HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 1歳半検診でひっかかりました。

1歳半検診でひっかかりました。

2010.8.28 04:53    1 9

質問者: るりるりさん(35歳)

現在、1歳8ヶ月の娘がおります。

1歳半検診で、
①指差しができない。 
②言葉が少ない。(ナイナイ、バイバイ、美味しいのみ)
という点で
保健士さんに「2歳になるころに様子を伺うために電話します」と言われ要観察となりました。

周りの子に比べて、言葉は少ないし、よく動くとは思っていましたが、表情豊かで、人なっつこく、名前を呼んでも振り向くし、手遊びや、運動、子供番組のダンスが大好きで、「子供は笑顔と元気が一番!!」とのんきに考えていました。
検診以来、反省とショックと不安で胸の奥がもやもやチクチク痛い毎日です。

検診から一ヶ月、私なりに、子供にとって何か良い変化がないか・・・と試行錯誤している中で(保健士さんのアドバイスもあり)

①なるべく児童館や公園など外に連れ出す。
②常に話しかける。(手振り身振りもつける)
③規則正しい生活。
④テレビを一日30分以上見せない。(今までは長時間見せていました)
⑤絵本を少しでも多く読む。(今までは本人も興味を示さないので殆ど読み聞かせはしていませんでした)
などを実践しております。(①②は今までも気にかけてしていました)

そんな中、
①「マンマ」「抱っこ」「クック(靴」
の言葉が増えた。(「抱っこ」「クック」は「だっ」「くっ」と言った感じですが・・・。

②絵本に興味をもち好きな本を持ってきたり、読み終わるまで静かに座って聞けるようになった。
(今まではたまに読んでも、すぐにどこかに行ったり、ページを先にめくるだけでした)

③近い距離ですが「パパにこれ渡してきて!」など簡単なお手伝いができるようになった。

④少し落ち着きが出てきた。外出時、手を自分からつないできて長い時間手をつなげるようになった。(今までは、手をつながることを嫌がる事が多かった)

など、正直1歳8ヶ月にしてみれば何もかもが遅く、些細なことですが、今の私にはとても嬉しい変化です。
ですが、未だ指差しも数えるぐらいしかしたことが無いし、こちらの言ってる事を理解できないことも時々あり、比べてはいけないとは思いつつ周りのお子さんが単語や2語分が増えていくのを見て焦りもあり、これから先のことを考えると障害があるのではなど不安で不安で・・・。
2歳の頃かかってくる予定の保健士さんの電話が怖いです。
もう少し様子を見て言葉などが増えないようであれば、電話がかかってくる前に相談に行ってみようと考えていますが、少しでも今私ができることをしなければ!と思います。
同じような経験をされた方など、アドバイスを頂ければ嬉しいです。また、長文を読んでくださりありがとうございまた。

宜しくお願いします。










応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

1才半検診って住んでいる県や市によって対応が違うように思います。うちの娘は1才半検診の時に何一つ(積木、指差しなど)できませんでしたが、何も言われませんでした。喋れる単語も主様の娘さんより少し多いだけでした。私の周りの友達のお子さんも娘と同じ感じでしたが、何も言われなかったみたいです。しかし、隣の県に住む、妹の子供(私の甥)は、うちの娘と同じ感じで「要観察」になったそうです(今は普通に小学校に行ってます。ゆっくりめの成長だっただけみたいです)。うちの市がのんびりした対応なんですかね?こんな事を書くと非難されそうですが、今の世の中はすぐに「発達障害」に結びつける傾向があるような感じがしてしまいます(不快に思われたらすみません)。成長の遅いお子さんもいると思うので、そんなに不安にならなくてもいいと思うのですが。。。主様の娘さんも正常な範囲内の成長に見えるのですが。。。

2010.8.28 12:05 42

匿名(39歳)

こんにちは

私も1歳11ヶ月になる息子がいて、
主さんの娘さんと同じことで検診に引っかかりました。

うちの場合は保育園の一般解放日に子どもを連れて行きましょうとアドバイスされたのですが、(ほかの子と交流を持った方が刺激になって言葉を覚えるそうです)私が妊娠していることもあり、まだ連れて行ってはいません。
下の子が生まれてから保育園に預けようかと考えています。

ちなみにうちの子は最近になってようやく指差しができるようになりました。
言葉の方は赤ちゃん語を教えていないということもあってまだアンマンマンくらいしか話せないですが。

こういう事ってかなり個人差があると思うので、
人懐こくて表情もあり、よく動くようであれば多分障害はないと思います。
確かに周りの子を見ていると焦りはしますが、これもうちの子の個性だと思っておおらかに見ていこうと私は思っています。

主さんも娘さんが2歳になるまで様子を見て、恐れることなく保健士さん相談をしてこれからのことを考えていっても遅くはないと思うのですが。

参考になったかは謎ですが、お互い子育てを無理のない程度で頑張りましょう。

2010.8.28 15:15 42

bunji(32歳)

私の住んでる市では、昨年までは1歳半検診だったんですが、今年からは1歳8カ月検診になりました。
1歳半だと、成長の度合いが人それぞれで、できない子でもあと数カ月待てばできるようになるから、2ヶ月先延ばしにしたのだそうです。
だからあまり気にしなくてもいいんじゃないですかねぇ。

うちの子は、2歳のお誕生の前から急に語彙が増え、それまではアンパンマンとバイバイと、片手で数えるくらいしか言えなかったのに、びっくりしました。
できないことを練習させるのもひとつの方法だと思いますが、その子ができるようになるまで気長に待つのもありかなと思ってます。

でも気になるなら保健師さんに納得するまで聞いてもいいと思いますが、発達障害の相談窓口がおそらく市町村にあると思います。
そちらに尋ねたらもっと専門的なアドバイスがもらえるかもしれませんよ。

2010.8.28 15:23 37

森のタヌキ(35歳)

同じく1歳8ヵ月の娘を持つゆりです。
うちも2歳になったら確認の電話がくることになっています。

うちの娘も言葉がまだ聞き取りにくく話せる言葉は増えてきていますが、もちろん2文語はまだまだの様です。でもいつか話せるし、まぁいいか的な感覚でいます。
動きも活発で良く走るし、言っていることはだいたい理解できてるようだし、手も繋いで歩けるようになったし、るりるりさんの娘さんと同じような感じでいます。

娘は保育園に行っていますが保育園の先生は「正常正常!」と言ってくださいます。(やっぱり心配でいろいろ相談してしまいます(^^;))

お友達の息子さんは2歳すぎるまで何も話せなくて心配してたそうですが、周りの話してることを聞いているので話せなくても聞いてため込んでる時期だったと言っていました。なのでいきなり話した時は2文だったそうです。
これは結果論なので,その時は心配で悩んじゃいますよね。

私もそうですが、日に日に成長してるし、その子なりのヘ゜ースがあると思って気長に待っています。

2歳になったら電話きますが受けて立ちましょう!!

2010.8.28 17:27 49

ゆり(32歳)

テレヒ゛の時間や読み聞かせなどお子さんの為に色々頑張っていらっしゃいますね。

書いてある内容を拝見した感じでは問題ないように思いますし、あまり他と比べずに待ってみませんか。

とはいえ気になりますよね…私の子供は歩くのが遅めで心配した時期もありました。

以前小児科医の著書にあったのですが、検診は医師とお母さん達と考え方がそもそも違うとありました。(うろ覚えですみません)

医師や保健士さんは「成長に関する些細なことも見逃してはならない」と考え、ク゛レーソ゛ーンは要観察とします。しかしお母さん達は要観察はク゛レーではなく黒と思いショックを受けてしまいます。

今回ク゛レーと見なされたことで、テレヒ゛や絵本などお子さんとの向き合い方をかえるきっかけをもらえたと考え、あとはくるならこいと自信を持っていいと思います。

素人が長々すみません(^^;)とても真面目に頑張っていらっしゃる様子が目に浮かび、何か助けになればと思いコメントしました。

2010.8.28 21:19 25

よむ(30歳)

何かで読んだのですが、以前、中学生が非常に大変な事件を起こしてしまい(詳細は伏せます)、その時に明らかになってきたのが、実はその子は障害があったにも関わらず、検診でスルー、両親がその障害には逆効果な『厳しいしつけ』をしてしまい、成長を危険な方向に導いてしまった、というものでした。
両親は世間から責められたようですが、そこで問題提起されたのが「検診でのチェック」でした。
やはり両親とはいえ素人には判断がつかないものが多いようです。それが一つのきかっけとなり、早期発見というところで1歳半検診は地区によって非常にチェックが詳細で神経質になってきたというような記載がありました。

私個人の印象だと、「え?この子が?」というような知り合いの子とか要観察になっていたりします。
検診って何しろ1日ですから、保健師さんによっては少しでも気になる点があれば時間をおいてもう一度確認させてください、というような展開あると思います。それがすべて深刻な状況を示唆しているものではないですよ。子どもって本当にいろいろですから。
ひとまずお母さんの不安な気持ちってお子さんに伝わってしまいそうなので、1度リラックスしませんか?
笑顔でたくさん遊んでいるうちに、少しずつ成長が変わっていくかもしれませんし、また気になる点がでてくれば専門家の力を借りれば良いわけです。
検診でのチェック=障害とはならないと思いますし、「2歳になるころに様子を伺うために電話します」は比較的よく聞く話なので、今はおだやかにお子さんと接して様子を見守ってあげれば良いと思いますよ。

2010.8.29 00:37 14

M&Uさん(34歳)

お気持ちよくわかります。
うちも似たような感じで健診で引っかかりました。
私の住むところの健診は、二歳まで待ってくれず、即、発達検査を受けるように言われました。かなり動揺しました。その後、発達障害疑いとなり、定期的に検査を受けました。
反対に同じところの一歳半健診を受けて、何も指摘されず、親が不安に思って専門医を受診して二歳半で発達障害と診断されたお子さんもいます。
発達に関しては、健診だけではどうにもならないところがあると思っています。少しでもおかしいなと思ったら、早めに行動されるといいと思います。

2010.8.30 11:09 13

とっくん(40歳)

うちの娘今月で三歳も一歳6ヶ月検診ひっかかりましたよ〜
人見知り一切しません。
表情は他の子に比べてかなり豊かでしたよ
ハ゜ハ゜やママもたまにしか言わない様な状態で、
殆ど話せないに等しい感じだったのですが二歳になる前には、かなりの言葉を口にする様になり二歳になると、歌を歌う様になりました
(=^▽^=)今では煩い位ですうちはアンハ゜ンマンを見る様になってから言葉がハッキリしてきました。
テレヒ゛はあまり良くないとか言いますよね…^ロ^;
後は、お散歩の時にお花きれいね〜とかあれなあに?とか話しかけたりしていました
動物の絵の付いたカート゛とか見せてこれなあに?
これは、キリンだよ〜とかやってました
正直成長の仕方が皆一緒では無いと思うのであまり気にしなくて良いと思います何だか、今思えば検診に行ってこの子おかしいんぢゃない?
的な事を遠回しに言われ…まだ口におもちゃ入れるの?とか…親が一番不安なのに不安をあおってどーすんだよです
愚痴ってしまいましたが
子供達の輪の中に入れてあげるのも良いと思います☆表情が豊かで音楽かけたりして、体動かしたりするなら大丈夫だと思います。
うちの子と一緒で少しだけ後れて成長して居るだけです(~ヘ~;)
ためて一気に喋りだす子も居るみたいなので急に
うるさ〜い!
なんてなるかもしれませんよ(笑)
頑張り過ぎず肩の力を抜いてお子様に接してあげて下さい
キット大丈夫ですよ〜

2010.9.3 05:47 13

りんりん(28歳)

返信、アドバイスありがとうございます。

返信を読ませていただき、母親の私がもっとしっかりし、また、もう少し余裕を持たなきゃと思いました。
母親の私が一番に子供を信じ、守らなきゃいけませんよね。

子供のペースにあわせながらしばらく様子を見て、不安なことがあれば(検診時の保健士さんがきつい人だったので怖くなりましたが)保健士さんに相談してみようと思います。


皆さん、本当にありがとうございました。


2010.9.6 01:02 12

るりるり(35歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top