子供の名前について
2010.8.30 22:17 1 16
|
質問者: モンフ゛ランさん(35歳) |
『とわ』という名前を付けたいと思っているのですが、なかなかしっくりくる漢字がわきません。当て字でもいいかなと思ったりするのですが。。
今、候補であるのは、斗和、翔和、十和、斗翔。このぐらいです。
もし、何かアト゛ハ゛イスあればぜひ頂きたいと思います! よろしくお願いします。
回答一覧
辛口でごめんなさい。
「とわ」という名前に、どういう意味が込められていますか?
こういう人間になって欲しい、こういう人生を歩んで欲しい、など、何か「これ」という物があれば、適当に(ごめんなさい)漢字を当てはめたりはしないと思うのですが…。
候補の中では、「十和」が何となく込められているものがわかる感じがしました。
「斗翔」は読めません。
そもそも「翔」に「わ」という読みはありませんし…。
2010.8.31 10:59 32
|
メロンプリン(36歳) |
永遠でとわにすればいーんじゃないですか?
まぁ私なら意味を考えてからそれに合わせて漢字を考えますがね。
2010.8.31 11:57 34
|
マスコ(29歳) |
私も同意見で名前の由来や
込めてる思いにあてはまる
漢字を使用すればいいと
思います・・
漢字募集するって
なんだか違くありませんか??
あと翔は、わ、とは読めないと
思います
当て字でもいいかなって・・
お子さんの名前を
そんなふうに考えるんですか?
名前付けの本を見てみては?
辛口ですみません。
2010.8.31 12:10 32
|
ぱん(24歳) |
はじめまして(*^o^*)
知り合いの子に、“杜和(とわ)”くんがいます。
“杜(もり)”のように、人を“和(なご)”ませるような子に…
などと言う願いからだそうです(^-^)
出産、頑張ってください!
2010.8.31 12:15 30
|
あこ(30歳) |
よく「たまひ○」などに載っている「良運命○」などを利用されては?3千円くらいで、たくさん提案してくれますよ。
画数でコンヒ゜ューターがはじき出してるので、これはないでしょー(*_*)というような字の組み合わせも多いですが…。
2010.8.31 12:51 33
|
みみ(32歳) |
スレ主さんを批判している人、もしかしたら、スレ主さんは「とわ」という響きがとても気に入っているのかもしれないし、響きから名前を考える人も多いと思いますけど?
奇妙キテレツな名前だったら私も、どうかな~と思いますが、
「とわ」なんて、ステキな名前じゃないですか。
スレ主さん失礼しました。
私が最初に思いついたのは、「永遠」です。意味も良いですよね。「永遠」じゃダメなのでしょうか?もしかして、画数が悪いとかですか?だから、ここで聞かれたのかな?
別々に書くと「と」だと杜、渡、都、登、も使えそうです。
「わ」だと輪、我、吾、とか。
すみません、いいアドバイス出来ませんでしたね。
でも、読みやすい字がいいと思いますよ^^
2010.8.31 13:32 19
|
匿名(36歳) |
主さんこんにちは!
名付け、楽しいけど大変ですよね。
私は今から思えば完全にマタニティーハイ、産後ハイでした。
4歳女児、2歳男児がおりますが、二人とも字は単純で当て字ではないですが、今どきネームな感じです。
今、冷静になってみると、もっとシンフ゜ルでも良かったかな?と思う事があります。ま、名前はだんだんその子に馴染んでくるから大丈夫とは思いますが。
とにかく、変わっているから良いってものでは絶対ありませんよ。
「とわ」自体は変ではないですが、当て字はいただけないです。
2010.8.31 13:52 15
|
なまえ(28歳) |
私も、とわって何?と思いました。
永遠という意味があるのなら、そのまま使えばいいし
(といっても、ちょっと周りからはビックリされると思いますが)
当て字ってどうなのって思いました。
斗・・・意味ご存知ですか? ひしゃく ですよ。
この漢字に何の意味があるのでしょう?
翔・・・本来は「ショウ」です。
訓読みで、「とぶ」と読むので、
漢字ぶった切り読みで、「ト」と読ませるのが
流行っていますが
私はどうなんだろうと思います。
辛口失礼しました。
2010.8.31 14:16 18
|
ひまわり(33歳) |
なんだか「とわ」だけ先に決まり、それに漢字を後付けで当てるなんて…みたいな意見続出ですが、読みが先に決まってはいけないんでしょうか?
うちの息子たちは読みが先に決まり、後から漢字を当てました。
息子たちの名前は「たかし」や「さとし」みたいに読みそのものにはあまり意味を持たない、昔ながらの男の子名前で、漢字が後に決まりました。
別に親が付けたいならどちらでもいいのでは?って思ってしまいました。
確かに漢字募集を掲示板にするのはどうかとは思いますが、素材を集めるという主旨ならよいのではないでしょうか?
さて「とわ」は読みだけだと「永遠」だと思うんですが、「永遠」ではタ゛メですか?
翔は「と」の方では読めるので私なら意味もいいので「翔和」かなって思います。
「わ」に当たる候補は男の子には少ないので「和」で固定させると決めて、「と」をいくつか候補を挙げ、後は画数に委ねると決め易い気がします。
後悔のない、よい名前を付けてあげて下さい。
2010.8.31 14:31 22
|
うーん(35歳) |
なぜ辛口が多いのか謎です。
モンブランさん、気にしないでね。
うちも2人目は上の子と関連のある名前にしたので読みが先に決まりました。
その後に漢字を考えましたよ。
逆に1人目は私が漢字が先に決め、読みを旦那が考えました。
漢字ですが…
と→徒、都、斗、登
わ→和、羽、倭、環、把
色々ありますよね。私は名づけの本を何冊も立ち読みして2人目の子の漢字を考えました。
いい漢字を付けてあげてくださいね♪
2010.8.31 19:27 16
|
みい(28歳) |
とわ君
いいと思いますよ(≧∇≦)私も一人目につけようかと悩んだ名前です!
私が考えてた漢字は 飛和 です(^w^)
平和な世界に飛び出していって欲しいという願いをこめました!
実際は画数などで断念しましたが…
参考になればと(*^o^*)
2010.8.31 23:13 23
|
きんもくせい(28歳) |
私も読みから名前の漢字を決めたので、息子の名前の漢字には意味がないです。
辛口のレスつけていらっしゃる方いますけど、名前って読みから漢字を決めてはいけないんでしょうか?
その理屈だとひらがなの名前はどうなるんでしょう。
なんか考えが狭いなぁ…と思います。
2010.8.31 23:14 29
|
なんだかな(29歳) |
「倭」はあまりいい意味の漢字ではないので、使わない方がいいですョ。
2010.9.1 00:20 20
|
横ですが(30歳) |
とわ、男の子も女の子も多いですね。
息子の幼稚園にも何人かいます。
「翔」はヤンキーっぽいし、いまさらな気がします。
「十和」は素敵だと思いました。
ただ、ほんと多い名前であるのはお知らせしておきます。
2010.9.1 12:15 21
|
チカ(39歳) |
横ですが、
ひらがな、いいと思いますよ。
たとえば「はるか」とか、ひらがなでも意味がありますよね?
「かおる」とか、「あかり」とか、「あかね」とか。
でも、響きだけ、というのはどうなの、と
皆さんおっしゃっているわけです。
響きに意味があるならいいと思うのです。
2010.9.1 15:30 21
|
ひまわり(33歳) |
響きから 名づけを考えるのは アリだと思いますよ♪
とわくん。
いますよー。とあくん も聞いたことあります。
「叶羽」くんってお友達がいます。
器用な 賢いお友達です。
辛口スレは気にしない!気にしない!猛暑のせいだ!
2010.9.2 00:57 28
|
みみこ(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。