初期胚移植後のエコーについて
2010.9.2 02:28 0 2
|
質問者: ハナさん(39歳) |
先月28日に、初期胚を移植し、1週間後の明日、診察でエコー検査をするようなのですが、こんなに早くエコー検査があるんでしょうか?
気持ち的には、もうしばらくそっと過ごしたいのですが…。
初めての事で、解らず少し不安に思い、質問させていただきました。
教えていただけたら幸いです。
回答一覧
ハナさんは今回、採卵周期に移植されたのではないでしょうか?
それでしたら、きっと子宮や卵巣の出血、炎症、腫れなどの
状態を確認するためのエコーだと思いますよ。
初期胚移植1週間後でしたら、妊娠していてもしていなくても
いずれにしても何も見えません。
胎嚢確認出来るのは早くても妊娠4週後半からですので・・・
エコーで着床が確認できるのは早くて移植後2週間過ぎてから
ということになります。
何も見えないのが普通なので、安心して診察に臨んでくださいね。
2010.9.2 12:13 34
|
MIRO(31歳) |
MIROさんへ
お返事ありがとうございました。
丁寧な説明をして頂き、不安な気持ちも解消されました。
明日、落ち着いて診察を受けれます。
本当にありがとうございましたo(^-^)o
2010.9.2 13:44 41
|
ハナ(39歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。