姉さん女房の方
2010.9.6 10:31 0 8
|
質問者: かなこさん(35歳) |
私の主人は10歳上ですので、想像もつきません。
この二人、うまやっていけるのでしょうか。
姉さん女房のかた、何かアドバイスお願いします。
余計なお世話なことはわかってます。
でも、心配で…。
本心を言えば、反対です。
でも、勿論、そんなこと言うつもりはないし、言ったところで仕方ないこともわかってます。
私の落ち着かない気持ちを、どなたか落ち着かせていただきたく…。
なぜ反対かというと、妹の性格が、とても束縛するタイプだからです。
前の彼氏とは、会うたびに携帯をチェックしてました。
ものすごいヤキモチやきです。
私に彼氏(今の主人)ができたときも、なぜかヤキモチをやいて、私と全く口をきかなくなりました。
自分に彼氏ができたら、私と口をきくようになりました。
とにかく、いろんなことを人と比べて一喜一憂してしまうようです。
生真面目で、浮気は絶対許せない、別れると言い張ってます。
若い旦那さんを持ったら、ヤキモチやいてたらきりがないように思うのですが…いかがでしょうか。
今も、彼氏と電話中、若い女の子の声が聞こえた!と怒ってました。
まだ20歳だし…しょうがないのでは?
また、妹は子供ができにくい体です。
子供ができないかもしれません。
20歳の彼氏は、別に構わないと言ってるそうです。
20歳の男の子に、どこまで覚悟ができるのでしょうか…。
今はそう思ってても、30歳になったとき、どうなんだろう…。
そして、彼氏は、フリーターです。
それで、結婚するだろうから、母に挨拶に来るそうです。
しかも、泊まるそうです。
流石に、それは母に苦言を呈しました。
婚約してるでもないのに、いきなり家に泊まらせてなんて、許すべきでない、と。
母子家庭だからといっても、けじめをつけるところはつけるべきだと。
年下だから、即ダメだと言ってる訳じゃないんです。
でも、だったらしっかりしてるところを見せて欲しい…。
仕事をちゃんとするとか、挨拶に来るにしてもけじめをつけるとか。
それを促せない妹も問題ですし。
…何か、姑みたいですかね、私(苦笑)
でも、20歳の男の子だったら、ごく普通なのかなって気もします。
逆に、しっかりしてないから、年上の妹がよかったのかもしれないし…。
私の想像では、11歳も上の妹は、かなりしっかりしなくてはいけないと思うのです。
しっかり働かせる、女友達に一々目くじらたてない、など。
わかってすよ、心配しても仕方ないって。
母も、ダメなら離婚してかえってくればいいって言ってます(笑)
そうなんですけどね…。
回答一覧
うーん…
その彼、本当に結婚する気があるんですかね?
お母様にご挨拶にくるとの事ですが、彼の若さでは、挨拶にくるという事の意味を履き違えている可能性があるよう思います。
例え結婚を意識していたとしても、仕事も安定していない状態で挨拶にくるのは、覚悟がたりないのでは??
私の男友達でも、その位歳の離れた女性と付き合っていた人がいましたが、完全に遊びでした。
みんながみんなそういう訳ではないと思いますが…
やはり二十歳そこそこでは、求める事にも限界があると思います。
とりあえず主様はお姉様として、彼が挨拶しにきた時に見守るふりをして、さりげなく探りをいれてみては?
それで逃げるようなら、駄目でしょうし。
2010.9.6 12:01 21
|
なな(23歳) |
こんにちは!
私も4つ上の姉さん女房です!旦那が19歳の時から付き合い三年をへて結婚しました。今は三人の子供がいます。
付き合っている間に三回ほど別れたりしました。 ヤキモチもやきました!
結婚の時も不安がなかったわけではありません…
でも仕事に関しては真面目に頑張ってくれています!給料は私の方が上ですし多分この先も逆転することはないかと思います…
時々私が上から目線になったりもします!
まだまだ旦那の同級生は独身で遊びたい盛りでうちはお小遣いも少ないし三人目生まれてからはセックスレスだし… 可哀想だなっとは思います!
私の親からもかなり子供扱いされてます…
だけど年上だからといって精神的に大人かといえば別じゃないかと思います!年上の旦那と結婚した友達の話しを聞いていても男って何歳なっても子供だな~っと思う事が沢山あります!女の方が精神的に上になるハ゜ターンが多いですもんね! だから年齢はあんまり関係ないかと…
ただ結婚するならやはり仕事は必要と思います! 妹さんの事本当に愛しているならその妹さんの家族にも認めてもらう姿勢は見せるべきだと思いますよ!妹さんのヤキモチも相手が年下とか結婚したからとか関係なく妹さんの性格だから妹さん自信がなんとかしないと無くならないと思います!
お姉さんの心配は無くならないとは思いますが2人が本当に縁がある2人なら見守ってあげてもいいかなっと思います!
お母様と妹さんの間で大変でしょうけど頑張って下さいね!
2010.9.6 12:17 12
|
きんもくせい(32歳) |
旦那は9歳下です。
ですが、彼が32の時に結婚しましたので、参考にはならないと思いますがコメントさせていただきます。
普段はお互いに放任(旦那が月の殆どは出張でいないため)ですが、締める所は私に締められてます(^^;)
かなこさんのご心配は良くわかります。
でも、今の妹さんには何を言っても無駄ですよ。舞い上がってますし…
心中穏やかではないでしょうが、ここは黙って経過観察するしかありません。
もし可能なようなら、かなこさんから彼に、仕事の事、結婚の事を探ってみてはいかがですか。
2010.9.6 12:53 13
|
うちも(43歳) |
二十歳の彼にしてみれば、子どもができない方が、後々面倒にならなくていいや、くらいの気持ちではないでしょうか。
まだまだ、自由でいたいし、養う金もないし、10年たっても自分はまだ30歳。
どうしても子どもが欲しければ、違う人に行けばいい・・・くらいの気持ちでしょう。
一生添い遂げると言う未来を想定してなければ、
フリーターだろうが、年の差があろうが、結婚はたやすいです。
でも、結婚前からこんなに不安材料満載だと、離婚前提で結婚するに等しいので、お母さんみたいにあきらめ半分で見守るしかないのでしょうか。
婚約はするとしても、あと一年お付き合いして、それでも結婚の意思が変わらなければ、入籍する・・・など、猶予期間を設けてはいかがでしょうか?
一年もあれば、束縛に耐えられない20歳の青年が根を上げるかもしれません。
一年の間に奮起して職を見つける、くらいの覚悟を期待したいものですが。
2010.9.6 13:22 13
|
ふるる(38歳) |
7歳下の男と2回付き合った事があります。話も合うし年齢差なんて全然気になりませんでした。その時はその2人が大人なんだと思ってましたが、今思えば自分がカ゛キだから彼らの幼さが気にならないだけでした。
30歳男性と41歳女性なら、女性がカ゛キなだけなんて思いませんが(30歳男性なら一般的な社会常識は身についた大人だと思うので)、20歳男性と31歳女性となると、31歳ならもう少ししっかりしようよ…となります。しかもその彼では確実に自分の株を下げます。
その辺り気づかせてあげたらいかがですか?
2010.9.7 02:22 16
|
匿名(30歳) |
夫は4歳下です。
出会ったときは私が25歳、夫が21歳でした。
夫の大学卒業を機に結婚しました。
色々あり(年の事だけじゃなく)私から別れを切り出した事もありました。が、夫がどうしても別れたくないと言い張り…。
説得に負け結婚しました。
子どももでき、今のところまぁ人並みには幸せですが、やはり夫は最近になって若い女性が良かったと思ってるようです。
私からしたらやっぱりね。って感じです。
20代前半の男って、年上にあこがれたりするんですよね…。
その時は年上のお姉さんでも、結婚したら現実が待ってるのに。いつまでもお姉さんじゃいられないのに。
馬鹿だなぁって思ってます。
まぁこうなるだろうな…と、ある程度は予測できていたので、自分がもし離婚になっても困らないようにお金の事とか着々と準備中です。
夫8:私2 の気持ちで結婚してもこんな感じなので、よほど男側の気持ちがないと難しいのではないでしょうか??
個人的には年下はおすすめしないです。
めんどくさいです。色々。
2010.9.7 10:21 9
|
匿名(30歳) |
旦那が8歳下の姉さん女房です。
うちの場合ですが、年齢差は気になりません。
共通の趣味と共通の話題が豊富だからです。
逆に歳が近くても、合わない場合も多いですよ。
年齢差よりも人間性が大事ではないでしょうか。
妹さん、束縛タイプなんですね。
彼氏だけならまだしも、かなこさんに彼氏ができてヤキモチを妬くって・・・ちょっと幼いのかな、と思いました。
「お姉ちゃんが遊んでくれなくなった、ツマンナイ!」というような自分本位な気がします。しかもそれを行動(無視)にうつしてしまうあたり、自分の幼稚さに自覚が無いようで心配です。
歳の差云々ではなく、妹さん自体が結婚に憧れて舞い上がっているように見えます。
もしかしたら、「彼氏が10歳下」というのが自慢で、彼氏のマイナス面に目を瞑っているのかも。
「彼氏が年下」というのは、本人が「若い男がなびく魅力的な私」と都合の良いように誤解する場合があります(私がそうでした)。
そういう状態の時に、周りが苦言を呈しても「やだ羨ましいから、あんなこと言ってる」という感じで聞き耳を持ってくれないと思います。
私も結構舞い上がっていましたが、彼氏の職業を選ぶくらいの分別はありました。
さすがにフリーターでは、結婚を先延ばしにしたでしょう。
狭い考え方ですが、正社員になってから・・・と思いますね。
家族も心配するでしょうし。
彼がフリーターで結婚して、妹さんが家計を担うのですかね?
それともご実家が援助することになるのでしょうか。
「自立もできない人達が結婚なんておこがましい」と、お母様にぴしゃっと言ってもらったらいかがでしょう?
あと、年上だからって女性がしっかりしなくてはいけないと言うことはないですよ。
女性に頼られると、男性は頑張ってくれます。
そして、喜んでくれます。
そこに年上、年下は関係ありません。男と女ですから。
なので、当然、私も旦那の女友達にいちいち目くじら立てますよ(笑)
最後に、妹さんには「結婚して妻になったら、旦那の友達夫婦に紹介されるたび、イヤでもそこ家の奥さんと自分の年齢を比較することになる」とお伝えください。
旦那の友達の奥さんが12歳下とか、これは結構ダメージ大きいです。
2010.9.7 11:48 8
|
パープルライス(32歳) |
皆さんご意見ありがとうございます。
とても参考になりました。
仕事の件は、やっぱりダメですよね…。
流石に、結婚すると言って来たら、そこは突っ込みます。
…が、少なくとも、そこは妹自身が考えるべきですよね。
何だか、妹の精神レベルが20歳くらいに戻ってるのでは?と頭を抱えます。
子供ができにくいので、彼氏はいつも避妊しなくてすむので、その辺もいいのかな…なんて思います。
どうも避妊をしてないようなんです。
「私どうせできないから」って…万が一できたらどうするんだろう。
いい歳してバカじゃないか、と思います。
が、結婚したい妹は、ひそかにできちゃったを狙ってるのかもしれません。
ああ…もう…情けない…気持ちはわかるけど…。
どっちにしても、私が別れさせることはできないし、避妊を強制させることもできません(笑)
一応、30超えてできちゃったはないよ!というのは言いましたが。
結婚の話が出るまではあとはどうしようないですね。
出たところで、皆さんのご意見を肝に銘じて言うべきことは言うつもりです。
はぁ…気が重いです。
2010.9.9 10:02 10
|
かなこ(35歳) |
![]() |
関連記事
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。