HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 夜中の授乳のやめ方について

夜中の授乳のやめ方について

2010.9.11 23:32    0 2

質問者: ねーねーさん(28歳)

もうすぐ九ヶ月になる娘がいるのですが、夜中に何回も母乳をあげています。少し飲んだら安心して寝る癖がついているみたいなんですがさすがにしんどいのでやめさす方法は何かないですか?ずっと母乳だけで育ててきて、3、4ヶ月のときは朝方までぐっすり寝てたのですがそれからはずっと夜中に起きてしまいます。このままでいいのか何かアト゛ハ゛イス頂けたら嬉しいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

子供は現在9ヶ月です。
先日、突然子供がおっぱいを嫌がった時がありました。
飲む姿勢、飲む時間帯、子供の機嫌…いろいろ変えましたが、飲んでくれず。
  

それまで夜中も1回飲んでいましたが、それも飲まなくなり、仕方なくお茶にかえました。
 

今はおっぱいを嫌がることはなくなり、以前より回数は減りましたが飲んでます。
夜中も1度は必ず起きて泣くんですが、おっぱいはあげずにお茶だけです。
お茶を飲んで、またすぐにハ゜タって寝てくれる時もあれば、ク゛ス゛ク゛ス゛が続く時もあります。
 
ぐずった時は抱っこトントンで、たいていすぐ寝ます。
 
夜中、別におっぱいをあげてもいいんですが、お茶でもOKということがわかったので、そのようにしています。
 
主さんも、おっぱいの回数を減らしたり、お茶に切り替えていけたらいいかもしれないですね。
はじめは、おっぱいじゃないことにお子さんは泣くと思いますが…
慣れればそれでやっていけると思います。
がんばってください。

2010.9.12 15:02 81

にくまん(26歳)

アト゛ハ゛イスありがとうございます。夜中はお茶にしてみようとおもいます。
昼間は離乳食を沢山食べるので母乳をほしがる回数は減ってるんですが、夜中はどうしてもほしがるみたいです。
無理じいせずにお茶にして頑張ってみます。
ありがとうございました!

2010.9.12 15:29 57

ねーねー(28歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top