HOME > 質問広場 > くらし > 電気代教えてください!

電気代教えてください!

2010.9.13 22:39    0 13

質問者: ななままさん(26歳)

いつも楽しく拝見&勉強させてもらっています!

今年の夏は異常に暑かったですが、皆様のご家庭の電気代はどうでしたか??
というか、うちの電気代が高いのか普通なのかがいまいちわからないので、似たような環境の方、電気代を教えてください!

朝10時頃から夜8時頃まで18畳LDKでほぼつけっぱなしで冷房。
(天海○希がCMしてる最新のエコなエアコンです)
夜8時から朝7時までは2階の8畳の寝室で冷房。
(こっちは普通のエアコン)
オール電化なので夜安く昼間は割高なプランです。
料理は朝昼晩IHを使います。
他は特記するほど変わったところはありません。
今は専業主婦なので1歳の子供とほとんど家にいました。
何と言っても暑かったですし!
それで8月分電気代が13000円でした。

これは使いすぎだと思われますか??
ご意見お聞かせくださいm(__)m
よろしくお願いいたします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

うちもオール電化、同じプランで夜安いです。
ほとんど同じ条件ですが、夜は夫と私は別室。
で、15000円でした。

残念なことに、不必要な吹き抜けをつくってしまったばかりに
冷房が逃げてゆく~。

2010.9.14 07:22 23

gibson(36歳)

うちは高いですよ。
8月で3万2千円でしたから。オール電化ではなくてですよ。

リビングは朝から寝るまで(広いので業務用)。
寝室は夜から朝まで。
旦那の部屋は不定期。
熱帯魚に専用クーラー付けっ放し。

業務用クーラーと熱帯魚が怪しいかなと思っています。

でもマンションに住んでいた頃もこの時期2万は
超えてたんですよね。
よくこういった電気代スレを見ますが
1万以下の人が多くて驚いています。


2010.9.14 09:20 18

のほほん(30歳)

うちもほぼ同じ感じです~!
リビングでは朝から寝るまでつけっぱなし。
寝る時は寝室で、起きるまでつけっぱなし。
下手すると、夜勤明けの主人が昼間、寝室で寝ていて
リビングと寝室の同時稼働も。
我が家もオール電化で同じく夜安いプランです。
 
で、お値段は1万4千円台でした!
 
電気代の明細をみていたら、去年よりもだいぶ電気の
使用料が多かったです。
でも、今年の夏はなんたって暑かったですもんね。
仕方ないかな~って感じです。

2010.9.14 10:15 20

ゆん(29歳)

うちは リビング(15畳くらい?)に
省エネタイプのエアコンがついていて
先月は
朝の7時前から夜中3時くらいまで(汗つけっぱなしにしてました。

あと 子供部屋のエアコンを 昼間2時間(昼寝の時)
夜は7時~朝7時の12時間 付けてました。

どんな請求書が来るかとびくびくしてたのですが
何と 9000円弱でホッとしました^^
3万くらいは請求されると思ってたので。

良かったのかな?と思うことは
・冷蔵庫を夏前に買い替えた(旧機種は400リットルちょっと新しいものは600リットルなんですが 電気代が安かったのかも)
・買い物に行く時なども温度を高めにしてエアコンはつけっぱなしにしていった
ってことです。

まあ 13000円のうち1万円がエアコン代だとしても
1日あたりではたったの300円。
熱中症になったり 子供が暑くてぐずったり
家が暑いからと出かけてジュースの1杯でも飲むことを考えたら
家で涼しく生活できるなら安いもんだと思います!

あと 冷房に関しては 最新の省エネタイプでも古いタイプでも
ほとんど電気代は変わらないと聞きましたよ。

2010.9.14 10:17 18

ぷよ(38歳)

こんにちは。うちはオール電化ではないですが、先月の電気代は7900円でした。妊娠中で体調崩して一日中家にいたので、エアコン24時間つけっぱなし。お風呂の換気扇も回しっぱなし。一日三食料理して、ガス代入れても12000円はいかないかも。

4月、私が悪阻で実家に帰ってた時の、旦那一人の電気代のがエアコンいらない時期なのに、今月より高かったです。
まあ、うちの旦那は電気のつけっぱなしが多い人なので…。

エアコンは省エネ効果の高い、メーカー最上級スペックのを旦那が去年買ってきて、私は半信半疑でしたが、こうしてみると電気代は安いかもしれないです。

2010.9.14 10:44 20

くまこ(31歳)

うちもオール電化です。

一階のLDKは、洗面のドアや玄関など全部開けているので全部で30畳くらいの空間に吹き抜けなどもありで朝5時~夜10時までフル稼働。

二階の寝室は、夜7時~朝6時までフル稼働。

最新のエアコンではありません。

今年の8月の電気代は初めて1万超えで、11000円でした。
今までの夏は8000円とかだったんで、今年の夏は暑かったんだな~と実感しています。

うちと比べるとちょっと高いかなという印象ですが、オール電化だとそんなものかなとも思います。

エコキュートをお使いだったら、湯量によっても違ってきそうですね。うちは370くらいのタンクで夏場の設定は「少なめ」にしています。

2010.9.14 11:02 9

みー(32歳)

夫婦と小さな子供二人で暮らしています。

私も今年の夏はいけないと思いながらも
ほとんどどこにも行かず引きこもっていました・・・。

うちも昼間は16畳のリビングのエアコンつけっぱなし、
夜は2階の主人の部屋もつけっぱなしでした。

8月は11000円ちょいでした。
1年間で今月がマックスだと思います。
仕方ないですよねーこの猛暑では・・・。

普段はなるべくナイトタイムに済ませるようにしています。
炊飯器、洗濯機は朝7時に終わるようセットしていますし
IHなので23時をすぎてから翌日のおかずを作ることもあります。
ケータイの充電も23時を過ぎてからコンセントにさしています(笑)
主人は協力してくれずバンバン電気使ってくれますが・・・

2010.9.14 12:39 8

水草(27歳)

オール電化ではありませんが…

うちは8月は10400円でした。
毎朝7時からエアコンつけていたし、夜も一応タイマーつけて寝てはいますが、エアコンが切れるとまもなく目が覚めてスイッチONするので、どれだけいくか不安でした。

日中できるだけ児童館で過ごしたり、キッズ広場がある大型スーパーで過ごしたりしていたので、多少効果あったかななんて思っています。

2010.9.14 12:39 9

こもも(32歳)

4LDKの一戸建て、リビングと和室と2階の寝室にエアコンがあります。
電気は50アンペアの契約で、オール電化ではありません。
給湯(お風呂)がガス使用です。

8月の電気代は、8200円でした。
リビングのエアコンは午前中1時くらいから夜10時まで。
和室は子供が昼寝をする間、3時間。
夜寝る時は、エアコンはほとんど使っていません。
(風が通るので、わりと涼しい)
結構自分では使ったつもりでいたので、意外に安かったのでビックリしました。
去年の方が高かったです。
すだれを窓につけたり、ウッドデッキに打ち水をしたからかな??
ガス代は3100円くらいでした。

今年の暑さは異常だと思いますし、決して使いすぎではないと思います!

2010.9.14 16:07 10

匿名(37歳)

うちの8月の電気代は約7千円でした。
ちなみに6年前に買ったシャープ製で
リビング(10畳)兼、夜は隣りの寝室(6畳)も開放で
毎日20時間くらいつけていましたがこんなものでしたよ。

最新のエアコンでもないのに安く済んでいるのは
設定を自動で27~28度にしているからだと
思います。
うちのエアコンは設定が自動、冷房、暖房、除湿と4通り
ありますが、そのうち電気代が一番高い順に
除湿>暖房>冷房>自動
だそうです。
よく、冷房だと電気代が心配だから除湿をかける方が
多いみたいですが、除湿が一番コストがかかるんですよ。
お手持のエアコンの取説を見てみると分かると思います。

そんな訳で我が家は暖房も自動設定にしていますが
冬でも1万は越えません。
ちなみに大阪北部、賃貸マンション夫婦2人暮らし
ガスは都市ガスです。

2010.9.14 16:43 8

もも(38歳)

我が家は、5,039円 でした。

日中一人なので、扇風機を真横に置いて過ごしています。
エアコンは、夜夫が帰って来てから寝るまでの3時間ぐらいしか使いません。
寝室は基本窓を開けて、こちらも扇風機オンリーで寝ます。
我が家にはエアコンが4台あります。
家を建てて5年目になりますが、3台は1度も使ったことがありません。
通常居る部屋が和室の6畳間なのですぐに冷えるし。
夏も冬もこの部屋だけで過ごしていて、リビングも使っていません。
(リビングに2階へ上がる階段があるので、エアコンが効かない。)
もっとちゃんと考えて間取りを決めるべきでした。(涙)

一人だから扇風機独り占めで過ごせるだけで、子供がいたら無理ですよねぇ~。
今年は本当に異常な暑さでしたもの。

2010.9.14 17:03 9

夫婦二人(38歳)

今年の猛暑で電気代1万円以下ってみなさんすごいですね~~。
夜つけないなんてお宅もありましたが、風の無い日も結構ありましたよね。(住んでいる地域が違うのでしょうが)うちは基本的につけっぱなしが多かったです。マンションの屋上+東西に面してるので暑いし風通し悪いです。
そんな中で我が家は電気代2万以上。(オール電化ではありません)結構痛い出費ですが今年は113年ぶりの猛暑だから仕方ないと思っていましたが・・・・。みなさんのレスを見ると落ち込みます~。しんどくありませんか?私はあまりの暑さに耐えられませんでした。

2010.9.14 18:50 8

匿名(34歳)

2度目です。

上の匿名さん、私は暑くって有名な熊谷に住んでいます。
今年も十分すぎるほど暑かったけれど、それでも極力エアコンはつけません。
前にも書きましたが、日中は扇風機を一人占めできるのでエアコンつけなくっても大丈夫
夜も扇風機で我慢出来ない時は、アイスノンなどで首や頭を冷やして寝て
エアコンは出来るだけつけないようにしています。
子供がいたら、さすがに子供が可愛そうだと思うんですが
でも、暑い暑いと言って朝から晩までエアコンをつけているって
さらに外気温を高くしてしまうだけじゃないですか?
家は、夏は少し部屋が薄暗くなってもすだれをかけたり
家の前が駐車場(コンクリート)なんですが、お風呂の残り湯で内水をしたり
保冷材をバンダナでくるんで首の後ろにあてて家事をしたり
少しでも涼しくなるように思いつくことはなんでもやっています。

私はそろそろ本気で一人一人が温暖化について考えるべきだと思うんですが・・・。

2010.9.17 14:21 8

夫婦二人(38歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top