HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 治療デビュー > 高温期27日目…

高温期27日目…

2010.9.2 14:07    0 1

質問者: ラブ子さん(38歳)

只今2人目待ちで不妊クリニック通院中です。

前周期、妊娠検査薬で陽性反応後、胎嚢確認できないまま生理が来ました。化学的流産だとの診断でした。

本日D6ですが、まだ高温期が続いています。
こんなことは初めてなので受診したほうがいいのか悩んでいます。

今までの経過
前周期高温期11日…妊娠検査薬で薄い陽性
高温期14日…濃い陽性
高温期16日…濃い陽性
高温期20日…陽性がやや薄くなる、少量の出血
高温期22日…受診するも胎嚢見えず。
      黄体ホルモン補充の注射。
      夜になり出血量が増え鮮血・塊が出る
      (生理初日)
高温期23日…化学的流産の診断

今朝の体温は36.88℃で、普段の高温期より高い状態のままです。高温が27日続いている状態です。
今周期は、治療はせずにタイミングをとるだけなので次の受診の予約はしていません。
高温が続いていると排卵しませんよね…
受診した方がいいでしょうか?
もう少し様子をみていてもいいでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

ちゃんとした答えではないかもしれないのですが、
私は前回陰性でしたが、生理が始まっても多少高温が続いてました。今はすっかり下がってますが。

私の場合、原因は黄体ホルモン剤です。
体温を高温維持する働きで、生理はきたのにそのまま高温状態でした。

でも、ラブ子さんの場合、科学的流産と診断を受けた後の高温期継続なので、なんだか怖いですね。

不安を払拭するためにも、明日とかも高温期が続くようでしたら病院に行ってみてもらったほうがいいと思いますよ。

2010.9.3 00:02 92

aki(36歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top