寝ない息子
2010.9.12 17:02 0 6
|
質問者: まさまささん(38歳) |
二ヶ月半の男の子がいます。最近日中ほとんど寝ません。抱っこで寝たと思い下ろすとすぐにクス゛リ→抱っこの毎日でヘトヘトです。抱っこも私が立っていないと泣きます。新生児の時期はよく寝てくれていたのに。おまけに旦那の抱っこだと泣くし、どうすればいいの?か最近わからなくなりました。皆さんも抱っこの毎日ですか?
回答一覧
ハイハイが始まるまで、そうでした。
ハイハイで運動量が増えたためか、その頃から少しずつ寝る時間が増えていきましたよ。
あと、うちはやっても効果がありませんでしたが、ベビースイミングやベビーマッサージも寝てくれる効果があるようですよ。
ハイハイまで先が長すぎる~と思われるなら、いろいろ運動させるといいかもしれません。
2010.9.12 18:11 24
|
ももんが(38歳) |
2ヶ月頃1人目抱っこばっかりでした。2人目はあまり抱っこしてません。
ヘ゛ヒ゛ーシッター123?というハ゛ウンサーが大活躍しています。うとうとした時に乗せるとそのまま寝てます。
あとエルコ゛という抱っこ紐は重さを感じないし、楽ですよ。
2010.9.12 21:55 32
|
なつ(37歳) |
慣れない育児、お疲れ様です。
今、2歳6ヵ月になった息子も新生児の頃はまさにそんな感じでしたよ。
おまけに夜も上手に寝てくれないタイプでした。
なんで?どうして?と考えると辛く、ストレスに感じてしまうと思いますので、赤ちゃんはこんなもの!と割り切って抱っこするといいと思います。
家事が進まない時は、私は抱っこ紐のビョルンで抱っこして日中過ごしていました。
あとは、添い寝して深い眠りに落ちてからこっそり抜け出すのはいかがでしょう?
まだまだ手のかかる次期が続きますが頑張ってください。
2010.9.12 23:45 38
|
どらもも(33歳) |
ベビーラックはどうですか?
うちは1人めも2人めも、とってもお世話になってます。
2010.9.13 00:03 34
|
rin(33歳) |
うちも最初は、抱っこばかりでしたよ。
最初のうちはそんなもんだと思いますよ(;^_^A
お母さんは大変ですよね…でも徐々に楽になってくると思うのですが。。。
寝返りを打つようになって活動が増えれば、また違ってきますよ!夜はきちんと寝るんでしょうか?
私は夜寝てくれない方が辛いので、昼泣いて寝ない方がよかったです(笑)
昼、寝ない→泣く…のも運動ですので。
家事で忙しい時はかまえないので、泣いてるうちに疲れて寝る事もありますよね。すみません…対策など言えなくて。
最初だけだと思うので、のり切って頑張って下さいね!!
2010.9.13 01:00 26
|
リリナル(28歳) |
皆さんありがとうございます。今日は抱っこで一緒にソファで寝てしまいました。しばらくはそれで乗り切ります。気長に頑張ります!
2010.9.13 16:05 19
|
まさまさ(38歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。