不妊治療 病院選定について
2010.8.20 17:11 0 6
|
質問者: eriさん(38歳) |
現在かよっている病院は個人病院で、自宅から近く、予約なしで診察してくれる為、通っているのですが、治療がなかなか進展しない為、病院を変えようか悩んでいます。現在は生理開始3日目からクロミッドを朝晩一錠づつ服用し、14日目に受診し、卵ぽう確認の上HC注射5000単位で投与していただきタイミングをとっています。主人の精液検査も問題なく、卵管造影も1月に済んでいます。年齢的なものもあり、あせっているのもあり、何かの区切りで人工授精などにステップアップしていきたいのですが、一向にその話は出ません。個人病院では人工授精のような施設はないのでしょうか。また、皆さんは最初から大きな病院に通っているのでしょうか。皆さんの体験などをお聞かせいただけないでしょうか。
回答一覧
治療方針や、どこまでの治療が出来るのかは、かかられている病院に直接確認した方がいいですよ。
私は最初から不妊治療専門のクリニックに行きました(年齢的な事と、友人が通っていたため馴染みがあったので)。
私は卵管因子の不妊なので、一通りの検査終了後すぐに体外に進みました。
主人がほぼ単身赴任に近い状態なので、最初の治療から顕微です。
私が言うのもなんですが、eriさんも決してお若くはないので(気分を害されたらごめんなさい)、体外も視野に入れて、転院なさるなら病院を探された方が良いと思います。
他のレスにもよくありますが、体外をしてみて、今までの治療では判らなかった不妊の原因が判る事もありますから。
お互いに治療がんばりましょう。
2010.8.20 17:59 21
|
まっく(43歳) |
eriさん、こんばんは☆
同い年、同じぐらいの不妊治療期間!!思わずお返事しました。
私も個人病院ですが、不妊専門病院です。半年ぐらいは、不妊検査をしながらのタイミング治療でした。
そんな時、子宮がん検診で引っかかり(結局、大丈夫でしたけど・・・)急激に不安に陥り、自分からステップアップのお願いをしました。ただ今、人工授精治療中です。既に5回やってもダメな場合は体外のお願いもしてあります。自分の方向性は伝えるに限ります。
私もそうですがeriさんも不妊原因がないので、先生もなかなかステップアップを勧める事が出来ないのではないでしょうか?現に私は、先生が何も先の話をしてこないのでその様に感じました。
刻々と時間は過ぎます!!不安でしたら、絶対に先生にステップアップの話をしたら良いと思います!!!私もめちゃくちゃ焦ってますから(汗)もし、人工授精の設備がなければ病院を紹介してくれるはずです。
eriさん、一緒に頑張りましょうよ~☆
2010.8.20 18:26 20
|
ぱぐ(38歳) |
クロミッド、HCG注射でタイミング1年やって妊娠できないというならば、次のステップは人工授精ではなくて体外授精のほうがいいです。
人工授精というのは精液から余計なものを除いて注射で注入するだけなので、タイミングとはあまりかわりません。なかなか妊娠しない原因は、卵をとってみないとわからないと思います。卵胞ができていても採卵してみると卵子が入っていなかった(空砲)ということもありますし、卵管から子宮にむかったキャッチアップの問題かもしれませんし、授精の問題かもしれないし。体外をやればその原因がはっきりします。
私は体外をやって1年半になりますが、はじめは簡単に妊娠するとおもっていたのですが、38すぎるとそうそう甘いものではないと思います。一度は妊娠しましたが10週で流産しましたし、リュウザン率も高くなるし、卵の老化もきになるところです。不妊治療の38度線といわれていますので、不確実なタイミング療法などせず、早めに体外ステップアップして、一日でも複数の卵をとっておいたほうがいいです。
クロミッドやHCGはけっこう強い薬です。クロミッドは飲み続けると耐性がついて効かなくなってきますし、内膜を薄くする副作用があります。それを1年もつかっているなんて、今通われているクリニックは不妊治療専門ではありませんね。
お手軽な近所の町医者にいくのではなく、高度設備の整った不妊治療専門のクリニックにいってください。
2010.8.20 18:51 23
|
もりー(38歳) |
一年間タイミンク゛で無理だったなら、年齢的にも(失礼な言い方でごめんなさい)、早くステッフ゜アッフ゜すべきだと思います。
時間はどんどん過ぎていきますよ!
明日にでも、今通われている病院に人工授精や体外授精の設備があるかどうか確認されてはどうでしょうか?
なければ、転院される方がいいと思います。
私は不妊治療を始めてもうすぐ一年です。
最初から不妊治療専門のクリニックに通っていて、タイミンク゛を2回した後、すぐにステッフ゜アッフ゜し、現在人工授精4回目の結果待ちです。
2010.8.20 19:00 21
|
はな(32歳) |
現在の病院は不妊専門なのでしょうか?
eriさんの年齢でタイミングのみで1年はちょっと長い気がします。
クロミッドは服用期間が長いと内膜が薄くなったり頸管粘液が少なくなったりする副作用があるので、長くても6周期でほかの誘発方法に切りかえると先生も言ってました。
診療科目に不妊治療があるからといって得意分野とは限りませんので早めに転院されたほうがいいんじゃないかと思います。
私は最初から不妊専門クリニック、最初の治療方針はタイミング×6、AIH×6でダメなら体外でしたが、
私の希望でタイミングは5周期でやめ、AIHを1回やってみてダメなら検査も兼ねて1度体外をすることにしました。
AIHはいらないくらいでしたが、先生から1度目が一番可能性が高いから試す価値はあるといわれ組み込みました。
現在AIHの結果待ちです。
不妊治療はいつ結果が出るのか、それともずっと出ないのかすら分からないものですが、今後の人生に大きく関わる事柄です。
病院はデータや技術を提供しプロの目で素人の意見を軌道修正してくれる場所ですが、それはあくまでもたくさんいる患者の一人としてです。
自分の人生ですから病院に任せっきりにせず、疑問や意見はきちんと主張したほうがいいです。
それで嫌な顔する先生なら、即転院でもいいくらいだと思いますよ。
2010.8.21 07:39 20
|
とくさん(36歳) |
アドバイスありがとうございます。
今週期、自発的に治療を休もうかと思っています。(クロミッドによる治療が長いため、医者には言われていませんが、長いことクロミッドを服用するとよくないみたいなので・・・)
この間に不妊治療専門のクリニックを探してみたいと思います。
皆さん、がんばりましょうね!
2010.8.22 15:38 22
|
eri(38歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。