着床するけど育たない・・・
2010.6.14 23:32 2 3
|
質問者: POCHIさん(33歳) |
1度目の移植のときはHCGが100弱→育たず化学流産。
2度目と今回はHCGが1.0と0.9.
一応着床はするようなのですが・・・育ちません。
不育症の検査にもひっかかっており、アスピリン、サイレイトウを飲みながらの移植なのですが・・・
先生に聞いても、母体が悪いのかなぁ・・・と。
けど、不育症の薬も飲んでるし、これ以上治療はできないですよね。
育たないのは、不育症などによる母体が原因なのか、それとも見た目のグレードはよい胚盤胞ですが、卵の質が悪いのか・・・(いずれも5日目の胚盤胞です)
今後、自分にできることがあるかなぁ、と思ったりしております。
このような着床するけど育たなかった方で、無事妊娠できた方がおられましたら、いろいろ教えていただきたいです!
あと、凍結胚移植をお休みせずに連続するのは体に負担がかかりますかね・・・
やっぱり休んだほうがいいかなぁ・・・
先生は連続してやっても大丈夫と言われていますが、私の体のホルモンバランスがどうなるか、心配です。
長文失礼しました。よろしくお願いいたします。
回答一覧
30歳で結婚して、4年の間に3回化学流産しました。
3度目の時には入院して手術するというおおごとになってしまい、流石にどこかおかしいと思って、退院後
私は漢方薬局の門を叩きました(年齢的にも本当は不妊治療病院の門を叩くべきだったのかもしれませんが)。
そこで言われたのが子宮をふわふわのベッドにしておかないと
赤ちゃんは硬いベッドからは滑り落ちてしまうということです。
柔らかくするには冷えを体から追い出さないと、と。
体(子宮)が冷えると子宮は硬くなってしまい、
結果的にそれは老化現象といえるので、
そうすると体は自分の生命を維持するので精いっぱいで
命を育む事が出来ないんだという話でした(すごく大雑把に
説明していますので言葉足らずですみません)。
私が妊娠したのは漢方を飲み始めて8ヶ月経った頃です。
そして暑い夏でした。先生は「温かい時の方が(冷えを
持っている人は)妊娠しやすいのよ」とも仰っていましたが
その通りでした。
妊娠継続できるかとっても怖かったのですが、
無事に出産しました。
病院で治療なさっているということなので、
私の経験がお役に立つかわかりませんが、こういう事もありますので、もし治療に差し支えないようでしたら漢方を試すのも
アリかなと思いましてレスしました。
参考までに漢方の代金は私の場合は月2万5千円~3万程かかりました。
2010.6.15 09:26 68
|
シア(38歳) |
私も不育で今は、人工受精がうまくいってヘパリンで妊娠継続しています。ただ、ここまでくるのに流産2回、化学流産2回しています。
不育以外は特に問題がないので、なぜ化学流産ばかりヘパリンしても繰りかえしちゃうのか疑問でした。
そこで、体の血流、特に子宮内の血流をよくするように専門のマッサージ、鍼へ通いました。もともと不育で血液が固まりやすいっていわれていたので、それも改善するために。
自宅でも毎日、子宮に血液がいくようにマッサージしました。
漢方もはじめました。油でいためた人参と小豆汁を一日おきにとるようにしたら、妊娠できました。
あと、あんまり考えすぎも今、考えるとよくないです。
低温期はこつこつ努力してすごし、高温期は楽しんですごすのがおすすめです。
是非、マッサージ試してみてください。
2010.6.15 13:01 71
|
ぽ(39歳) |
シアさん、ポさん、お返事ありがとうございます。
漢方は一度試したのですが、どうも私にはあわなかったようでやめてしまいました。マッサージはしたことがないので、ちょっと調べてみようと思います。
どちらにしても、体の冷えとか、体質を変えなくてはいけないですよね・・・
本当は、運動をして血流をよくしたいのですが、今、運動が積極的にできる体調ではなく、行えていません。
できるだけ、自分の体調を整えて、次回の移植に備えたいと思います。
2010.6.16 06:47 68
|
POCHI(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。