと思います。
2010.5.26 23:44 19
|
poo(26歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。