諦めようかな…
2010.9.6 10:28 0 4
|
質問者: なつさん(36歳) |
旦那は44で、私は36です。私たちはお互いに働いていたので、お互いの貯金額を知らずにいて、最近旦那の貯金額の低さを知りました。
旦那が定年後も、子供はまだ成人しないし、私もちゃんとした仕事もしていない。子供を育てあげても自分たちの老後は不安。子供には迷惑はかけたくない。
旦那は仕事が激務で毎晩12時の帰宅です。今後も変わる事はないと思います。このような状態では、子供が授かってもかわいそうじゃないかと考えてしまいます。
今日は、人工授精を行う予定でしたが、私の気持ちが安定せずキャンセルしました。
今後、どうしたらいいのかわかりません。
皆さんの意見を聞かせて頂きたいです。
回答一覧
まだ諦めちゃタ゛メですよ。
私は35歳で旦那は44歳。
貯金なんて今回体外受精するので全部飛びます。
給料も低いです。借金がない事が唯一の救いです。
旦那が定年で子供が成人していない事に不安ありますが私がいるじゃないって思います。私達はまだまだ働ける年ですよ。
どんな事があっても子供の為に絶対頑張れるハス゛と思ってます。
一緒に頑張りましょう。
2010.9.6 12:19 30
|
ナナ(35歳) |
不安いっぱいな気持ちは仕方ないですね。。
先の事を考えてしまう気持ちはわからなくはないです。
私だって先を考えると不安になる事もあります。
でも、(まだ若いからとか思わないでください)
先の事を考えるのもわかりますが、考えても仕方ないです。
こどもが不満だと思うでしょうか?
自分自身生まれてよかったと思いませんか?
私も親の事でそれなりに苦労はしてきましたが、
今は生まれてこれてよかった!と思っています。
人それぞれ色んな苦労や悩みを乗り越えて強くなっていくのだと思います。
なつさんのおこさんもそう思ってくれると信じましょうよ^^
どんなに大変でしんどい事があったとしても、お金がなくても
家族ができてよかった!生まれてきてよかった!と
笑って死にたいです。(こんな表現ですいません><;)
こういう考え方は皆がみんなではないでしょうケド、、
我が子もそう思ってくれたらいいなと思って育ててます。。
なつさんの生まれてくるかもしれないコを
諦めてしまっても後悔しませんか?
こどもがいるだけが幸せではありませんが、
少しでも後悔しないように考えてみてください♪
2010.9.6 13:37 22
|
幸せうさぎ(27歳) |
少し不妊治療をお休みして気分転換しながら、気持ちが安定する事を優先した方が良いと思います。
今の状態で妊娠したとしても、妊娠中に鬱症状が悪化したりしたらそれこそ主さん自信大変になると思います。
そして産後の赤ちゃんのお世話は本当に大変ですよ。
先々を考えれば先ず元気な主さんになれるようにする事ではないでしょうか。
カウンセリングなどに行ってみてはどうですか?。
2010.9.6 16:35 21
|
ダル(38歳) |
確かに金銭的なことを考えると、「子供の将来は・・」と悩みますよね。
今の経済情勢をみても、政治情勢をみても、日本はこれから大丈夫?って思いますし・・。
でもそれは子供自身が感じることであって、今の私達が心配してても、子供は気にならないことだってありますよね。
自分が可哀想かどうかも、子供が思うことで、なつさんが心配することではないですよ。
本当に「諦められるのか?」自分によく聞いてみてください。
「諦める」「諦めない」どちらを選択しても、きっと何らかの後悔はあるかもしれません。気持ちも不安定になると思います。
でもどっちの「後悔」がしたくないのか、少し冷静に考えてみてはいかがですか?
あと、なつさんが不安に思っていることを、旦那さんと話し合ってみてはいかがでしょうか?
2010.9.11 15:42 21
|
りっちゃん(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。