義姉の呼び名どうしてますか?
2010.9.1 13:12 0 18
|
質問者: りんごさん(27歳) |
実兄も義姉も私より1つ年上です。
「○○ちゃん」と呼ぼうと思いますが、おかしいですか?
義姉は遠くから嫁いで来て、周りに友達どころか知り合いもいません。代わりに友達になろうとまでは思っていませんが、年も近いし親しみをこめて「○○ちゃん」と呼んで、仲良く助け合っていきたいと考えています。
私はもうすでに結婚して子供が2人おり、私の事を妹、という見方もあまりしてないと思います。逆に、私も姉として頼りにしていきたいというよりも、色々力になってあげたい、という感じです・・・
一度義姉に「なんて呼べばいい?」と聞いた時、「なんでもいいよ」と言ってたし、「じゃあ○○ちゃんは?」と聞いた時、「友達からはみんなに○○ちゃんって言われてるよ☆」と反応がよかったように思います。
「○○さん」でもいいのかもしれませんが、「○○ちゃん」の方が距離が縮む気がします。
義姉をお持ちのみなさんはなんて呼んでいますか?
また、義妹になんて呼ばれたいですか?
回答一覧
私も一つ年上の義姉がいます。
親しみ込めてちゃんづけで呼びたいですが、何となくなれなれしい気がしてさんづけで呼んでいます。
でも、義姉の方はさんづけだったりちゃんづけだったり色々です。さばさばした性格の人なのでどっちでも気にしないとは思いますが・・。
ちゃんづけの方が親しみがあっていいのではないでしょうか?
勿論相手の性格にもよりますが、私はちゃんづけで呼ばれた方が嬉しいかな。
優しい義妹ができてお義姉さんは幸せですね!
2010.9.1 13:47 14
|
葵(34歳) |
私は兄のお嫁さんを、「○○ちゃん」と呼んでいます!
お嫁さんも「△△ちゃん」と呼んでくれます。
歳は同い年ですが。
向こうから、「○○ちゃん」と呼んで良い?と聞かれて、それが良い!と思いました。
遠いところに住んでいて、年に1回か2回くらいしか会えませんが、さっぱりしていて、人懐こくて、よく話してくれる人なので、「ちゃん」付けは全然違和感ありません。
一つくらいの歳の差は関係ないと思いますよ。
夫の弟さんのお嫁さんからは、お姉さんと呼ばれます。
私はずっと、のほほんと生きてきた妹で、姉になったのは初めてなので、そう呼ばれると、とてもプレッシャーに感じてしまいます。でも、良い人ですけどね。
2010.9.1 13:51 14
|
さらり(35歳) |
私は、旦那側の義姉は「お姉さん」と呼んでいます。
自分の兄弟側の義姉は前は○○ちゃんと呼んでいましたが、これからは「お姉さん」と呼びたいと思っています。
親しみを込めたい、という気持ちよく分かります。
でも、旦那側の兄弟から「お姉さんと呼ぶべき」と言われました。
堅い家庭ですね。私は立場も年齢も一番下なので、言われたまま従うしかないですが。
自分の兄弟側の義姉を「お姉さん」と呼ぼうとしているのは旦那がなんて呼べばいいか
分からないと困っているから、というのもあります。
私がお姉さんと呼べば、呼びやすいからです。
あと、○○ちゃんというキャラではないのもあります。
私のことも、呼び捨てします。(これは不快です)
何となく、私は下の子から○○ちゃんと呼ばれるのは想像できないので
「お姉ちゃん」でいいです。「さん」ではなく「ちゃん」だと親しみ込められると思いますよ。
2010.9.1 13:51 14
|
ゆう(秘密) |
はじめまして。
りんごさんは、優しい義妹さんですね!
私には、義姉(実兄の嫁)が1人いますが、年齢がけっこう離れているので、「○○さん」と呼んだり、兄夫婦には子どもがいますので、「ママ」と呼んだりしています。
ちなみに義姉からは「美夢ちゃん」や、「(甥っ子が呼ぶ)ネネ」という呼び方をされています。
私にも、近いうちに義妹(夫の弟の嫁)ができるようですが、そちらはけっこう年下なので「○○ちゃん」と呼ぶかな、と思います。
りんごさんの場合、年も近いので「○○ちゃん」でも良いのではないでしょうか?
脱線しますが、実母は父の姉妹と「○○さん」と呼び合っていますが、実の姉妹のように仲が良いです。
私も、義姉や義妹と上手にお付き合いしたいです。
2010.9.1 13:55 19
|
美夢(35歳) |
義姉の立場です☆
○○ちゃんと呼んでもらってますよー。
結婚する前から交流があって、ちゃん付けで呼んでくれてたんですが、
結婚後はお義姉さんとか○○さんと呼んだほうがいい?と聞かれ、断りました(笑)
なんかよそよそしいですしね。
ちなみに義妹は3つ下テ゛ス♪
2010.9.1 14:31 14
|
ソララ(35歳) |
私の場合、名前で呼んでいます。
実姉の旦那様は10歳以上年上ですが…普段は呼び捨てです。
旦那様の両親が孫に会いに実家によく遊びに来るのですが…
その時は一応【〇〇さん】と呼んでいます。
最初は抵抗がありましたが、本人も希望したので…今は慣れました。
主人の兄嫁は…本人の希望で名前で【〇〇さん】と呼んでいます。
一人っ子だったから【お姉さん】と呼ばれる事に抵抗があるそうです。
でも最近までずっと【お姉さん】と呼んでいたのでいたので
名前で呼ぶ事にまだ慣れていません。
呼び方って悩みますよね(^^;)
今は名前や愛称で呼び合う方も多いようですよ(^^)
本人と呼び方について話してみてはいかがでしょうか??
2010.9.1 14:40 12
|
☆YUKI☆(30歳) |
私は義妹からは「お義姉さん」とか「○○(私の名前)ねえさん」と呼ばれています。
とても仲良しで、お友達みたいな関係なので、
私はちゃん付けでもかまわないんですけどね^^;
もう一人の義妹からは、ちゃん付けで呼ばれています。
二人とも年下ですよ~。
2010.9.1 14:49 12
|
匿名(37歳) |
一つ年上ですが、○○さんです。
まぁ、兄夫婦を立てる意味で。。。
ちなみに私は、夫の兄弟から誰も
「おねえさん」とは言われません。
ガラじゃないからかも。さんづけです。
でも、なぜか、夫の弟嫁は夫を
「おにいさん」と呼んでいます。
不思議ですが。
2010.9.1 14:55 12
|
gibson(36歳) |
わたしは○○ちゃんと呼んでますo(^-^)o
主さんと同じで一つ上です!
おねーさんって呼んだら 照れる〜 って言われて…( ̄▽ ̄)
2010.9.1 14:59 11
|
ちゃちゃ(28歳) |
人によって感じ方が違うので難しいですよね。
親しみを込めたつもりでも、馴れ馴れしいと取る方もいますよ。
お嫁に来たばかりなら義姉さんが遠慮してちゃん付けでいいと言っているかも?
とか私は思っちゃいます。
呼び方は流れとか今後の付き合いで変えて行く事もできるし、
本当に仲良くなれば自然と変わって行くのでは?
ちなみに私も義姉がいますが、
最初は「おねえさん」でしたが、今は「○○ちゃん」です。
周りが「○○ちゃん」と呼んでいたので自然とそうなりましたし、
本人にも確認しましたが(呼び方が変わった事を)
「そういえば、そうだね(呼び方変わったね)全然違和感なかったわ(笑)」と言われました。
2010.9.1 15:02 11
|
とくめー(秘密) |
こんにちは。私は実兄二人いてそれぞれのお嫁さん(兄達と同い年です)を『◯◯ちゃん』と呼んでます。
しかし自分の主人の姉のことはなんて呼ぼうか悩んでます(((^^;)
呼び方って悩みますよね。
2010.9.1 19:05 10
|
なつ(27歳) |
私も悩んでいました~
兄2人いますが、義姉は1つ下と5つ下です。
しかも5つ下の姉が長男の嫁です。
だから、どちらもいちを「〇〇さん」と呼んでいます。
お姉さんと呼んだほうが良いのかな~と私も考えていました。
母は長男の嫁なので義妹達には「お姉さん」と呼ばれていますが、妹達には例えば「さちこ」なら「さっちゃん」みたいに呼んでいます。
自分の兄が3人いますが長男の嫁だけ「お姉さん」と呼び次男、三男の兄嫁は同じく「さっちゃん」みたいに呼んでます。
またまたちなみに嫁達も気づいたら「さっちゃん」みたいな呼び方してました。
自然と「お姉さん」と呼べたら呼ぶつもりですが・・・無理かも(笑)
2010.9.1 21:18 12
|
匿名(30歳) |
りんごさん、こんにちは!
私は義姉の立場ですが、義妹からは『ねぇちゃん』と呼ばれてます。
結婚まえから 家族ぐるみで付き合いがあったので、そのままです。
ちなみに義妹は姑(私の母)を『かあちゃん』と呼び、和気あいあいとしてます。
その家々の雰囲気もあると思うけど、私は『ねぇちゃん』と呼ぶ 義妹が可愛いです(^^)
2010.9.1 23:03 11
|
心(35歳) |
ちょっと違う立場ですが、私の場合、義妹が自分より年上です。(笑)
旦那と一回り違うので、当然なのですが、9つ違います。
なので、義妹はちゃん付けで呼んでくれます。
義母もちゃん付け、旦那の実家は義妹もちゃん付けなので、自然に私もちゃん付けになりました。
あんまり気にせずに家族と同じように呼んで、気分を害した風があったら、○○(旦那)がそう呼んでいるのでうっかり…のようにごまかすのがいいのかなとも思います。
2010.9.1 23:29 10
|
まるこ(33歳) |
私は旦那の兄嫁自身から”お姉さま”と呼ぶように言われたのですが、さすがに”お姉さま”とは呼べないので”お姉さん”と呼んでいます。
ちなみに、”お兄さん”のことは”お兄さま”と呼ぶようにも言われました。
でも、そう呼ぶのは私だけで、旦那も兄嫁のことを下の名前で呼ぶので、最初はどう呼んでいいのか少し悩みました。
それになんだか、私だけ他人ってかんじです。(みんなはお互い名前で呼び合ってるので)
2010.9.1 23:39 13
|
miona(29歳) |
ちょっと変わった呼び方ですが、前夫の兄弟のお嫁さんは「○○ちゃんお姉さん」と呼んでました。義母の呼び方にそのまま「お姉さん」を付けるって事です。義兄達を呼ぶときも同じように義母の呼び方に「お兄さん」を付けて呼んでました。違和感ある方も多いかも知れませんが‥学生時代のハ゛イト先でも年上の方にはそんな風に呼んでましたね。「変!」て言われたことも無いです。元々は京都の花街で舞妓さんが先輩舞妓を呼ぶときに○○さんお姉さんと呼ぶって聞いて「これは便利」と真似してただけなんですが(笑)。
自分が呼ばれるときはナチナチちゃんでした。義弟は二人いましたが、どちらも私より年上で、一人はナチナチちゃん、もう一人は「ヒョンスー(韓国語で兄嫁)」でした(在日のお家でしたので)。あまり参考にならないかな‥
2010.9.1 23:53 15
|
ナチナチ(46歳) |
りんごさんこんにちは(^O^)
私は13歳年下の義妹から○○ちゃんと呼ばれてますが、特に違和感は感じて無いですよ(o^-^o)
義両親が未だに○○さんと呼ぶ事に違和感を感じてます(^^ゞ
2010.9.2 13:30 11
|
おおはし(35歳) |
2つ年上の義姉がいます。
結婚前から何度か会ったことがあり、その時は「○○さん」と、呼んでいました。
しかし、結婚後、義父からその呼び方を注意され、「お義姉さん」にしなさいと…。
私は別にどちらでもよかったので、言われるままあっさり代えましたが、人によっては何かこだわるところがあるのかもしれませんね。
お義姉さんの力になりたいって素敵な考えですね!
私も、りんごさんのような優しい義妹が欲しいです(*^_^*)
2010.9.2 21:23 12
|
じっつー(32歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
あなたが今使っている「抱っこひも」。 ちゃんと使えていますか?
コラム 子育て・教育
-
赤ちゃんとの初デート。思いっきり楽しむ15のヒント。
コラム 子育て・教育
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。