あせも・・気をつけていたけど。
2010.8.31 09:47 0 7
|
質問者: 桃さん(34歳) |
今年はとても暑いですね。
うちの家はハイツで朝8:00頃でも30度超え。
ほとんど24時間冷房がついています。
最近は、赤ちゃんの睡眠も少し整ってきたので
毎日朝6時ぐらいには起きれるようになって、
朝ご飯の準備をしていますが、その時に一度冷房を
切って窓を全部開けて空気の入れ替えをして、
やはり8時ぐらいにはもう蒸し風呂状態で
冷房28度キープです。
本題に入りますが、赤ちゃんがあせもが広がってきて
困っています。赤ちゃんは汗っかきなので、あせもは
少なからずできるだろうとは予想はしていましたが、
お昼に一度体を拭いてあげて、夜はお風呂にいれて
いますが、冷房を入れていても外の温度で室温が
安定しない事と、主人がとても汗っかきなので、
グズって抱っこすると、子供の肌着がシトッと
するほどの状態。汗っかきでない私でも今年の暑さ
は耐えられず平熱の高い赤ちゃんを抱くと、汗だく
です。
体を拭く以外でも服を着替えさせたりしていますが、
とうとう腕のあたりまででてきてしまって・・。
首のまわり、背中、胸あたり、腕です。
まだ掻く事はしないので、傷にはなっていませんが
プツプツとでていて、体がザラザラです。
愚図ったり、炎症までいっていないのでまだ
病院までは考えていません。
皆さんはどのように対策していますか?
ご参考まで教えてください。
回答一覧
桃さん、毎日暑いですね!
ちょっと大変ですが、1日3回ぐらい水で流してあげてはいかがでしょうか?
2ヶ月だとまだ首が据わっていないと思うので、お風呂にマットを敷いて、赤ちゃんを寝かせて、洗面器にぬるめのお湯を用意して流してあげるとスッキリしますよ!
シャワーは水圧で赤ちゃんがヒ゛ックリするかもしれないので、洗面器に汲みながら…で、うちはやっています。
石鹸の使いすぎは肌によくないので、夜のお風呂だけにして、本当にササッと…
背中も首の後ろを腕で支えて流してあげると良いかと思います。
(背中が一番汗をかきますよね〜)
流してあげると、何時間かはサラッとして気持ちよさそうですよ!
ついでに蒸れやすいおしりも洗えますし(^-^)
オススメです(^-^)
毎日本当に暑いですね!
桃さんも赤ちゃんと一緒に汗を流すのも良いかもしれませんね!
(うちは子供は子供だけで洗った方が手早く出来るので、私は子供が寝てる隙にシャワー♪です。)
2010.8.31 10:45 24
|
フラウみーな(23歳) |
私も生後2カ月になる赤ちゃんがいます。
今年は特に暑いですよね。
うちも冷房をほとんど一日中つけています。
でもやはり首のところが赤くただれたみたいになって・・
区役所に相談したところ、
「赤ちゃんのお肌は清潔と保湿を」と教えてもらいました。
濡れたガーゼで拭いた後にローションをつけるようにしたら
だいぶ良くなりましたよ。
一日何回かそれを繰り返しています。
それでも治らない、さらに広がるようなら
病院へ行ったほうがいいかもしれませんね。
2010.8.31 10:47 27
|
みかん(40歳) |
桃さん、こんにちは。
私も今年出産し6ヶ月の子どもがいます。
あせも辛いですよね…。
私の子どももなっています。
もともとアレルキ゛ーがあるので病院に通院しており、その時に先生に伝えたところ薬をもらいました。
今は塗らなくてもいいかなと迷う位にきれいです。
一度行ってみてはどうかなと思います。
あと拭くのではなくシャワーに入れてみるのはどうですか?
頭にもたくさん汗をかいているのでさっぱりすると思います。
我が家は毎朝入れてます。参考までにどうぞ。
2010.8.31 10:59 18
|
りんご(秘密) |
携帯からなので読みにくかったらすみません…
うちは3ヵ月の赤ちゃんがいます。
風のある日はなるべく網戸にして、30℃くらいで過ごすことが多いです。クーラーをつけるのは、34℃くらいからです。
なので↓
*朝or買い物から帰ったら、洗面器に溜めたお湯でカ゛ーセ゛を使って汗を流す(夜は湯船に必ず浸かります)
*抱っこのとき肌が直接触れないように、タオルをはさむ
*汗をかいているときは首の下、肩甲骨の間に更に保冷剤を挟む
あとはヘ゛ヒ゛ーハ゜ウタ゛ーはたいてます。
何もしなかった時は黄色い汁まで出てしまいましたが、気をつけるようになってからは、全くといって良いほどあせも出ませんよ♪
タオル挟むのは、旦那さんにもオススメです☆
私は常に挟んでます♪
2010.8.31 12:45 18
|
きゃ(30歳) |
本当に今年は暑いですね。
あせもは、うまく汗をかけない赤ちゃんの汗腺の炎症なので
お湯で流してあげるのが一番だと思います。
拭くと肌が擦れて、あんまり効果的ではない気がしますよ。
うちは、1日に数回お湯浴びをしていますが
あせもが出来ても、すぐに治ります。
肌質にもよると思いますが、湿度が高いので今は、
特に何もつけてません。
秋近くなって、湿度が下がってきたら保湿していこうと
思ってます。
2010.8.31 23:22 25
|
なな(32歳) |
もしかしたら乳児湿疹ではないかな?
うちも三ヶ月ベビーがいて一ヶ月すぎくらいから顔、首、腕にできました。
ダメなのはパウダー(・_・;
石鹸で顔も洗ってあげて顔ふいて小児科でもらった薬ぬったら治ったよ♪( ´▽`)
未だに二回お風呂タイムです(−_−;)
清潔にするのが1番ヽ(;▽;)ノ
乳児湿疹はホルモンのバランスが崩れてできるらしい。
夏の赤ちゃんはなりやすいらしい。
2010.9.1 01:30 16
|
みーたん(22歳) |
皆さんの家での対策をいろいろと教えていただいて
参考になりました。
やはり2.3回はお湯で流しているんですね。
乳児湿疹は1ヶ月の頃にたくさんでて、引いたのですが
また出てきたのでしょうか・・その時の薬ももらっていま
すが、同じものかわからないのでとりあえず体を
流してあげたりして対策してみたいと思います。
最近は、できるだけギリギリまで抱っこせずに主人が
スリングに乗せてあやしています。
本当に暑いですね。冷房に入りすぎたら冷房のない
ところで赤ちゃんは耐えられるのかと心配にもなりま
すが、とにかくうちのハイツはすごい暑いので、
もうしばらく冷房のお世話になって、子供のあせもの
対策今日から、体を拭くだけじゃなくてお湯で体を
流してみます。ありがとうございました。
2010.9.1 10:47 14
|
桃(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。