夜おっぱいが出なくなる
2010.6.3 22:41 4 5
|
質問者: ニコさん(25歳) |
今まで完全母乳でやってきたのですが、最近夜になると母乳の出が少ないのです。
吸いつづけてもなかなか出ないので、泣き、吸い疲れてうとうとするのですが、結局足りてないのですぐ起きて、おっぱいを欲しがります。
そのたびに吸わせているのですが、明らかに出ていなくて、搾乳してもシ゛ワ〜ッとにじむ程度です。
朝方、日中は間に合うくらいは出るのですが。
ミルクを哺乳瓶で飲ませようと試みましたが、吸ったことがないので吸えませんでした。
同じような経験をしたママさん、いますか?
不安がいっぱいで、最近とても悩んでいます。
なにか経験談やアト゛ハ゛イスがあったら何でもいいのでぜひ教えてください。
回答一覧
夕方や夜になると、疲れてでなかったことあります。まだ2カ月なら、たくさん出ないと困りますよね。
母乳をあげていたのは、遥か昔ですが、乳製品取るとたくさんでましたよ。
自分のおやつに、ちょっと高カロリーな(シュークリームとかアイスクリーム)物を食べると、うまく乗り切れるかもしれないです。
2010.6.4 10:49 92
|
ぱうぱう(36歳) |
私も上の子の時は3ヶ月で母乳が出てない?と思いミルクに切り替えたんですが…下の子の時も2ヶ月位の時に母乳が足りてないと感じる様になりました。
調べたら、出て無いと判断して止めないで!と言うのを見て泣いたらとにかく吸わせました。
私は差し乳と言う物に変化したのか?搾乳しても出ないし夜中は不思議と張る事は無いけど吸えば出ていたみたいで、9ヶ月で保育園に預けるまでは母乳で行けました!
ただ、泣いたら吸わせるのも大事ですが、ダラダラ飲みが原因で沢山飲めない事も有るので、授乳時間を決めて後は抱っこで寝かしつけて授乳回数を少し伸ばして見るのも良いと思います。
未だ2ヶ月で昼間出ているなら母乳で頑張れると思うので今が頑張り時だと思います!!!
2010.6.4 11:15 33
|
たや(30歳) |
生後4か月の赤ちゃんを完母で育ててます。私は母乳はよく出る方ですが、出産した病院で夜になるにつれて母乳の出が悪くなると聞きました。
実際搾乳すると夜の方が少ないです。
吸わせるのが一番らしいですが、あまり赤ちゃんが泣くようならかわいそうですね…。
せっかく母乳が出ているのなら哺乳瓶の練習をしてみてはいかがですか?上手に飲めるようになれば、昼間に搾乳して哺乳瓶であげればいいと思いますよ。
2010.6.4 12:24 44
|
まあ(30歳) |
こんにちは
毎日の育児、母乳 お疲れ様です。
私も現在3歳のなる娘は完母で育てました。
母乳って水分ですよね(体内の)
私は夜
暖かい(ぬるま湯くらいの)タンポポ茶や
ノンカフェインのお茶をペットボトルに入れておいて
まさに、お茶を飲み飲みあげてました。
体内の水分を充分に
血液の流れをサラサラにする食事で
出やすい母乳しなるといいですよね。
ちなみに、上の息子は母乳に断念し(私の根気負け)
娘の時は溢れるくらい出ました。
母乳、出るようお祈りしてます(^。^)
2010.6.4 15:10 46
|
ハロー(秘密) |
動物性脂肪は乳腺を詰まらせることがあるので控えるといいですよ。
授乳前のオッハ゜イマッサーシ゛はきちんとしてますか?
約8割の人が1〜2ヶ月頃から湧き出るオッハ゜イに変わるって聞いたことないですか?
私はオッハ゜イがぱんぱんに張っていたから《オッハ゜イはタンクの役割なんだ!》と思い込んでました。
1ヶ月たった頃からオッハ゜イが張らなくなり、出なくなったと悩みました。
その時に湧き出るオッハ゜イの話しを聞きました。
オッハ゜イを出すコツは
リラックスすること。
授乳前にマッサーシ゛を必ずすること。
赤ちゃんのかわいい顔を見て目と目を合わせること。
脳が刺激されるそうですよ。
私はこれで見事に湧き出るオッハ゜イを手に入れました!
あまり気負わずに試してみてくださいね。
2010.6.4 23:59 30
|
しょー(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。