添い寝はいつまで?
2010.9.8 14:30 1 5
|
質問者: ぴかぴかさん(34歳) |
娘は一人目で本当に可愛く(もちろん息子も可愛いです)寝るのが下手な子だったので、長く抱っこで寝かしつけをしていて、添い寝をするようになっても、抱き締めるような格好で寝かしつけをしています。
結果、私以外では寝るのを嫌がるようになり、未だに娘が寝付くまで抱き合って(?)寝かせています。
しかし二人目が生まれ、寝かしつけでは娘で本当に苦労したので、息子には一人で(同じ部屋で布団を分けて)寝てくれるようになってほしいなぁと思っています。
それよりも、息子が生まれるとさすがに娘にばかりかかりっきりになってやれず、寝るときはなるべく今まで通りの添い寝にしてあげたいところですが、息子が泣いていたり、タイミング的に今まで通りできないことが増えてきました。
友人に聞くと、上の子はパパと寝ているだとか、下の子に添い乳をしながら上の子をトントンして寝かしつけるだとか言います。
しかし娘は、夜中起きた時に隣に私ではなく主人が居ると「ママ~」と私のところに飛んできます。
息子を授乳中は、寝てていいよと言っても座って終わるまで待っています。
大泣きする息子を抱っこしていても、少しだから寝てて待っててと言っても付いてきます。
勝手とは思いますが、できれば徐々に私から離れていってほしいと思うのですが・・・。
せめて同じ布団で、体が触れ合わなくても横にいてあげるだけで寝てくれるだとか、私以外の人(主人や母)でも寝てくれるだとか。
実母は、娘に甘やかしすぎだと私に言います。
子供が二人になったんだから、娘にも我慢させるべきだと。
そもそも自分は子供たち(私や兄)を早い時期から一人で寝かせていたと。
でも急に我慢ばかりはかわいそうなので、どうすればよいのか悩んでいます。
そもそも添い寝は何歳くらいまでするものでしょうか。
いつかは娘の方から離れていくとは思いますが・・・さすがに、抱き締めながら寝かせるのは甘やかしすぎでしょうか?
また、兄弟二人をどうやって寝かしつければよいかもアドバイスよろしくお願いします。
息子は機嫌の良い時は、一人で勝手に寝てくれます。
回答一覧
「添い寝はいつまで?」私も知りたいです。
私は現在妊娠中で子どもはまだ居ませんが、義姉が小学2年になる甥っ子(義姉の息子)を今も添い寝させていると聞いてびっくりしたのですが、普通のことなのでしょうか?
今後の参考に教えていただきたいです。
ぴかぴかさん、便乗してすみません。
2010.9.8 16:39 29
|
まみこ(32歳) |
小6の娘がそんな感じでした。
人それぞれだから何とも言えませんが、できれば一緒に抱っこして寝て欲しいな~と思います。その子が望むまで。
拒絶するとひねくれてしまいます。
愛情のタンクが満タンになれば勝手に自立していきますよ。
ママはピットインみたいな存在です。
背中でも何でもくっついていればいいのでは?
2010.9.8 17:55 39
|
みいやん(26歳) |
娘が幼稚園を卒園するまでは添い寝でした。
しかも一歳の頃から、眠る時は何故か私のアコ゛を擦りながらでないと安心して眠れないらしく、毎晩『くすぐったい~!早く眠って~』と祈りながらの寝かしつけでした(T_T)
幼稚園の時にママ友達に聞いたところ、皆さん眠る時のお子さんの癖がありました。お母さんが太ももでお子さんの足を挟まないと寝ない子とか…。眉毛をコ゛シコ゛シ擦ってあげないと寝ない子とかも(笑)
ですが、身体が大きくなると布団が狭くなりますよね。
なので小学校に入学するときにキティちゃんの柄のシ゛ュニア布団を娘に与えたら、大喜び。
これだけで本当にあっけなく添い寝が終了してしまいました。
ちなみに小学生は更に身体がク゛ンク゛ン大きくなりますので、小学校入学して三年生終わりまででシ゛ュニア布団は使えなくなりました。
幼稚園の途中からシ゛ュニア布団にしても良かったかも…と反省したところです。
娘さんと一緒にお布団屋さんへ行き、娘さんにシ゛ュニア布団を選ばせてあげると喜ぶと思いますよ。
女の子は本当にあっけなく自立していきますので寂しいくらいです。
ヘ゛ッタリ甘えてくれた時期が懐かしいな。(*^_^*)
あくまでも娘の場合…なので参考になれば嬉しいです。
2010.9.9 00:22 35
|
私の場合(38歳) |
こんにちは。
わたしのところも、三歳、1ヶ月の2人がいますが。上の子はママじゃないと寝ません。ハ゜ハ゜は仕事で帰りがけ遅く、ママが寝かしつけをすることがほとんどで、ママじゃないと寝ない子になってしまいました。でも今さらハ゜ハ゜でも寝かしつけできる子にさせればよかったと言っても、しょうがないなぁと思って、今はハ゜ハ゜がいても、2人わたしが寝かしつけます。
まだ三歳です。甘やかせすぎということは、ないと思います。10才までは、しっかり甘えさせましょう、そうすると、自己肯定感がはぐくまれて立派に育ちますと、よく本にかかれています。充分に甘えられた子が、自立すると。
お母様の世代は今と違うので、あまり気にせず甘えさせれるだけ甘えさせてほしいなと思います。
大変かとは思いますが、出来る範囲で娘さんの甘えに応えてみてはいかがでしょうか☆
2010.9.9 09:58 25
|
みぃ(秘密) |
皆さま、お返事ありがとうございます。
まだしばらくは甘えさせた方がいいみたいですね。
確かに、今までと違い、妊娠した頃から特に私にべったりになってしまい、不安なのかもしれませんね。
今はしっかり甘えさせて安心させてあげたいと思います。
うざったく思うときもありますが・・・^^;
ジュニア布団を選ばせるというのはいいですね!
ただ、娘の場合、自分のジュニア布団に「ママも一緒に寝て!」などと言いかねませんが・・・
買うときに一人で寝ることを約束させた方がいいかな。。
ちなみに娘は、抱きついた状態で、私の首をつかみながら寝ます。
たまに息苦しくなって、殺される~~って思います^^;
2010.9.10 14:55 21
|
ぴかぴか(34歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。