新生児のお臍の処置
2010.9.24 17:35 0 2
|
質問者: ほちさん(33歳) |
生後10日目の赤ちゃんがいるのですが、臍の緒が取れその後少量の出血があったのでガーゼと絆創膏で覆っていたのですが、今日沐浴後その絆創膏を取ろうとしたらお臍のかさぶた(?)にガーゼがくっついてしまっていて、ガーゼが取れなくなってしまいました。とりあえず何もせずそのままにしてあるのですが、無理にでも剥がした方がいいのでしょうか?それとも自然にとれるまでこのままにしておいても大丈夫でしょうか?またガーゼがとれた後、おむつは当たらないようにした方がいいですか?
はじめての子育てで色々不安です。先輩ママ方どうかアドバイスお願いします。
回答一覧
お臍にくっついてしまったガーゼは、無理にとらない方が良いです。毎日の沐浴の時に、ベビーソープを泡立てた手で優しく洗ってあげてください。かさぶたのような出血の塊が少しずつ取れてくると思います。その時にガーゼも取れますよ。
新生児のお臍の処置は、毎日アルコールを付けた綿棒か、アルコール綿で臍帯の付け根をきれいに拭くだけです。お臍が取れた後も、ガーゼや絆創膏などは貼らずにそのままにしておきます。
おむつも普通につけてあげて大丈夫ですよ。いろいろ貼ったりすると、かえって雑菌が繁殖しやすくなりますので。
2010.9.24 21:53 88
|
ぽんママ(33歳) |
うちの子供も同じことがありました。
臍の中が乾いていないらしく、ガーゼにくっつき、どうして良いのか分からずオロオロした記憶があります。
私の場合は、自分でグチャグチャしている臍のガーゼを取る自信が無く小児科に連れて行きました。
先生はガーセをはがし、黒いクレヨンの様な棒で臍を焼き(焦がし?)、乾燥させたいので、もうガーゼは止めて下さいと言われました。
臍の目がずっと出ていると、乾かずグチャグチャしているそうですよ。
うちは、生後10ヵ月で小児科に連れて行くことになるとは夢にも思わず「子育ては大変だな」と思いました。
もう三歳になりますが、お臍はきれいですよ。
参考にならなかったらごめんなさいね。
2010.9.25 22:34 52
|
kaede(38歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。