家族の大切さ
2010.8.31 11:03 0 4
|
質問者: のんさん(27歳) |
私は結婚3年目で現在妊娠9カ月です。結婚当初から義母と不仲で全然うまくいっていませんでした。同居はしていませんが電車ですぐの距離です。
私は、お節介な義母が嫌でした。よく色んな方がスレしていらっしゃいますが、食べきれない量の食材をくれたり、私たちに頻繁に会いたがったり、何かと口出ししたり、本当に本当に毎日苦痛でした。でもいつからだったでしょうか?そんな義母が理解できるようになりました。たぶんだんだん大きくなるお腹に話しかけるようになってからかもしれません。
『この子が大きくなったら〇〇してあげたい』
『ずっと幸せでいてほしい』
『苦労してほしくない』
『せめて食べることだけには困らないでほしい』
『優しくて思いやりのある子に育てたい』等々、色々考える毎日のなか、『あっ、これって親心?もしかしたらお義母さんもこうやって考えているのかもしれないな』と思うようになりました。
それからは避けたりせず、本当の母のように接してみました。甘えてみました。今まで自分が思っていたこと、全部素直になって話し合いました。すると不思議なことに、今までのお互いのわだかまりが嘘のようになくなりました。そして、義母も寂しかったんだと分かりました。
よく、『自分が誰かを嫌っているとその相手も自分を嫌っている』と聞いたことがあります。それって案外当たってるのかもなーなんて思いました。
そりゃあ未だに、ちょっとはイラッとしたり、今の一言はないんじゃないのー?と思ったりしますが、前の自分みたいに卑屈に考えることはなくなりました。色んな事を許せるようになりました。広い心を持つことができました。主人の両親を大事にしたいと思えるようになりました。
この気持ちを忘れずに、10月に出産していい母になりたいな、なんて思っています。そして、初孫を思いっきり可愛がって欲しいなーなんて思っています。
とりとめのない文章を読んでくださってありがとうございました!
回答一覧
はじめまして。
とってもステキなことに気付けて本当によかったですね。
お義母さまもきっと本当に主さまの赤ちゃんの誕生を楽しみにしているのでしょうね。親ってみんなそうですよね。
子供も孫もかわいいんですよ。
私も最初は義父母と接するのは結構気を遣ったりして気疲れしていましたが、初めて妊娠した私に義父母もよく旅行に行ったからお土産買ってきた、とか畑で作っている野菜とかをよく配達しに来てくれます(笑)
私はそれを鬱陶しいと思ったことはありません。むしろありがたいです。きっと義父母も楽しみにしているんだとわかるから。
前に家に遊びに行った時に「つわりがひどくて前は嫌いだったけど今はトマトしか食べられない。丸かじりがとっても美味しい」と話したら早速畑から沢山のトマトをもぎってきてくれたり。
嬉しいですよね、そういう心遣い。
私も出産までまだまだありますが、大事に育てつつ、早く両親にも義父母にも孫に会わせてあげたいと思っています。
2010.8.31 11:33 10
|
葵(34歳) |
のんさんは、素敵ですね、きっと義母だけでなく他の方とのお付き合いの中でもそのように考えてらっしゃるのだと思いました。
私もあります!!特に実母ですが。よくよく喧嘩します。でも振り返ってあの時のあの言葉は心配してくれたからかな?と思うようになりました。
相手を嫌だと思うとそのオーラが自分にも自然と出るかもしれませんね。スレを読み改心せねばと思いました。
2010.8.31 11:59 13
|
アロハ(28歳) |
息子の嫁が孫を産んでくれるんですから
嬉しくて嬉しくて、つい余計なことを言ったり
いろいろしてあげたくなるのかも。
お互いの距離が縮まって良かったですね。
人間同士、たまには頭に来ることもあるだろうけど
のんさんのことを、お義母さんも本当の娘のように
可愛がってあげたいんじゃないかな。
これからも、仲良くお幸せに~。
お体を大切にして、出産頑張ってください。
2010.8.31 17:56 10
|
hana(33歳) |
みなさん、お返事ありがとうございました。心温まるコメント、とっても嬉しかったです!
葵さん、葵さんも妊娠中なんですね!まだまだ暑いのでお互い体調管理に気をつけて元気で可愛い赤ちゃんを産みましょう。本当に義両親の心遣いには頭が下がるばかりですよね。私たちも将来そうなりたいですね!
アロハさん、私も実母とよく衝突します…。本当の親子だから、言いたいことも態度も気を遣うことなくわがまま全開になってしまうこともあります。私もよくあとあと反省します(汗)家族にも友達にも、自分にも優しくなりたいです。私の方こそ、アロハさんのレスを読んで実母にも優しく接しなくては!と改めて思いました。ありがとうございました!
hanaさん、先日義母に、まさにhanaさんのコメント通りのことを言われました。『本当の娘ができたと思って嬉しかった、息子と同じように大切にしたい』と。それを聞いて嬉しかったです。長い人生ですから、この先衝突し合うことも多々あると思いますが、大好きな主人を産み育ててくれた義両親を大切にしたいです。ありがとうございました!
2010.8.31 23:17 12
|
のん(27歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
母乳育児をしたいのですが、今から気をつけたほうがよいことはありますか?
コラム 妊娠・出産
-
掻爬(そうは)手術をしてから子宮内膜が思うように厚くなりません
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。