出産準備の紙おむつとお尻ふきシートの数は?
2010.8.23 22:29 1 10
|
質問者: ゆさん(40歳) |
紙おむつとお尻ふきシートをある程度買っておきたいので質問です。
おむつはどれくらいの頻度で替えますか?10回/1日くらいでしょうか?また、オムツ替えの度にお尻も拭きますよね?お尻ふきシートも同じ枚数くらいを準備しといた方がいいですか。
後、防水シーツもあった方がいいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
回答一覧
ゆさん、妊娠おめでとうございます(^-^)
3歳と4ヶ月の息子がいます。
オムツ替えの頻度ですが新生児の場合、頻繁にウンチをするので、ゆさんが言うように1日に10回程替えたりしていました。
だんだんと月齢が進むと、便秘ぎみになりだすので、まとまってウンチをするようになってきて、1日6回程に減りました。
うちの場合はあまり出産前に新生児用のオムツを買っておくと、お祝いでオムツを貰う事もあったし、すぐに大きくなってしまうので使えなくなって数枚余ってしまう事になってしまいました。
お尻ふきは何枚あっても困らないので、私は赤○ゃん○舗で箱買い(1ハ゜ック100枚入り×20ハ゜ック)しています(^-^)v
私が買っているのは弱酸性で水99%で作られているお尻ふきなので、新生児から安心して使えるので、1人目が生まれた時からずっとそれを使っています!
ご参考までに(^-^)
それから、防水シーツももちろんあった方がいいと思います!
オムツを替える時に、おしっこを跳ばされる事もありますし、おっぱいやミルクを吐かれる事もあると思います。
出産準備楽しんで下さいね(^o^)
出産頑張って下さい!!
2010.8.23 23:36 48
|
ヒロ(28歳) |
妊娠おめでとうございます。
紙オムツは一日10枚計算でいいと思いますが、生まれてくる赤ちゃんの大きさによっては新生児用の寿命は短く、成長によっては一ヶ月検診頃にはSサイス゛になる子もいるので、あまり大量買い溜めはオススメしないです。
夜遅くまでやっているト゛ラック゛ストアもありますから案外買いに行くことも可能です。
お尻拭きは使ってて好みも変わってきますが、用途はお尻拭きだけでなく幅広いので箱買いでもいいかも知れないと私は思います。
防水シートってヘ゛ヒ゛ー布団のでしょうか?
ヘ゛ヒ゛ー布団のだったら必要だと思います。
ウンチはかなり緩いので結構漏れます。
オムツ替える時用の防水シートなら個人的には必要ないと思います。
小さいレシ゛ャーシートや新聞広告でもなんでも代用できますから。
赤ちゃん、楽しみですね。
元気な赤ちゃんを産んで下さいね。
2010.8.24 01:17 41
|
ランフ゜の精(35歳) |
おしりは うんちのときのみ拭いて オムツは一日15枚位でした〜 後々つかうので、うちは、用意したのが紙オムツ2Pおしりふき5Pでした〜防水は必要ないかも知れません
2010.8.24 02:02 152
|
モカ(25歳) |
おむつやおしりふきシートは準備しなくて大丈夫だと思います。
出産すれば産院で最初の1パックぐらい貰えますし、大量に買いだめしておむつかぶれが起こったらストック分全て無駄になります。
入院中に足りなくなったら売店で売っていると思いますし、退院したらネット通販やご主人に近所の薬局で買ってきてもらえばすぐです。
先日べビザラスでパンパースを1ケース買いましたが送料無料で注文して2日後には届きましたよ。
防水シーツとは自宅用ですか?
外出時用のおむつ替えシートならマザーズバックを購入する場合付いてくる場合がありますので事前にはいらないと思います。
我が家はたまひよショップの防水マルチペーパーをうんちの際のみ使っています(おしっこは何も敷かずに替えています)が、紙なので使ったらおむつと一緒にポイ出来るのでお勧めですよ。
また入院中など汚れてもシーツをすぐに交換出来ない時のおむつ交換時にも便利です。
新生児のころはお風呂上がりの着替え中におしっこされたこともあるので大判のマルチシートを着替えの際にも使っていました(水分を吸っても乾かせば使えたのでお風呂用は同じものを3-4回使用しました)。
たまひよのマルチペーパーは1箱買っておくと便利なのでお勧めです!
2010.8.24 02:20 42
|
ゆきたん(29歳) |
ゆ さんこんばんは!
私も出産準備のとき、何をどれだけ用意すればいいか分からなかったのでお気持ち分かります(^^)
で、3ヶ月前に実際産んで、お世話をしたところ、オムツは ゆ さんのおっしゃる通り、最初は、10回以上/1日替えました。
もう飲みながら出すし、替えながら出すって感じでした(笑)
なので、117枚入りのジャンボパックは、退院後約10日で無くなりました。
このペースでずっといくのかと思うとゾっとしましたが、もう1パックぐらい買ったところで、Sサイズに変えました。
ちなみにSサイズは、103~5枚入りを3パック買いましたが、うちの子の場合、2ヶ月半でMサイズになったので、1パック余ってしまいました…。
新生児用・Sサイズはあまり買い過ぎない方がいいそうです。
おしり拭きは1回のオムツ替えにつき、おしっこだけなら1~2枚、うんちをしている時は3~5枚使い、しかも替えるのはほとんどがうんちの時だったので、1パック80枚入りが驚異的な早さで無くなっていたような。。
よって箱買いをおすすめします。肌に合うか心配なら3パック入りを買われてはいかがでしょうか。
防水シーツは、布団セットに入っていたのでベットに敷いていますが、特に活躍してはいません。
ただ、使い捨て防水シートは後々買いました。汚物の置き場に困った時や外出先でのオムツ替え時に便利です。たまひよshopとかで売ってますよ♪
長くなりましたが、結論としては、とりあえず
・新生児用紙オムツ…ジャンボ1~2パック
・おしり拭き…1箱
があればいいと思います。
個人差があるので一概には言えませんが、参考になればと思います。
お産、頑張ってください(*^^*)
2010.8.24 03:25 58
|
rhyme(25歳) |
私の経験では、
紙おむつ→2袋
お尻拭き→80枚入り3ハ゜ック
を準備して出産を迎えました。
防水シートはいただいてましたが未だに使った事がありません。
退院してしばらくは外出出来ないですから、多めに用意しておいても消耗品ですので悪くないと思います。
しかし、お子様が敏感肌で買っておいたおむつやお尻拭きシートが合わない場合もあります。
(友人の娘さんが決まったおむつと決まったお尻拭きでないとかぶれると言ってました)
旦那様やご両親が協力してもらえるのなら必要になってから買い足して行った方が無駄にならないかもしれないです♪
2010.8.24 04:03 29
|
ふみ(29歳) |
ゆ さん、こんにちは!
生まれてすぐの頃の育児日記を読み返してみました。
うちの場合、1日にオシッコ12回ぐらい、ウンチ5回ぐらい、でした。
(気付かないだけで、もっとしていたのかもしれませんが…)
なので、1日に併せて約17回オムツを替えていました。
(生後すぐ〜1ヶ月)
おしり拭きはウンチの時しか使わなかったので、毎回ではなかったです。
ただ、女の子の方が割れ目に汚れが入っていたりして、男の子より枚数は多く使うみたいです。
もし、買い物に行ける方がいらっしゃるなら、とりあえず
紙オムツ1箱、おしり拭き2箱
ぐらいにされておいた方が良いかもしれません。
赤ちゃんによって、オムツやおしり拭きが肌に合わずにかぶれる場合がありますので…
あと、退院時に多めに紙オムツとおしり拭きをもらえる産院が多いそうなので、確認なさってみてはいかがでしょうか?
私もしばらくはそれで助かりました!
防水シートは、あって本当に良かったです!
うちの娘は3000ク゛ラム超の標準体重だったのですが、生まれたては脚が細いのと、慣れない手つきの為に、本当によく隙間からオシッコ、ウンチが漏れました!
いつも、布団の上に防水シートを敷き、その上にハ゛スタオルを敷いて寝かせていました。
…というより、今も寝かせています^ロ^;
赤ちゃんて体温が高くて、割と春でも汗をかいて、もちろん今はすぐに汗ヒ゛ッショリなので、防水シートを敷いておくと洗うのはハ゛スタオルとシートだけで済んで楽です〜
ヘ゛ヒ゛ー布団のセットに組まれていることもあります。
2枚あれば、洗い替えに重宝します。
使い捨ての物もたまひよSHOPなどの通販でありますので、お好みで選べます。
暑い日がまだまだ続くようですので、どうぞお体を大事になさって下さいね!
2010.8.24 04:59 25
|
フラウみーな(23歳) |
こんにちは。
月末出産予定日のものです。
私は紙オムツとお尻ふきは1ハ゜ックずつ用意してます。一応口コミで評価の高いものですが、子どもの肌に合うかわかりませんので…(ちなみに産院は布オムツなんです)。
自宅近くにト゛ラック゛ストアや「アカチャンホン○」「ヘ゛ヒ゛ー○ラス」などのお店が充実しているせいもありますが。
友人の子は市販のお尻ふきが一切合わず、ずっとぬるま湯とコットンを使っていたそうで未使用のお尻ふきを譲られました。
防水シーツは使い捨ての紙製ものを「たま○よ」通販で買いました。
お互い出産まで頑張りましょうね。
2010.8.24 08:17 29
|
ムキ゛コ(33歳) |
スレ主の ゆ です。
みなさんアドバイスありがとうございます。とっても参考になります。
後、お祝いの言葉も頂きありがとうございます。恥ずかしいような、でもとっても嬉しいです。
まとめての返答になりすみません。
赤ちゃんにも個人差があるのでなかなか難しいですね。
防水シーツは自宅用です。
ベビー布団を買わず一緒に寝ようと思っているのでおしっこやウンチ漏れ用に必要かと思いました。使ってない方が多かったですが、必要な方もおられましたのでとりあえず1枚は買っておきます。使い捨て防水シートももあるんですね。知らなかったです。便利そうなので買っておきます♪
少しでも費用を安くしたくておむつなどの消耗品はまとめ買いしたかったのですが、赤ちゃんのサイズやあう・あわないがあるので最初はちょっとずつ買うようにします。
今日、出産予定の産院でおむつの件を確認したら、入院中は布おむつで退院時に何ももらえないとのことでした。
ムギコさん
月末出産予定なんですね。ってもう月末ですよね。
毎日暑く汗だくで大変だと思いますが無事出産されますように!
みなさん本当にありがとうございました。
2010.8.24 21:46 25
|
ゆ(40歳) |
〆めた後ですが少し失礼します。
私が出産入院時同室だった方のお子さんは、出産時4kg超えていました。
新生児なのに新生児サイス゛が入らず…
「まとめ買いしてたのに勿体ない」ってカ゛ックリしてました。
オムツは入院中でも退院して帰る途中でも買えます。
産前から1ハ゜ックでも用意しておく必要はないと思いますよ。
(私は用意しちゃってましたが…)
2010.8.25 23:20 23
|
たまこ(26歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。