1歳児の絵本
2010.8.30 08:41 0 6
|
質問者: かいままさん(30歳) |
私は1歳2ヶ月の息子がいるのですが、まだ絵本を買った事がありません。
ヒ゜アノがついてる本など、音がなると喜ぶのですが、絵にはあまり興味を示さないので、買わずにいました。
そこでみなさんにアト゛ハ゛イスをいただきたいのですが、お子さんが1歳ぐらいの時、どんな絵本を買いましたか?
お母さんのお気に入り、お子さんのお気に入り、どちらでもいいので、教えてください。
回答一覧
うちの息子は1歳1ヶ月です。
絵本は大好きで、よく読んでくれとせがまれます。
しかけ絵本、ブルーナの絵本、動物の絵本、ベビーブック(月刊誌)等々です。
図書館や、子育て支援センターなど本がたくさんある所に行って
興味をしめしたものを購入してみてはどうでしょうか?
ただ、しかけ絵本は破かれますので、公共図書の場合はママが
しっかり注意してあげて下さい。
2010.8.30 12:19 20
|
塩あめ(40歳) |
子供がお腹にいる妊娠後期から絵本を読み聞かせるとしゃべるのも早くなり
言葉もたくさん覚えるとか。
だから、私はとにかく読んでますよ。
読むときに、ただ読むと子供も興味を示さないような態度とか
ぐずるとかあるようですが、抑揚をつけて、ライオンのときは威厳あるように
とか老婆の時は老婆っぽくのようにいろいろ役を演じて読むのがポイント
だそうですよ。
2010.8.30 12:36 25
|
匿名(秘密) |
かがくい ひろしさんの「だるまさんが」シリーズと、「いないいないばあ」系が私のお勧めです。
うちの子は絵本を破るので、幼児雑誌なら万が一阻止できない場合、破られてもいいかと思って(本好きな方ごめんなさい)複数の幼児雑誌も購入し一緒に読んでいます。
好みもあるかもしれませんので、一度本屋さんでお子さんに見せて反応するものを選んでみてはどうでしょうか?
幼児雑誌から、うちの子は小動物が好きな事がわかり、そういうものを選ぶようにしています。
2010.8.30 13:03 20
|
匿名で(秘密) |
子供のお気に入り。
「じゃあじゃあびりびり」1歳の誕生日には擬音語のところは全て暗唱していました。
「ノンタンおねしょでしょん」「ノンタンサンタクロースだよ」題名あやふやですがこの二つは読み聞かせてとよくせがまれました。
「ごあいさつあそび」しかけ絵本で子供もお気に入り。
音のなる絵本も好きでした。
童謡をなるべく多く聞かせたかったので童謡を選びました。
すぐに歌も覚えて、児童館や幼稚園でも知ってる歌だと強く興味を覚えていました。
図書館や児童館、幼稚園の開放園庭など読み聞かせしてくれるところも多いので一度お子さんの反応を見てみては?
エプロンシアターをしてくれるところもありましたよ。
2010.8.30 14:12 19
|
ちゅう(30歳) |
絵本選び、悩みますよね。
うちは今11ヶ月で、家にある絵本は6冊です。
自分で選んだのは2冊だけ。
欲しい絵本はたくさんあるんですが、優柔不断でいつも決め切れません。
やっとの思いで選んだ2冊は、自分で好きなので読むのも楽しいです。
頂き物の、童謡が鳴る絵本は、最初の2週間ぐらい夢中!でした。あれはどこ?って感じでいつもキョロキョロ探していました。
実績(?)を信じて定番を選ぶか、自分好みの光る1冊を探し出すか。
どっちも買えればいいんですけどね。
ちなみに厚紙でできている絵本は破れなくて助かってますのでオススメです。
2010.8.30 21:36 19
|
ぶぅさん(36歳) |
1歳2ケ月の娘がいます。
うちは0ケ月のころから読み聞かせを始め、3ケ月の頃には音の出る絵本を自分で押したりしていました。
うちは私達親がかなりの本好きなので、自分達が欲しいものを月に数冊は買ってきますし、娘の好きそうな絵本も本屋での反応で買ったりもします。
娘の本だけで40冊くらいあるかも…。
最近は学研の図鑑(すべて写真)がお気に入りでテレビや実際に見たものを図鑑で一緒に探して遊んでいます。
あとは「びっくりいろあそび」「ワドル」というしかけ絵本に大興奮してます。たまに破られますけどね…。
うちは年齢に関係なく、親や子供が気に入りそうなら与えています。
はじめての本なら、0、1、2歳向けの012という毎月出る幼児用絵本はなかなかいいですよ。「てんてんてん」「けろけろぴょん」「こねこがにゃあ」などがお気に入りのようです。
友人からもらったこどもちゃれんじの本も良かったです。
うちはとってませんが、自然と生活習慣が身に着くようにできてますね。
あとは王道ですが、「はらぺこあおむし」もいいと思います。
子供は穴に興味がありますから。
「くっついた」「バスがきました」も喜んでみてます。
2010.8.31 14:27 14
|
m(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。