二人目出産・入院時、上の子は誰が見てましたか?
2010.6.1 09:10 1 3
|
質問者: まみさん(32歳) |
回答一覧
私は二人目出産時、里帰りで実母にみてもらいました。予定帝王切開だっため14日間の入院でした。やんちゃ盛りの4歳の男の子、とても大変だったと思います。掃除機をかけるのや洗濯物を干すだけでも一苦労です。仕事をしている実母は出産時に休めるようにぎりぎりまで仕事をこなし有休をためていてくれました。ただただ感謝しています。産院の中には兄弟の泊まりが可能なところもありますが、知人が利用していましたが、授乳室には入れなかったし(衛生面で)寝不足の他のママに静にしてほしいと言われ、仕方なく家に戻らせたそうです。どうしても見てもらう人がいないのならこういう風にするのもいいと思いますが、産後の入院はあなた自身の体の回復期でもあります。できることなら義母におねがいしてはどうですか?ちなみに私も義母も同じような感じです。面倒はみてくれますが料理が全くできず(みそ汁すら作れません・・・)
2010.6.1 13:09 136
|
とくめい(29歳) |
もうすぐ2人目出産予定です。私の場合は、転勤族で身内が近くにいないことから里帰り出産するため、実母が出産前後1ヶ月仕事を休んでくれますが、やんちゃ盛りの上の子の面倒は大変なので、実家近くの一時保育を利用します。
私の周りのママ友さんの2人目ラッシュが続いており、夫婦だけで乗り切った方もいます。
出産前後、もし旦那さんが仕事か何かですぐに駆けつけられない場合に備えて、ファミリーサポートセンターの人に一時的上の子を預かってもらうようにしてました。
また、スレ主さんと同じように実家でもご家族が就業されてる場合は、日中は上のお子さんを保育園に預け送迎と朝夜の面倒だけ見てもらうようにご家族にお願いしてる方もいました。
出産後の入院自体は、正常分娩なら1週間もないでしょうし、出産後はスレ主さんは日中は赤ちゃんに集中して朝、夜だけなら上のお子さんの面倒もそこまで苦痛にならないと思います。
スレ主さんの住んでいる自治体にもファミリーサポートセンターがあると思うので、まず登録だけでもされてみてはどうでしょう?
上のお子さんは保育園に通われたことがないなら、今のうちに一時保育など利用して慣れさせておくのもいいかと思います。
旦那さんにも、夜勤であれば昼寝でもいいので子供の寝かしつけなどさせておいたほうがいいですよ。
2010.6.1 14:50 131
|
じんじん(35歳) |
心配になりますね。
ウチはハ゜ハ゜に休んでもらい二人目の時(上が1歳4か月)も三人目の時(4歳、2歳4か月)も見ててもらいました。寝かしつけの練習もしましたし、ハ゜ハ゜と二人の練習もしましたよ。(私が検診の時とか)食事は作って1食分×3食、Ⅰ日分にして冷凍しておきました)
根気よく上の子に[言い聞かせること]かな。とてもイイ子だったらしいです。我慢してるのかもしれませんが、こどもの頑張る力ってスコ゛イものがありますから。ハ゜ハ゜の力もスコ゛イものがありますよ。
お返事になってなくてスイマセン。
2010.6.2 15:24 137
|
三姉妹ママ(39歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。